雪の日の車の運転得意な人おったら教えて

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
外見たら薄らと雪が積もってた今日10時に車ででかけないと


2:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
コップの水をこぼさないように運転するのさ


3:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
仮に坂道でこっちが雪で滑って後ろの車にゴツんしたら
ワイが悪い?


4:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
スタッドレスなら圧雪路面案外滑らない


5:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
>>4
名古屋住みでさ、めったに降らない雪でタイヤはノーマル


7:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
下り坂の道で雪でツルツル〜と滑ってワイが前の車にゴツんしたらワイが悪い?


9:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
ワイは上り坂で進まなくて焦げ臭いさせて逃げ帰ったことがあったで
レンタカーやった


10:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
雪でツルツルしたらブレーキ踏んでも勝手にゴツんだよなあ


12:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
どうせ二駆だろ?


15:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
イニシャルDみたいなドリフト出来るで


19:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
イッチじゃなくてもノーマルタイヤばっかってことやろ
恐ろしいな名古屋


22:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
>>19
名古屋はほとんど降らないからおそらく皆んな雪に慣れてなくてノーマルタイヤ笑


27:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
みんな車好きだね、ぶーぶーの話題になるとどこからともなく自分語り沢山しちゃうもんね


30:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
名古屋は雪でもノーマルどころか
普段と何ら変わりないペダルとハンドル操作やからな


34:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
>>30
確かにそうだろうね 雪の日のドライブテクニックとかあるかな?


32:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
かなしち


36:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
雪なくても低気温だとゴムが硬化するから本来のグリップ性能出ない
かと言ってたまに寒い日があるからってそのたびにタイヤ交換はせんよなあ


37:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
ワイは福島方向に旅行した際に雪が全くない所からトンネル越えた瞬間に積雪5cmに増えて
びびって近くにあった小さい特産品店で買い物して引き返した


41:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
>>37
こういうの


43:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
ノーマルタイヤで雪道走ろうとは考えるな
発進でもカーブでもブレーキでも滑りやすさは圧倒的や
ちゃんと装備しても「自分はへたくそ」って自覚を持って運転すること


53:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
レンタカーはいいかもね


57:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
飯田でこの積もり方やから高速も雪あるやろ
ノマタイ二駆は無理よ



60:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
自動運転の車が普及したとして雪道どうするんやろな


68:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
あとどうせ塩カル撒いてあるから車の底錆びるぞ
どうせ洗車せんやろ


71:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
>>68
その認識なかった


69:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
ノーマルタイヤマンワイ駐車場から車を出せず無事死亡


74:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
発進でもがく カーブで横に流れる 止まれなくてぶつかる


75:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
>>74
こうなるんかな


77:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
ほんとにリスク高いよ
特に名古屋民なんか雪を知らないんだから


79:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
>>77
あなどっていました


78:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
四駆だろうがなんだろうがブレーキ踏んづけたら一緒やからな


80:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
タイヤがロックする感じあせるよな😉


87:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
>>80
そっからどう対処するか立て直すかってのもあるけど
流れ始めたらどうしようもないからなんも言えんw


81:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
窓の外みてみる


83:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
ATならハザード焚いてクリーピングだけで動いてブレーキに集中する
くらいの気持ちでじわじわ行くしかないけどオススメはしない


84:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
15年無事故無違反のワイくんが教えたる
ノーマルタイヤでも少し空気を抜くとな接地面積が大きくなってグリップが強くなりそうな気がするけど実は雪道では意味ないねん


86:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
滑り出したら止まらないから
いかに我慢できるかがポイントやね


89:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
何が大丈夫そうなのか一切わからない


93:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
免許持ってないけどなんかきくことあるか?


98:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
こんな早くに起きてるんやからバスでも乗っていけばええやん


102:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
>>98
荷物が多くて車じゃないと


103:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
ほんとに、お前だけじゃないからな
家族連れなんか巻き込んでみろよ地獄やぞ
犯罪予告に等しいわ


105:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
都内は晴れやな



107:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
朝10時なんて一番凍るでしょ
ノマタイは犯罪予告です


110:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
>>107
それを言われると…困った


108:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
一番凍る→一番滑りやすい


109:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
イッチタイーホか


111:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
イッチがどれだけ気をつけても周りがお構い無しに突っ込んでくる可能性もあるわけや


113:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
速度20で走れば大丈夫だよ


116:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
心配なら運転しないというのが正しい判断
どうしてもってぇなら冬タイヤ装備のレンタカーを調達するのが安全


117:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
なんでタクシーではいかんのや?デート?


120:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
タクシーで名古屋から長野は片道五万はかかるんでない?w


121:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
今日の10時に荷物を持っていかないと 荷物の大きさは小さいタンスくらいなんよ電車で行きたいが無理やし


122:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
今から行けば?


123:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
>>122
今からか!


126:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
まあ今からなら巻き込み事故の確率は低いが
高速で徐行して渋滞作るとか最底辺のやることやで


127:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
ジェイソンス・テイサムならぶっ飛ばして運んでくれるぞ


129:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
ちなみに名古屋から愛知県津島市ってとこに荷物を持っていかないと


133:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
なんだ愛知県内か
ほならどうでもええわ


136:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
>>133
そっか大丈夫だね


137:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
雪道得意な奴なんて存在しねーだろ


140:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
>>137
笑 ドライビングテクニックとかあるかなと


138:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
今は雪降って無さそうだけどワイパーも冬用じゃないと終わるよね


144:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
ドーンと行こうや



148:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
>>144
わかった お前らが付いてれば勇気でた


149:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
>>144
ドーンと(そこいらに突っ込んで)行こうや


145:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
行くな


147:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
お祈り運転🥺


150:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
(*^◯^*)雪の壁ならつっこんでも車潰れないから平気や


153:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
犬橇を使えばええんや


154:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
イッチブサメン🤣🤣🤣


155:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
すべったら、逆ハンドルじゃなく順ハンドルにするんやで


161:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
状況次第やから万全も正解もないんやで


162:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
ブレーキはロックさせないように余裕を持つこと


167:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
>>162
>>163
なるほど 運転操作技術ありがとうね

今更スノウタイヤは無理


163:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
・急ブレーキ・急アクセル・急ハンドルはしない
・車間距離を十分過ぎるくらいに開けておく
ノーマルタイヤしかないならチェーン履かせといたらどうや?


164:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
急ハンドル急発進急ブレーキはしないこと
早めに出てゆっくり走ってろ


170:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
>>164
>>165
>>166
今 脳内にインプット


165:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
ブレーキはチョンチョンチョンって


166:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
ケツが滑ったらハンドルは外向きに回せ


172:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
物理法則には逆らえないってのは覚えといてな


188:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
は?川超えたら雪の量変わるぞ
津島ならやめとけ
東に行くならまだしも


189:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
津島市も名古屋市もこれから降るやんけ
伊吹山おろしってやつか


191:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
>>189
マジでか…あー終わった


190:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
さっきの写真を見る限りでは日が昇って他のクルマが動き出せば解けそうではあるけど
この先吹雪いたり気温が下がる可能性もある



193:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
朝方は氷点下から0°C
ややツルツルコンディションやな


194:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
朝日が昇る頃が一番凍りやすい時間


196:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
さっき運転したけどこっちは余裕だったわちなマイナス3度


199:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
お店が開くのはだいたい10時やろ ホムセンなら早いとこもあるかもやけど


201:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
でかいホムセンなら6時頃からやってるとこあるね


206:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
>>201
今調べたら 9時オープン


203:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
凍ってたらスタッドレスでも滑らかなら


205:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
今テレビ見てるけど雪で事故のニュースばっかり


207:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
発進も停止も滑る
命からがら辿り着いた会社


212:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
うん
まあー分からんな
雪どんだけ降ってるか次第やけど交通麻痺するリスクはあるとだけ


215:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
路面出ててもそう見えるだけのこともあるし
長距離かけてきた奴が雪落としてくこともあるでな


216:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
付近の交通状況調べとけ


222:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
って思ったけどまだ7時にもなっとらんし歩いて全然ホムセン行けるわ
あとチェーンの取り付けも動画見ながらやれば割とできるもんやで


229:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
>>222
ニキ
ワイがその装置を自分で取り付けれると思う?車乗って行って店の人にやってもらわねば


224:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
あるか知らんけど
雪積もってないのにガチチェーンはキツいけど布なら良さそう


228:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
積もった雪がカチカチに固まってないなら余裕や


235:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
そろそろ抜けるわ
雪危ないから遅れるかも、と伝えるのも大人の対応やで
遅れることよりもその方が評価高いすらある


236:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
>>235
ありがとうな色々教えてくれて


238:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
とりまホムセンに9時になったら電話して現場を伝えて11時に津島に間に合うか聞いてみるね


240:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
>>238
それがいい
車で行くんならマジでゆっくり車間距離空けて行くんやで


249:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
>>238
その時間でタクシー使ったほうがよさそう


239:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
いつもありがとうねお前ら


241:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
車間距離取って祈りながら進め


245:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
やられた詰んだ


246:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
>>245
布のチェーン1人でも余裕で着けられるで


247:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
布チェーンとかすぐちぎれるやろ


248:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
fuck


250:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
うっすらなら大丈夫やろけどなぁ
うっすらの具合が人によりけりやしアイスバーンも怖い


元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1738961965
未分類