重力「質量に応じて周囲の物体を引っ張り続けます」←こいつのエネルギーはどこから湧いて出てくるんや?

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
物を引っ張るにはエネルギーが必要なわけやん
でも重力はずっと質量のある物体に引力を発生させ続けてるわけで……あれ?


2:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
こりゃなんもんだ👴


3:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
そらもうアレよ


4:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
>>3
どれやねん


6:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
陰謀やね


8:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
逆に何もない場所にエネルギーがあって押し出されてる説


9:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
実は重力は存在しない説もあるで
今のところようわかってないねん


10:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
>>9
頭おかしくなりそう


12:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
ワイらは地球の重力に引っ張られて地面に張り付いてるわけやん?
この力の源は一体なんなんや
重力って永続的に発生するものなんか?
それはなんかおかしくないか?


13:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
実は永続ではないのでわ


14:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
>>13
重力が永遠じゃなかったらワイらは宇宙に投げ出されてしまうことに


16:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
磁石がもう謎すぎる


19:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
不思議よなー
わかるわ


20:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
力というのは、一定距離だけ働いてはじめてエネルギーになる
はたらくだけならタダや


22:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
磁力って何の物質的媒体も経ずに離れた物体に作用するん?おかしくね?


26:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
>>22
壁をどついたときに感じる力も実は遠隔力や
人間の目では触れてるように見えるだけで
全ての力は遠隔力や


23:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
質量が増えると引き寄せる力も増えるんやこれはトランポリンの上に人が立つとその自重で沈んだ際に周りの物が中心に引き寄せられる原理と似てる


24:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
相互作用する場のポテンシャルエネルギーやな


27:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
確かし🤔


28:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
物を引っ張り続けるにはエネルギーがいるやん
でも重力は実際にワイらを地面に引っ張り続けてるわけやん
お前そのエネルギーどこから来たん?ってなってる
でも識者いわく力かけてるだけならエネルギーゼロ?らしい(どういうことやねん


33:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
>>28
物体はそこにあるだけで空間を圧迫してるんよ
その圧迫した空間と物体の間の傾斜にワイらが落ちて言ってるだけや


31:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
引っ張り続けるだけならエネルギーの消費というかエネルギーの変換みたいなことは起こらない


34:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
>>31
ワイは物を引っ張ったら疲れるんだが😵



32:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
引っ張られて運動するとポテンシャルが減ってその分、運動エネルギーが増すみたいなことが起きるが


37:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
永久機関作れちゃうやんやな?


40:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
>>37
太陽にも寿命あるんやで


49:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
>>37
永久機関が作れないという証明は熱力学という準静的な過程での理論でなされただけや
ごく一部の理論で否定されただけ
エネルギー保存則を破るような状況を見つけてきてうまいことすれば永久機関は夢やない


43:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
イッチの言うてるのは引力の発生源やな
重力は星の引力と遠心力の合力や

ほんで引力の発生源は謎や
解明できたらノーベル物理学賞いけるで


45:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
プッチ神父なら知ってるから天国行こう


46:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
重力の発生源は相対論的にはエネルギー運動量テンソルになる


48:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
引っ張るんじゃなくて落ちていくだけやろ


50:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
>>48
そうやね空間と物体の間の傾斜を落ちているが今のところ正解

ただ重力も一つのエネルギーとして解明しようというのもあるからあくまで今の所や


53:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
こう
質量を持つ物体が永続的に重力を発生させるってのが違和感あるんだよな
直感的に考えると力って有限でずっと続くものじゃないやん?


54:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
重力波ってなんやねん
なんかカッコいいからガンダムに重力ビーム撃たせてもええか?



55:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
まあワイが頭悪いから理解できないだけなんやろけど😵


56:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
重力は空間の歪みとかいうわかるようでわからんやつ


57:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
圧縮した空間?


63:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
この通常空間がある種の「エネルギーが高い」状態でそれがどこかに流れ出ていくのが重力なんちゃう?


64:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
ブチ切れそうや…


65:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
うう


66:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
うう…


67:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
まあものが存在してるだけで空間歪めてるってのはなんか感覚的にわかるわ
エネルギーどうこうって考えると化学的思考になってわけ分からんくなるから、一回物理モードにチャンネルきりかえたほうがいい


70:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
重力に限らんけど静的な場が存在し続ける事にエネルギーの消費みたいのは伴わないんだよな
これは電磁場でも強い相互作用、弱い相互作用でもそう


85:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
>>70
はえ〜(おめめぐるぐる)
電磁場みたいな場が存在するだけならエネルギーはいらない?ってこと?


73:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
世界中の人間が考えてもわからなすぎて他次元から重力が漏れ出してるとか言った者勝ちの世界になってきてるよな



74:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
たくさん網が縦にも横にもある
そこにすげー重り垂らすと撓んでみんな網ごと引っ張られる感じ


83:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
>>74
その考え方で正しい


75:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
その網は何で出来てるの?


77:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
太れば彼女できるって事?


78:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
>>77
地球くらい質量あればいける


79:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
実は単なる磁力だったりして


81:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
学生時代その分野専攻してたワイが来たで
結論としてはまだよくわかっとらんから悩むだけ無駄や
実態としてめちゃくちゃ強い影響与えるくせに単位あたりとしてはめちゃくちゃ弱い不思議パワーが重力や


88:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
>>81
これだけ身近な力なのによく分かってないのか……


94:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
>>81
余剰次元について語れる?


82:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
移動せんかったらエネルギー発生せんならどこでもドアって最強やん


86:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
#おんj物理学教室


95:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
宇宙は光より速く膨張してる
見えないエネルギーの塊ぞ


97:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
なんか4つくらいの力で世界説明出来るんよな
電磁力と重力となんたら


107:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
>>97
電磁力と弱い力と強い力と重力や
重力以外はゲージ理論という理屈で説明が着いてて、重力は一般相対論という理屈で説明がついてる
本当は全部の力の起源が一つであることを説明したいがなかなか難しい


98:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
空間なんて存在しないよ


101:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
質量も磁石もどうして永続的にパワーを発生させることができるのか
ワイの頭では理解できそうもない
ただ力の場が働くだけならエネルギーは必要ない?ってことは分かった


103:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
ブラックホールの事象の地平面とかいう厨二病要素満載なやつ

その向こう側は現代の物理学が通用しないとかいうイカれたやつ


108:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
量子力学を好き放題利用して引き寄せの法則みたいな話に持ち込むやつ嫌い


114:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
>>108
はじめて聞いたわそれ
シュタインズ・ゲートの知識で並行世界とかいう男オタクの女版みたいな感じか?


109:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
なんで重力が発生するんかって理由あるんか?
この宇宙のつくりがそうやからって以外で


115:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
>>109
宇宙の仕組みがそうやからしかない気がする


116:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
>>109
ものごとの原因の説明は原理的に不可能



117:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
>>109
謎の網がそこら中に絡まっててデカくて重いものがぶらがるとその周りの網がたわんで沈む
その窪みに転がり落ちるように小さいものは引き寄せられる
ゴルフボールが穴に入るように


118:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
>>109
そういうある種のメタ理論とでもいうような視点で迫るのがゲージ理論とかの考え方なんだろうけど最終的に最低でも一つの原理は要るだろう…


124:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
>>109
すげー雑にいうなら重力ってもんが質量による引力だろうが遠心力とかの慣性力だろうが一緒くたにして考えてみる
これが重力の理論の過程に当たる部分でそうすれば空間の曲がり方が現実と良い一致で予言できたという話
万有引力と関西力を同一視するなら重力というのは自然に出てくる


110:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
原子とか分子が纏まろうとする力も割と意味わかんない


123:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
見てもわからんけど
別の次元的に落ち続けてるで


127:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
質量があると重力が発生する←わかる
質量があるかぎり重力は発生し続ける←?????


130:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
>>127
いかんのか?


132:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
>>127
前者がわかるのすげー


133:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
>>127
そもそも「重力」ってのが実在するのかなんらかの影響でみかけとしての仕事が働いてるのかを証明する手立てがないってのが現状や
ただ重力が存在すると仮定して考えると今のところ矛盾がないだけで


137:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
>>127
重力をエネルギーとして考えすぎやと思う
だから消耗しないのかって疑問が生まれるんや
空間の歪みに働く只の力や


128:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
3次元空間と1次元の時間で4次元だぞ


131:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
くそーわからん


134:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
そもそもエネルギーってなんだっけな
重力のエネルギーは時空の高いところ(質量ない)から時空の低いところ(質量ある)に落ちるときに発生するものみたいな認識でええんか?


143:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
>>134
エネルギーは運動などにまつわる保存量の一種で系全体では必ず保存されるってのがまず大事


135:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
関西力?猛虎の民か?


136:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
まぁ等価原理はあるんやけど慣性力の類は曲率テンソルが全点でゼロになるのでそういう意味では区別は為される


138:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
ビッグバン宇宙論とかいう福音派の妄想と見せかけてマジやったやつ


141:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
>>138
発表当初は大抵の学者が否定したからセーフ


140:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
等速直線運動は?


149:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
宇宙空間でずっと等速直線運動するのは理解できるの?


164:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
>>149
できる!
なんも力が働かなかったらそのままずっと飛んでくわけやろ


156:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
11%も天才が・・・
さすがおんJやな



157:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
万有引力のなかに重力があるという認識でおけ?


168:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
まぁ一般座標変換に対する共変性だのう


172:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
天才に生まれて宇宙物理学とかイカれた学問習得したかったよな
ワイは屁理屈マシーンがやっとや


181:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
理論は進化するもんやし今流行りのジェンダー量子力学も社会的事実になるかもな


184:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
ワイらには観測できんだけで何かしら力を伝えるモノで満たされてるんやないか
ワイはこれをエーテルと名付けるで


187:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
等速直線運動は永遠に続くし、重力も永遠なんやな


194:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
観測不可能な宇宙では光より速いスピードで銀河が離れて行っているというわかるようでわからない事実

相対性理論では光より速い物質は存在しないが、空間はその縛りからは外れているとかいうさらにわからない事実


196:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
宇宙の等速直線運動は最初に吹っ飛ばしたエネルギーがそのまま持続してるだけやん?
だから物体を止めたら飛び続けることはなくなる
でも重力はそんなことないやん
ワイの身体を地面に張り付けてもまだ永続して作用し続ける
不思議や😵


203:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
>>196
止めるってのは別のエネルギーを加えることやん
別のエネルギー加えたらそら重力も作用しなくなるよ


200:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
確か物理院生おんJ民いたはずだが・・・寝てるかさすがに


201:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
小学生ワイにも分かるようにうんちで説明して?


204:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
>>201
小学生は寝ろ


213:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
相手を親かなんかだと思って与えてくれると思って上から目線で「自分が知らないことを教えろ」っていうやつ

そんなやつはロシュ限界を起こしてバラバラになる
衝突することすら認められず砕けて吸収されるんや


219:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
空を飛ぶには重力に逆らう必要があるわけやん
飛行機なんかは空を飛ぶためにジェット燃料を消費してめっちゃエネルギー使ってるわけで
でも重力は何かしらのエネルギーを消費してるようには見えないわけで
おかしくない?って


223:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
>>219
まぁ空間の歪みやからあるとしか言えないし


220:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
人工衛星は普通に等速直線運動と重力を釣り合わせてらだけやろ?


221:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
レスバの重力を感じる


227:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
>>221
たまにレスバで重力ターンのごとくお互いが離れていく奴らおるよな


222:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
というか、質量保存の法則が正しいのなら、
質量が無になったり、無から質量ができたりはしないやろ?
てことは質量は永遠にあるわけやから重力も永遠にあるってことか?


224:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
>>222
あー


225:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
等価原理から言える面白い事か…
局所慣性系が必ず存在するとかかな


226:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
質量が永遠なら重力も永遠ってのはなんかしっくりくるな
ワイ的には一番納得いく説明かもしれない


230:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
>>226
いや、そういうことよ
ソースになる質量が永続するからそれに対応する場も永続する(静的な系なら


237:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
なるほどそういうことか
質量は永遠だからそれに応じて発生する重力も永遠に発生してると
何もないところから力が湧いて出てくるわけじゃなかったんやな


239:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
ということはワイを構成する物質、質量ってのはたとえどんな形になっても永遠に存在するんやな


243:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
重力を受けるモノが永遠にあるから重力が永遠に働くとかいう進次郎構文みたいなので決着がついた


244:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
ワイ電気科やったけど今だにコイルと磁石で電気発生すんの納得いってないわ
そういうもんなんやろうけど


246:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
なんにせよこういうことを明らかにしてきた科学ってのは人類が積み重ねてきた宝やな


250:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
実はデブほどモテるってこと?


元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1717854994
未分類
なんJゴッド