学歴は持ってて損はない

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
のに何でFランとか行くバカおるんやろな


2:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
遺伝やろ


5:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
>>2
ちゃうで
努力すればそこそこのところにみんないけるのにその努力しないバカがなんでおるんやろなってのがイッチの疑問とするところやで


3:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
中卒やで


4:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
>>3
どうやって生きてんの?


10:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
学歴持つために努力せなあかんから相応の見返りがないとその分損したも同然やないか


11:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
>>10
損はしてないや?


14:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
努力できなかったんやろ


17:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
>>14
努力しない奴って社会に文句言う資格ないよな


16:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
Fランしか行けないからやろ


18:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
法曹資格は持ってて損はない
のに何で予備試験受けないバカがおるんやろな


20:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
学歴で全てが決まるなんてことは無いけど、やからと言って自分が低学歴である言い訳をするのは良くないんよな


21:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
中卒学歴厨のワイは社会のどこに属するんや?


24:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
>>21
大検取って大学受験してみたら?


22:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
一定ライン超えたら大して得もないからそれ以上努力しないのも賢い手やと思う
あくまでキャリア的な目線だけやと


26:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
昔はまだしも今の20代で高卒って大学行けるだけの家庭環境じゃなかったか相当知能がアレかの2択やから正直怖い


31:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
おんJの学歴厨って働いた事ないのバレバレなの草よ



34:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
>>31
いやいや
事実やで


38:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
学歴厨は学歴しか誇れるものがないんやあああ!!!って願望はやっぱりコンプレックスの裏返しなんかな🤔


42:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
>>38
そもそも学歴すらないんかよ


40:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
学校の授業しっかり聞いてたらFランはないやろ😅


43:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
真面目な話
Fランの人らってどういうとこで働いてるのかわからんわ
うちの会社Fランいないから


47:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
>>43
中小とか零細の高卒枠


45:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
ワイはF欄卒
大学の授業がつまんな過ぎて趣味に没頭
そんで今はその趣味で食っていってるから人生そこそこ満足しとる


46:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
正直マーチ以上あれば就職で困ることほぼないし勉強せずに青春した方がええで


50:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
あとF欄卒でもイッチが思ってるより一流企業に入って高収入って結構いるぞ
F欄=低収入人生終わりって考えてるイッチのほうがF欄卒の人間より愚かやぞ


55:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
>>50
割合の問題やね
探せばニッコマで成功する奴もおるし旧帝一工早慶でフリーターもおる
だけど一般的には上の方の大学に行っとく方が有利って話じゃないんか?


51:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
確かにせやね
あれば選択肢が広がるからな
まあワイは大卒でライン工やってるけどな


56:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
1回高卒で働いて
大学行きたいと思えば行けるっていうのが日本でも広まればええと思うが
日本の場合は敷かれたレールから外れると戻るのがキツい


57:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
>>56
大学行った後にどうするのかって問題がなぁ…


59:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
教員免許取ったら就活失敗しても最悪教師なればいいとか見たことあるけどどうなんや


61:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
>>59
それで教員なっても続かんやろ
追加で勉強して国家一般とか地上受けた方がええ
教員免許取るために講義取るのと負担はどっこいや


62:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
>>59
逆に民間に行きたいなら教員免許を持ってるのを隠すがな
教員採用試験あきらめたのか?って変な詮索される


60:なんJゴッドがお送りします2025/03/30(日)
そらそうよ


元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1743331613
未分類