1:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
これもうライブやろ
https://news.yahoo.co.jp/articles/39a469bc191660e8ee187c77f39e10fd1f437f45
農林水産省は26日、政府備蓄米の随意契約に関する業者向けのオンライン説明会を開き、約320社が参加したと明らかにした。生活用品大手のアイリスオーヤマ(仙台市)が申し込みを決めた。小売り大手やインターネット通販事業者が意欲を示しており、関心の高さが浮き彫りになった。
2:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
アイリスオーヤ米🌾
3:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
中抜きの人たち
4:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
米米クラブ
5:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
古米に群がるアホども
7:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
>>5
イナゴかな?
6:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
楽して儲けようとしてる奴らやん
8:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
きしょいわぁん♡
9:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
古米が安く買えて喜ぶ底辺たち
10:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
大地震来た時のこと考えてる奴おる?大丈夫か?最近大地震来てないのに
12:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
>>10
パスタ食えばええやろ
11:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
外国産米だらけを回避できるのはいいだろ
13:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
大量の水と燃料必要な米とか災害時に食えるわけねーだろ
14:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
ここで文句言ってるヤツらはコメいらんのか?
15:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
進次郎のスピードだけはいいよ
あとはうんち
16:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
小売価格と仕入れ価格が確定してて輸送コストを安く済ませないと利益もたいして出ない案件だけどそれをやる事で国民から信頼を得られるという効果
17:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
進次郎すげええええええ
これは次期首相
18:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
2回の入札で去年産のはあらかた出たから残りは古米古古米やねんな
せやから安く放り出せる
21:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
>>18
在庫一斉セールかよお
19:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
やってる感の集大成
20:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
今の日本でこれが出来る政治家おるんか
22:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
この中に中抜きマンがいるのね
26:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
>>22
残念ながら売値も末端価格予想も公開されてんのよね
つまり誰も儲からない
23:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
JAに卸さないだけでもええわな
24:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
就任してからこのスピード この後にどうするか気になる
25:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
中抜き錬金術おいしいれす
27:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
次はパスタ安くしてくれ
28:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
いくら安くても古米買いたいか?
29:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
>>28
8月あたりの米って一年前の米食ってるんやろ?
イケるんじゃね
30:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
>>28
不味くなければええけどなあ
31:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
古米とか食ったこと無いしわからんわ
ちなみに新米とか気になったことないわ
32:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
拘り無いから安ければ古米でもええわ
33:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
今後出てくるのはあそこ安かったのにここは高い!中抜きしてる!
これやろな
34:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
つかしっとりしてればええわワイは
35:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
古米食ったヤツいないから誰も何も言えねぇ…
36:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
カレーで食えば味わからんやろ
37:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
進次郎「日本の米が食いたいかー!!!」
国民「うおおおおお!!!!!」
38:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
ビニール袋無料化しろやこの勢いで
39:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
>>38
米も無料化しろよ
40:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
ビニール有料にした罪で死罪
41:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
>>40
便乗して紙袋有料にしたとこマジくそ
42:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
てか備蓄米もう全然残ってないけど全部放出するんか?
来年凶作やったら詰みやな
43:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
🫵お前ら来月から古米生活な
44:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
まじで米農家は増やすべき
誰やねん減反しろとか言ったやつ
45:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
トラフ来い来い
進次郎が困りますように
46:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
👳🏽♀️タイ米送るよ
47:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
安けりゃ不味くてもええわ
48:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
レジ袋のときは進次郎を矢面に立たせてヘイト被せてたから
米は融通効かせるんちゃうか
49:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
備蓄米の在庫空にしていざ南海トラフなんかの大災害が起きたらどう責任取る気だ小泉てめー
50:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
🫵👳🏽♀️カレーライスがまともに食えると思うなよ
52:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
JAが落札した米なんかは古いし高いしでどうすんやろ
53:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
JAの立場はどうなんのよ…
54:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
なあに災害が来たらオートミールを食えばいい
味と見た目以外は完全食品
67:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
>>54
自衛隊の装備で調理できねえんだよ!!
56:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
JAが関わってる国内のコメの流通経路は約4割
備蓄米の9割超をJAに預けて流通させることができるわけがねえンだワ
57:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
そもそも米の値段下げるために使っていいもんじゃねえんだよなぁ
59:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
パスタってあれ関税かかってるんか?かかってるとしても安すぎるだろあれ
60:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
>>59
無限に湧くから
61:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
>>59
クズ小麦やから問題なし
62:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
しゃーない、有野、チネるぞ!
65:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
>>62
一晩かけて丼一杯はイヤーキツイっす
63:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
ディチェコのパスタはもう少し値段下がって欲しい
64:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
100均のスパゲッティも400gが300gになったし地味に値上げしとるぞ
66:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
1キロ80円の関税ってマジかよ
ほんまか?
69:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
仮に進次郎が米の値段下げる事ができちまったら江藤は何してたんだって話になるわね
71:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
ジョウシン電気「闇米売ろうと思ったのに」
72:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
オートミール(燕麦)は牛さん鳥さんのご飯も兼ねるからコスパ最高やぞ
73:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
もうええわ
ベランダで稲作やる
74:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
>>73
1人分の年間消費量取るのに100m2必要やで
78:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
備蓄米は残り60万トン
84:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
>>78
石川地震で放出した分3回分
南海トラフの想定被災者数考えると全然足りん
79:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
二毛作すれば半分の面積で済むぞ
83:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
コシヒカリに拘らなかったら日本全国で美味い米が作れるという事実
88:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
>>83
各地で土地柄にあったブランド米すでに作ってるぞ
東北くらいだろコシヒカリ信仰なのは
86:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
でも備蓄米全部吐き出したあとで災害起きたら草生えるかもしれん
90:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
最近は暑さに強い米が人気
91:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
ヒノヒカリとかイクヒカリやな
97:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
>>91
ワイのとこはあきさかり
95:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
それ多分猫じゃらしじゃなくて蒲(ガマ)
98:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
正直備蓄米出しても大量に売れ残ると思うんやが
若い層はパンや麺食うから安くなったという理由で米に飛びついたりはせんやろ
100:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
>>98
逆やろ
秒で無くなる
111:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
>>98
去年の生産量のみの計算だったら需要と供給はほぼ同じという計算
それが市場に全部流れ無いという謎の現象が起きて需要だけ高騰で減った
99:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
自民党の農業系議員から造反が起こってるの
、父親と同じ流れすぎんか
103:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
普通に全部売れて高い米が並んでる売り場が残るやむ
108:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
なんで3年前の米なんて備蓄してんねん
114:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
ちなみに備蓄米って無くなったらどうなるんや?ワイアホでわからんのや
120:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
>>114
明日南海トラフ起きたら被災した奴らはケーキ食べなきゃいけない
115:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
適切に温度管理してても3~4年目から酸味と言うかちょっと匂うのよな…ポン酒ぶち込んで炊くとマシになるけれども
122:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
今確認したら半年前の米が10kgあったわ
125:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
あるいは備蓄米は外食産業に流れて小売店では高い米だけ売れる可能性は結構高いと思ってる
137:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
>>125
小売との随意契約やで?
126:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
タイ米(長粒種)よりはまだカルローズ(中粒種)かなぁ…?
輸入枠増やせばアメリカ関税交渉のカードにも使えるし
128:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
ガースーと純一郎の正統後継者として相応しすぎるわ
今迄のセクシーは準備段階だったんや
132:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
進次郎は見せ方が上手すぎる
生粋のエンターテイナーよ
138:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
なんだかんだ日本食だからな
139:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
てか小泉が米大臣としてすぐ結果出したら
前の坊主緊急事態に
なにも仕事してなかったことになるな
143:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
>>139
介入は難しいからなあ
141:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
俺達のアイリスオーヤマがついに!
144:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
イオンとかそういう大きいチェーンスーパーには直接おろしたほうがいい
間に挟む卸売業者なんていらへんのや
154:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
>>144
イオングループが年間に販売する米の量全部契約農家に置き換えるって事になるけど
148:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
米安く売るために備蓄米だします!→でも備蓄米買えるのは入札で一番高い金出したとこね🤗
↑
こんなバカみたいなことやって安くなるわけねーだろ前の大臣無能なんか?
152:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
>>148
一応俺たちの財物やし、、、
157:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
>>148
道路工事と同じノリなんよな
149:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
俺たちのオーケーストア君は?
153:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
ペットボトルにコメ入れて上から棒で突けば家庭でも精米できるぞ
5合くらい精米するのに半日掛かるけどwww
156:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
まあ実際に備蓄米出てきたら分かるよ
米騒動の時のタイ米と同じで結局高い米に戻る
不味い米は外食でしか使えん
161:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
>>156
タイ米はコメ質が全然違うからうけなかっただけ
平成の米騒動で日本のまずい米でもばんばんうれた
163:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
消費期限切れ近い商品をどこぞのサイトで買い占めてメルカリとかで転売してる奴らと同じやり口
167:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
>>163
それ石油にも同じ事言えんの?
166:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
問題は買占め保存してたやつらがこのタイミングで米を市場にながしてくることや
ちゃんと適切に管理保管されてた米ならええけどくそ外人とか門外漢とかが買い占めた米なんて管理怪しすぎるからな
168:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
入札制なのに一番高いところに売るって時点で🤔ってなったよね
入札制度ってある事業に対して一番安い値段付けた所にその事業を任せるって制度じゃないんかい
174:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
>>168
よーーーく考えてみ
176:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
>>168
よーーーーっく考えてみ
178:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
>>168
>>174
>>175
横からだけど、Temuはこの仕組みで安さを実現してるらしいで
172:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
もうメルカリとかで国民に直接売れば?
179:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
入札はなんのためにやるのかをよーっく考えてみ
180:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
義務教育の敗北
181:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
入札は利益を多く獲得するためにやるんやで
工事なら安く工事させるために
売るためなら高く買ってもらうためにや
184:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
本人が選挙最強だから有象無象の農林族と違ってJA敵に回しても痛くも痒くもないのが進次郎最大の強み
186:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
>>184
地域のクッソ小さいイベントとかも滅茶苦茶参加してるらしいからな
191:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
>>184
ハマのヤクザとか農政から1番遠い存在だわな
187:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
選挙最強のはずなのについ最近負けたばっかりじゃないですか
190:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
大暴投にならないといいですねぇ…
193:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
まだ需要は減り続けてるとか言ってる人いるんだな
需要は実際に結果で産出されてるから
少なくとも令和3~5年の間に十二万トンの需要回復があった
そこから回復傾向になるのかと思えば急な不作よ
米農家救済と便乗した値上げが重なって倍レベルの値段に吊り上げられ
供給もある程度回復したかと思えば値段は一切下がらずで消費者が不満募らせてるわけだ
198:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
進次郎の評価は誰も正解が分からない
199:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
選挙前にこういうことするんだ・・・
201:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
輸入が捗って結局日本の米農家が苦しむだけになる
202:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
地震だ
203:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
どうも口だけ番長感がぬぐえんのよな小泉
大臣就任時の記者会見も質問から逃げまくって頓珍漢なことしか喋らなかったし
208:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
愛国心のある日本人ならさつまいもとかぼちゃで凌ぐべし
贅沢は敵だ
欲しがりません勝つまでは
209:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
>>208
貧乏人はパスタ食え
212:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
「足らぬ足らぬ」は工夫が足らぬ
215:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
貧乏人は外米食べるから関税無くしてくれよな~
国内のコメは高くする、でも外米は関税かけるとか頭おかしいんとちゃうか?え?
216:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
国内のコメを安く売る気がないならコメの関税はずせや
付き合うつもりはないで
218:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
>>216
アホはすっこんでろ
227:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
>>216
減税はすぐできないんだってヨ!ソースは自民信者
220:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
馬鹿らしいんよな
食料安全保障なんか作物ブランド化してて守れるわけないやろ
大量に作れない農家なんか守る必要ないから潰れてくれてええで
221:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
こんだけインフレが叫ばれながら同時に減税が叫ばれるのおかしい
222:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
インフレ率と需要に供給合わせたら五キロ3000円強くらいが適当
4000円以上は普通にぼったくり
需要高まった=米を食う人間が増えてるのだから不満に思う人数がそのまま増えて大変な事になると思わんかったのだろうかね
224:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
正直スーパーに安く並んだところで転売されるのがオチや
長野の2990円の米だってテレビで報道されたとたん
隣の県から来た転売ヤーが根こそぎ買い占めたからな
226:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
物価上昇に所得増が追い付いてない
結果可処分所得が減る
しかも短期間に
これまでいくらで生活できていたのにそれじゃ足りない!苦しい!ってなる
229:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
米が高い理由は安く買い叩いてた今までの制度変えたからやろ
中間業者が今時のトレンド取り入れて値上げしただけや
高く売れるならそれで良いし売り手がこの流れに甘えてる
233:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
>>229
JAの言う流通業者が動かんってのもある程度本当らしいな
北陸の米の運搬を牛耳ってた名古屋の卸が
南海トラフ情報に便乗して価格吊り上げたのが
そもそもの発端らしいわ
235:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
4.5キロで大体茶碗60杯だから一日2食を1杯のご飯にしてたらそんなもんやな
237:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
一人暮らしの食費平均が月42k円らしいので4k円つまりは1割も増えたら大問題ですわよ4
238:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
>>237
現代人の消費量は月4〜5kgなので月2000円程度(=42000円の約5%)の増加ですね
242:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
>>237
それと他の食費もあがってるのがなあ
239:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
二年の間のコメ需要回復が約十二万トンで一人当たりの米消費を大雑把に二年で120キロと考える場合
百万人がインフレで安い米に群がってたところを急に倍値上がりしてんだもの大騒ぎもするわ
240:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
農家にみんななりたがらない理由が今回の騒動で明るみになったよ
嫌な話や
243:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
>>240
金ねんだわって言ってるしな
245:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
>>240
米農家の平均年収見たか?中央値でもなく344万だってよ
日本人の平均年収中央値でも400万いってるし中央値でなければ460万だ
機材に消耗品は自腹って考えたらどんな底辺職でもそんな年収にならんだろ
244:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
そもそも1合あたり60円やそこらっていうパンや麺の半額以下みたいな値段がずっと続いていたのが無茶苦茶やったんや
長年溜め込んだ無茶の限界が遂に弾けただけで誰が悪いとかそういう話ではない
247:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
それ考えたら介護も給料低いからいつか
とんでもない崩壊来そうやな
248:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
市区町村の役所の売店で価格指定で売れば良いのでは?
249:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
>>248
それ遠くね?
250:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
ちなみにJA職員の平均年収は515万だ
非営利団体なのに何故…
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1748270177