警備員ってジジイばっかだよな

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
いざというとき大丈夫なんかよ


2:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
いざって時に警備員がやれることはないよ


3:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
居ることに意味があるんや


4:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
警備員が不審者と格闘して取り押さえてるとか思ってそう


5:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
そりゃ若い奴があんな仕事してたらもったいないやろ
生産性の低い奴がやる仕事や


8:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
>>5
その理屈ならZ世代に持ってこいやん

でも信用ないから無理や


6:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
Z世代に警備員やらせたら何しでかすか分からんしな
年寄りでええやん


7:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
ジジイの警備員はほとんど天下りや
あれでめちゃめちゃ高級取りやで


10:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
>>7
それは大企業グループ会社の話だろ
JRとかはまさにそれだけど、例外中の例外や


9:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
いざという時の対処が必要なところは元自衛隊とかちゃんと戦える警備員を置いている


11:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
注意喚起おじやで強制力も一般人と同じ量しか持ってないというか実質持ってない


12:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
見回って不審者がいたら通報するのが仕事や


13:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
現役雑踏警備2資格持ちやけど元警察官とか多いな


14:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
施設警備と雑踏をごっちゃにしてる人居るね


15:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
雑踏って交通整理と同じじゃないの


17:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
>>15
同じ2号ではあるけどかなり専門性違うで



16:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
3号、4号警備で本気出す


19:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
雑踏も元警察官の爺さん多い


20:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
しかもホビットジジイばっかやしな


21:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
2号の事業やろうと思うんだが儲かる?


24:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
>>21
大手に近い客筋持ってないときついで単価そんな取れんからな他所の警備会社の下請に回るようなら儲かるかわからん


28:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
>>21
橋とか道路の補修祭りやから仕事自体は幾らでもある


22:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
交通誘導はな


23:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
治安が悪くなったら変わるんちゃうか


25:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
お前らより上やん


26:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
年金じゃ暮らせへんのかなってなる


27:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
ゴミしかおらんよ
施設も身嗜み出来て24時間勤務できる爺なら良い


29:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
学生の時バイトでやってたけどあんな楽な仕事ないと思うわ
爺さんばっかやったから可愛がってもらえたし


31:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
無事な事を確認するのが仕事みたいなとこあるしな
警報押したらすぐ来てくれる警備員は若い人多けど


32:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
警備員も警備対象も不審者もジジイなんだよねこの国


35:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
最低賃金だからなあ
万博とかそういう所は高いらしいけど


37:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
>>35
もう時給1,300/h以下の募集なんて東京やとほぼ無いで
人不足の業界が最低賃金で募集するわけもない


38:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
ビルとかの常駐ってクソ安いよね


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1741103950
未分類