自律神経を整える薬ってなんかある?

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2023/03/29(水)
ヤスミンをとりあえず飲んでるけど


2:なんJゴッドがお送りします2023/03/29(水)
睡眠運動朝散歩やな
あと風呂


10:なんJゴッドがお送りします2023/03/29(水)
薬より生活習慣…
>>2
の書いた通りや


3:なんJゴッドがお送りします2023/03/29(水)
求心


4:なんJゴッドがお送りします2023/03/29(水)
副交感神経、交感神経、どっちの方が過剰なの?


7:なんJゴッドがお送りします2023/03/29(水)
>>4
なんやそれ


12:なんJゴッドがお送りします2023/03/29(水)
>>4
交感神経や


5:なんJゴッドがお送りします2023/03/29(水)
太陽


6:なんJゴッドがお送りします2023/03/29(水)
体操


8:なんJゴッドがお送りします2023/03/29(水)
夜勤専属やから難しいんや


11:なんJゴッドがお送りします2023/03/29(水)
熱い風呂に入る→冷たいシャワーを浴びる
これの繰り返しでガチで整うで


15:なんJゴッドがお送りします2023/03/29(水)
運動
日光


16:なんJゴッドがお送りします2023/03/29(水)
不眠症なら病院で睡眠導入薬貰って、生活のリズムを一定にしないとアカンかな


17:なんJゴッドがお送りします2023/03/29(水)
パキシル


19:なんJゴッドがお送りします2023/03/29(水)
ジリツシンケイトトノエール


20:なんJゴッドがお送りします2023/03/29(水)
サウナ定期



21:なんJゴッドがお送りします2023/03/29(水)
ひどい時は全身が鉛みたいに重くなって呼吸がキツくなるんやけど


22:なんJゴッドがお送りします2023/03/29(水)
筋トレと水泳とサウナ

あと睡眠と食事が大事


23:なんJゴッドがお送りします2023/03/29(水)
夜勤専属なら夜型にするしかないんちゃうか


25:なんJゴッドがお送りします2023/03/29(水)
>>23
休みの日は元に戻すやろ普通


24:なんJゴッドがお送りします2023/03/29(水)
有酸素運動、ストレッチ、筋トレ、規則正しい生活、十分な睡眠、食事バランス、適度な肉体労働、適度な脳使う労働
これだけやで
あと腸内環境整えるのも重要だが乳酸菌飲料とかただ飲んでも乳酸菌に必要な栄養をとらないと役に立たんから食事バランスが重要


27:なんJゴッドがお送りします2023/03/29(水)
>>24
パンラクミン飲んでるぞ


26:なんJゴッドがお送りします2023/03/29(水)
自律神経乱れてるやつって大体昼夜逆転してるんよな
決まった時間に起きることだけ意識してればよくなるよ
寝るのは何時でもいいけど起きる時間だけ固定しろ


28:なんJゴッドがお送りします2023/03/29(水)
デパス


29:なんJゴッドがお送りします2023/03/29(水)
サプリだの漢方だの小賢しい真似してないでデパス飲めば一発なんだよ

依存?
死ぬまで飲めばええやろが


30:なんJゴッドがお送りします2023/03/29(水)
運動やな


31:なんJゴッドがお送りします2023/03/29(水)
常時イライラが収まらんでその結果あらゆる行動にイライラが結びついて
何をするにしてもイライラを思い出すっていう負のスパイラルにおちいってるんやが

薬も効かんし医者もお手上げや


32:なんJゴッドがお送りします2023/03/29(水)
モンスターエナジーやなワイは


33:なんJゴッドがお送りします2023/03/29(水)
ヨガ


34:なんJゴッドがお送りします2023/03/29(水)
自律神経を改善する都合のいい薬なんてないぞ
朝寝て太陽の光を浴びる生活して夜寝ないと無理


35:なんJゴッドがお送りします2023/03/29(水)
ずっと寝とるやんワイ草
朝起きるんや寝てもいいけど夜になったら寝ろ
カーテン開けっぱで寝るのが一番いい人間は結局日が沈んだら寝て日の出と共に起きるように出来てる


36:なんJゴッドがお送りします2023/03/29(水)
日光


37:なんJゴッドがお送りします2023/03/29(水)
サウナ


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1680076062
未分類
なんJゴッド