絵ってどうやったら上手くなるんや?

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
いい練習方法とか教えてくれ
頑張ったらかわいい女の子ができたからもっと上手くなりたい


2:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
模写


3:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
とにかく描く
好きな絵師とかの絵をトレス
比較
でまたとにかく描く


4:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>3
正面からしか書けへんねん全体書こうと思ってるんやけどコツとかあるか?


5:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
取り敢えず描きたいものをかく
模写でも写し絵でも良い
慣れたら他の絵師の描き方参考にする


6:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
描いた事ないものは描けないから取り敢えず描こう


7:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>6
なるほどありがとうな書いてくるわ


10:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
才能


12:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
今はどんなレベルなんや?
あとアナログかデジタルでも話は変わってくる


13:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
ここまで画像無し


22:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
ディズニーのアニメーターも10000枚ほど描けばうまくなるって言ってるし頑張って


24:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
いいねが伸びないだのなんだの


28:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
実際どうやったら上手くなるんや


29:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
ひたすら描く

しかないな基本は
技術的なことはYouTube見たらいいんじゃない?


30:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
まず絶対条件で描く数をこなすがあって
更にそこから色々実験しながらや考えながら、調べながら描くということもしないといけなくて
更にそこから伸ばすためには流行りを調べたりカッコイイ、かわいい、きれいなものを調べたり映画などを見まくる

全部できるか?ワイには無理や・・・


32:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>30
基本的に絵って自分が好きだから描くんであって
有名やチヤホヤされたいから描くとコスパ悪いよな
それならYouTuberになった方が早い


33:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
好きな絵師の真似し続けたらそこそこ上手くなった


37:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
愚痴吐くのも許されんのか


40:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
かかげ先生とか上手い人はみんなたくさん絵を完成させろって言ってるよ、


45:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
「このレスがくればおk」「この反応が来ないのは納得いかん」っていう正解があるんやろか?


49:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
みんなで描こう系は毎回似たような人間がくるからあんまり同じ絵はらんほうがええ気がする


57:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
居るーは見るーと同義やからウォッチャーなんやが
それにどんイメ決めるのは何かなあって


63:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
ほーん



64:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
絵文字を多用するのは挫折っぽいなとか?


66:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
挫折はやきうなのか原住民なのか絵文字なのか顔文字なのか固めてほしい


69:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
ダメな時は放り投げてもいいから、少し余裕ができたらまたすぐ描き始めるとかかな
途切れ途切れでもいいから継続が大事よ


77:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>69
それな
ダメな時にも手のウォーミングアップのためにかきなぐったものは公開しなくていいんやが
そこを見せる絵描かなきゃって強迫観念にとらわれてやる気なくすのも多い


70:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
アイコンとか使わなくても絵描いたらあんたかってなるパターンが多いからなぁ


71:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
それメンス
コマンドにNGあるくらい警戒されるよなコテとアイコン


72:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
元か反応も何も無いから同じ絵貼ろうって発想がないわ


76:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
大体2枚目辺りであの人かってなる


78:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
ナメクジの人すこ


79:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
正直またあんたかってなるパターンが怖くておんJでは迂闊に描けなくなっとる事もある


82:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>79
またあんたか(元気でなにより)ちゃうの


89:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
一致はまだ描き終わってないんか


94:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
絵に関心ある奴多いなおんjは


108:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
マジで上手くなる方法教えて欲しいか?


111:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>108
>>110
まあここは聞いてみよう


113:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>108
欲しいのぉ🥺


114:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>108
ほしいのぉ


133:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
5分で描けるのはすごいな


134:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
一体どう上手くなる方法を教えてくれるんだ


135:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
ウィザードリィ5なついな

STEAMかなんかやろか


137:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
どん兵衛つくるか


138:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
AI使って賞もらったわ
今だに手書きの奴はマジで馬鹿だと思う



144:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>138
真上から見たうんこしてる女出力してきて


147:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
なんでこのスレこんな伸びてんねん怖


154:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
デッサンの練習とかしてる暇あったら
特定の構図・特定のシチュエーションのイラストを描く技術を磨きまくった方がいいぞ


155:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
ケモ絵描きじゃなくてもケモ描けるやろ


158:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
AIトレスしただけで漫画賞もらった
デッサン(笑)パース(笑)


159:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>158
むしろ今時AIから模写してない奴は舐めプやろ
やる気あるならAI活用せんと


162:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>158
すげえ!
真上から見たうんこしてる女出力してきて


161:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
とにかくかけ!描いても上手くならないとか言ってる奴は描いてない!って言われるけどただ下手な絵が量産されるだけなんよな


164:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>161
それな


166:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>161
トスバッティングやキャッチボールと同じよ
リーグ戦出る前は人に見せる意味のないものが積み重なってる


168:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
考えて描くのは大事やけど
考えるだけで結局描かないみたいに陥ることもあるから
とにかく描けってのは最低条件でいるやろ


171:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>168
量は最低条件やな
FANBOXでも開設して自分に発破でもかけたほうがいい


174:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
数書いてるけど上達しないっていって他の人の持ってくるのは
その人にとってはその絵がいいってだけだからある意味間違い

自分が数描いて上達しないってパターンはそもそも足りないか上達が自分じゃ把握しづらいってのもある


177:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
客観視できないからと他の人に見せても
気持ちが凝り固まってて「良くなってる」みたいな褒めが全然入ってかない人いるよね
あるいは思ったほどではなかった反応の時に余計にヘコんだり
他人に見せて伸びていくのが合わない人はいそうだわ


178:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
自分の絵見るのしんどいわ


179:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
描く気おきん時は模写やってるわ


181:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
謎のこだわりで二次創作やれんくて上達不可
ひたすら輪郭のない顔だけ描いてるわ


186:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>181
2次創作やないと輪郭なくなるてどういうこと


189:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>181
もともとは人間の顔を自分なりに簡略化するのがイラストなので
他人の技法を学ぶことさえ嫌なら
自分のオリジナルをつきつめてもいいのでは

描きたいのが流行の絵柄なのに模写も模倣もしたくないってのは
もうわからん


183:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
最初からsnsにあげるって決めとけば嫌でもディテールにこだわるやろ


188:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>183
そのこだわった絵が伸びずに適当に描いた落書きが伸びるから困るんですけどね


190:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
目の練習とかやろか



194:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
描いてる絵に行き詰まったら別の絵の落書き始めちゃうのあるあるよな


197:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
神絵師「上手くなるにはとにかく描け!(自分の価値下げたくないからホントのことは教えないで)」


198:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
でもオリキャラの造形が上手くいかないことに気づいてぐぬぬぬってなってる人は
ちゃんと思考にしてないけど「こんなのを描きたい」対象がほんとは心の中にあって
その落差にぐぬぬぬしてるって印象(個人の感想です)


204:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>198
うーん大正解


200:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
まず上手くなるってのが曖昧なんで教えようがねーんだ


202:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>200
判断基準が外か内かでも違うしね


201:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
そもそも上手くなりたいどうすればって聞いてくるのは
根本に無駄なことがしたくない(描きたくない)があるからやと思うから
神絵師が数描けっていっても邪推するとかありそう


208:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
アタマん中でイメージできてるつもりになってるだけってのは初心者あるあるや


211:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
輪郭はまじめにやるとかなり難しいからなぁ
陰影が使えるならそれでごまかせるけど線だけでやろうとすると破綻しやすい


212:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
絵は貼らんのな


215:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
イメージするのは常に最強の自分や


221:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
人によってやり方が違うで
モデルを見ながらがいいやつもおればそうじゃないやつもおる、綿密な下書きが向いてるやつもおればそうじゃないやつもおる


223:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
数をこなすってのはだいたい共通しとるとおもうけどな
超天才で殆ど描いてないでっていうやつおるかもしれんけど


225:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
学ぶ方の自分がよしと思えなければまるで詐欺に相対したかのように警戒して
保証をほしがるもんね
一番好きか目指すイラストレーターの本人の方法じゃないと
試す気も起きないのかもしれん


226:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
パリのルーブル美術館に1日行くとええで


227:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>226
「なぜ」の部分の補足おねがい


231:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
理論上の話で良いなら手先の技術とイメージ力の強化
具体的にはトレスだけで手先の技術(線の引き方)はOK
人体を一万回もやればそれだけで覚える奴も居るだろう
でも大抵は無理だから残像訓練とか夢日記と明晰夢で映像記憶を別に鍛えるのが近道
こうしてイメージ力が鍛えられたらイメージを紙面に投影してなぞるだけ
上手い人は好きな絵を何度も模写したりデッサンしたりするうちに自然と覚えてそれが出来るようになってたりする


233:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
なぜ量を描くという最も単純な実践にさえ足踏みしてる僕らに
理論上の難易度高そうな方法を出してくるのだ


237:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
ファルコが絵チャ始めたぞ


239:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
円形って180度しか見れないよな?


241:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>239
視野のはなし?


240:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
絵とか今更練習する奴の気が知れん
AIで終わるジャンルやん


243:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
自分の絵のダメなとこを見つければいいんだけどさ
短期間でそれやるとすごいダメージ入るんだよね
自然な形で自分で見つけられればいいんだけどまあ時間が掛かる
打たれ強い人はダメ出し赤してもらうのが速いよ


244:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
あげガイジも湧いとるな


246:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
つかれるよね


247:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
これからどんどんAIも成長していって絵の腕なんて無価値になる


250:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
よし


元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1738655354
未分類