【正論】農家「米の値段が高い? とんでもない、今までが安過ぎたんだ」

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
>「そもそも『これまでが安すぎだった』って感覚が農家としてはあるから、今ぐらいの金額で推移してくれないと潰れちまう。俺は25年間コメ専業でやってるけど、その25年間で1億円以上のマイナスだよ。
>そのうえ2000円だった肥料がここ数年で5300円にまで値上がってるし、ガソリン代の値上がりもすごい。
尚なんG民はじゃあお前がやれよw と勧めても誰もやらん模様


2:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
上がった分が農家に還元されるならええよ
実態はどうなのかね


3:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
これ農家にヘイト向けようとしてるだけやろ


4:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
農家の取り分は少ないと思う
今でも


5:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
今のくらいの価格が適正だよな


6:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
うるせえよ
親からもらった土地で中卒でもできるような仕事やって高い金取ろうなんて厚かましいにも程があんだよクソ百姓が


12:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
>>6
今までは学が無くても出来てたけどコストが上がり過ぎて離農増加して大変ですよって話


17:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
>>6
中卒でもできるような仕事は移民とかバイトで解決してきたからな
食料生産もやってもらおう


7:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
米作りしかできないんちゃうんか?


9:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
今の値段が製造者にとって適正でも消費者にとっては適正でないから需要が減ってくだけだろうね


10:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
>>9
じゃあはよパン食えよwwwwww


14:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
>>9
それに対する解決策は所得を上げるしかない
なお現実


11:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
25年で1億って年400万じゃん!
たけーよ!


13:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
農家が儲かってるならいいんだがそうじゃないからな


15:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
馬鹿は物価が上がると短絡的に製造者が儲かってるとかぼったくりとか言い出すからな


16:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
今まで通りでお願いします


18:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
JRAが還元しないから悪いんちゃう?


80:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
>>18
マジかよ日本中央競馬会最低だな


19:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
いかなる理由があろうと国民の主食である穀物の値段が一気に三倍になるとかあっていいわけないだろ
異常事態だわ


20:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
小規模農家のくせに7年ごとに農機買い替えてるからだろ


21:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
今まで農家の良心に頼って生きてきただけの分際の連中がついにキレた農家に反撃されてるだけだろ
なろうじゃん



22:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
一次産業に金が回ってるなら5kg3000(税込)なら出す
モグリの米買取業者マジでクソやわ
消えてくれや


23:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
昭和のうちにコメの自由化してコメ農家淘汰すべきだったんや
役立たずが大半やから冷夏でタイ米輸入したり、転売ヤー問題になる



24:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
2世代前は農業やってましたって家は腐る程あるだろうな
それを都会で犬小屋生活するために捨てた癖に今になって泣き言
笑うでしかし


25:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
ワイが小学生だった40年前の頃周りは農家のガキが何人かいたけどそいつらお年玉20万もらってる奴ばかりやったで
金が無いとか嘘ばっかや


26:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
でお前らに金入るのか?


27:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
農作物が不作なのは地球温暖化がもろに影響してるだけなんだからお前らのせいでもあるぞ


28:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
貧乏人はパスタ食ってろってことやで


29:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
農機具メーカーの姑息な商売がトラクター等で新モデルに変わると付属のパーツに互換性がなくて旧モデルでは使えないって事


31:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
ヒエとか粟たべる時がまた来たんだよ


32:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
農家の卸値が倍になって売値が倍ならまだ分かるがそうじゃないからな


33:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
キャリフォルニア米でいいから関税撤廃しろ


37:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
トランプが圧力かければ石破なんて無抵抗でおしまいよ
コメの値上げしてもコメ農家やってるほうがアホらしくなる未来やで


38:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
今まで安すぎたってだけの話で

これが適正価格なんだよな

農家の方々には感謝しかない


40:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
別に米いらんわ
パスタ、うどん、そば、パン、ラーメンで足りるし安いし上手いし糖分無くなるの気が付いた



53:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
>>40
こういう連中って最初値上がりの報が出た時に散々湧いて出てきてたけどほぼ全部消え去って笑うわ


41:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
イキってる農家のX晒していい?


42:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
米作ってるうちの親が知り合いに30kg8000円のままで売っててワロタ
金無いとか言わないで欲しい


49:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
>>42
そんなもん知り合いやから安くしてるだけやろ


43:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
百姓が


44:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
もうパスタ買い込むわ
計算したらパスタのほうがはるかに安い



45:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
なお転嫁はされんもよう


47:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
5300円の肥料って何だよ
土壌改良のやつと油かすとかだろ


50:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
安すぎたはほんとだけど値段上がっても農家にはそんなに回ってないから結局悪いのはそれを管理してるところということになる
さあどこだろうね


51:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
ほぼ公務員で休日農作業のくせに


52:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
JAが悪いんだああああああああああ!
とか言ってたけど好きに売らせたらそら安く売る理由なんか一つもねえからどんどん上げてくわな


54:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
2023の不作に始まったのに対応遅すぎる
2023より採れてるんだとか意味ない、2023が不作すぎるんやから


57:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
みんな米農家をバカにし過ぎてます
工場でお米は作ってません
今まで安すぎただけです
適正価格で買いましょう


58:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
タイ米入れろよもう


63:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
米農家は魚沼とか一部除いてほぼボランティアだからな


64:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
税金払いたくないからわざと赤字作ってるだけのくせにお涙頂戴すんなや
本当に25年赤字だったら続けられるわけねぇだろ


68:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
日本の米食文化終わりそうやね


70:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
じゃあ、外国米にシフトするわ
政府は関税撤廃しろ


71:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
SNSで農家達が必死で輸入米叩いててほんと草生える
これが一番効果あるんやね😆


75:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
>>71
実際ちゃんと効いてて稲


73:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
お米の価格が高騰していると世間では言っておりますが、現在が適正価格に近くこれまでが安すぎたのでは……


76:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
>>73
なんで今までが安かったんだ?


74:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
8時間労働してないのに一丁前に要求だけはしてくる


77:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
米安くしろっていうけど農家の燃料代考えてないんじゃないの
適正価格で買ってくれよな


82:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
>>77
燃料・肥料・人件費全部値上げしてるもんな


79:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
主食を輸入に頼るのは国として破綻しかねない行為や
コメの代わりのものがあるならええけど…サツマイモぐらいか?




92:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
>>79
今だって燃料や科学肥料をほぼ全量輸入してるんやから実質輸入頼りやん


81:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
中抜き業者潰せばいいのに


85:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
テレビでクルマが何台も止まってる屋敷に住んでる
農家さんもそんな事言っていたけど
なんか説得力にかけるとも思った


96:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
>>85
地方は一人一台ないと生活できんのやで


86:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
JA潰すか


87:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
まとまった燃料なんて田植えと稲刈りくらい
自家用車のほうが燃料食ってるわ


98:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
>>87
コメの輸送にも貯蔵のための定温倉庫にも電気代は掛かってるんやで


89:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
高くしたら売れなくなるだけやけど


90:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
>>89
売れてる定期


97:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
>>89
今ですらスーパーで山積みになってるな


91:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
貧乏人がコメ食おうとすんなよ


94:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
農家にホンマに還元されるなら値上げはしゃーないけど転売ヤーの影がちらつくのがなんともなー


95:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
お米🌾🍚が高い?
適正価格?
よくわからん💦
元々が安すぎたのか…🤔💭
改めて、農家様に感謝🙏✨


99:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
今まで見向きもされてなかったカルローズまで便乗値上げで5kg3200円とかになってて草


101:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
>>99
まだ輸入量が少なすぎるからな


100:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
米農家やけど6年前と同じ田植え機見積もりとったら120万値上がりしてて笑ったわ


103:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
しがみついて細かい農地でやってると損益分岐点高くなるんよな


107:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
実際今の価格が米の適正価格だとは思うけど
安すぎたよ今までが


110:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
オールドメディアがやたらこの報道の仕方でごり押してるよな問題はスクラップ業者とかの闇米やのに


112:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
>>110
農家の悲劇で話そらすようにそこから金貰ってそうだよな



115:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
コメ価格が上がったとて農家のジジイは潤わんやろなと


120:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
>>115
これ言う人よくいるけどなんで?


117:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
農家「適正価格!」
アメリカ、アジア「安くて美味しいよ」
農家「ぐぬぬ」


119:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
消費者からしたら適正価格じゃないから買わなくなるだけ


121:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
じゃあその安い米買えよ底辺w


126:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
タイ米やアメリカの米が安いなら
それ買えばええやん
何が問題なんや底辺?w


128:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
そんで売れなくなってまた生産減る悪循環やろなあ


138:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
>>128
これから日本がどんどん弱くなっていって輸入で諸外国に買い負けるようになったらまた増えるやろ


130:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
米も輸入に頼るようになったらいよいよたばいね


134:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
うるさいやすくして


136:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
米高騰っていうけど適正価格は?
今までが安すぎたんじゃなくて?


137:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
米農家はまだ優遇されてる方だけどな
酪農とか、ギャンブル性が高すぎるのに国の補助が全然ない&生産量も国の気分で決まるとかいう分野もある


142:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
>>137
へぇそうなんやな
一次産業ってみんな保護されている訳でもなんいや


146:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
>>137
酪農家は毎年5%ずつ減り続けてついに1万軒割ったらしいな


150:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
>>137
酪農だけ迷走ぶりが凄いよな
急に180度違うこと言い出したりするしわざとやってると思いたい


244:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
>>137
あとね『畜産クラスター事業』で調べてみ
酪農にも国はそれなりの額の補助金出してるから
コロナ前は北海道の酪農情勢はバブル状態だった


139:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
ほんとうの米騒動起きるん


141:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
>>139
日本人が米離れするいい機会になるだろう


140:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
転売ヤーの米ってどうなるんやろね
まともな小売はそんなところから仕入れる訳がないけど
暫く変な個人経営の飲食店には行けないわ


143:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
これで米が今後安くなっても
「よっしゃ!米安くなったな!!!パンとパスタ食べたろ!!!」
ってなるのが日本人や



149:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
>>143
円安「ヨロシクニキーwwwwwwwww」


145:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
おまえら今日のJチャンネルみた?


148:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
農家に還元されてるなら文句ないよ、還元されてるのならな


151:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
これ言ってる農家の家と持ってる車を全部見せてほしい


153:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
>>151
ほんこれ
農家が裕福なのは許せないよなンゴ!


155:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
>>151
まるで農家が金持ちになる事は許さないみたいな言い方やな


152:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
国民民主支持層って肥料や燃料の値上がりの原因である積極財政については見て見ぬふりしてそう
そんで無責任に減税とか求めてそう


156:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
>>152
正体表したね


158:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
関税半分にしろよ( ́・ω・`)


160:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
卵みたいなもんだからな激安だったもんが値段が上がって騒いでるだけ


162:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
今まで安かったからって一年で値段倍にしたらバカだろとしか
全く別の問題を一緒くたにする間抜け


165:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
>>162
じゃあどのくらいの期間かければいいの?その根拠は?


166:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
>>162
卵も倍になったけどw


164:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
25年前は1億以上の資産があったんやろな
しかも生活費は別勘定で


167:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
たかが米の値段でギャーギャーうるせーんだよ貧乏人が
投資サボってきたツケなんだから甘んじて受け入れろ


171:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
180円のタマゴが300円になったところでどうでもいいが、2000円の米が5000円になったらしねやと思うんや
まじで米使うの減らしてる


172:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
オーストラリアで年収2000万とか日本なら年収400万程度やで


173:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
普通に投機対象になって釣り上げ目的で買ってんだよ


174:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
日本人&外国人観光客「ワオ! 日本って世界トップクラスに良い物が売っててしかも安いよ」
↑それ労働者からの搾取の結果ではないといつから錯覚していた?


176:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
米は茶碗一杯だけで太るしお腹いっぱいにはならない
パスタは180gもあればお腹いっぱいになるし米程太らない



177:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
ほな食わんで
米離れとか言うなよ


178:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
パスタの日週2日にするかー


180:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
無能な農家を保護して増長させたのがジミン
年金なんてほとんど納めずにたくさんもらって死んでいった票だけが取り柄の特権階級


183:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
米が数千円あがるだけで干上がるならお前の人生は失敗だったてことや


185:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
25年で1億マイナス…
よく生きていけるな
そんだけの金持ちの道楽になってるのか?


186:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
間違えてはないが中抜きする機関があったら問題があるのかも?
日本の農業でそんなことはあるわけないかw


188:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
農家の取り分上がってなかったの草


190:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
この20年位の米価が頭おかしいくらい安かっただけやからな
今の米価は過去の米価と比べてそんな高くないんや


195:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
外国産米に掛けてる関税なくせば米不足なんてあっという間に解決すんのに
なんでやらんのや


200:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
>>195
日本国内の農家が死ぬからやろ 小学校でも習う話やが
米すら自給出来ない国にしたいんか?


198:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
外国産の需要爆増で草
安くないと国産選ぶ理由がなくなる


205:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
安いのがあるならそれ買ったらええやんw


207:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
どうせ原油止まったら詰むんだから米輸入してもいいじゃん


215:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
ちょうどいいから米食うのやめたわ
なんか健康にいいらしいし


218:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
兼業農家が当たり前で出稼ぎしないと農業だけじゃ食っていけないっていう
環境をずっと放置してたのが悪いわ


221:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
暮らせてたんだから赤字はないやろ


223:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
>>221
兼業農家はほぼ赤字やろ


224:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
いや不当に安く売ってても罪になるから


225:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
そもそも日本みたいなデコボコのクソマップで農家やってんのがガイジやろ


232:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
米農家がさらに減るなら輸入しかなくね?


235:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
東アジア他3国どこも20キロ5000円前後やけど何にそんな金かかってんの?


237:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
値上げで困るのは貧乏人か家庭持ちやろ?
なんG民のマジョリティである独身貴族は困らんやん


238:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
ほーん
たわけた話やなあ


242:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
東北ならハズレないかとあきたこまちとか北海道産のなんかコメ買ってたけど新潟県産のコシヒカリ買ったら美味くて感動してる

ありがとう新潟の農家の人


243:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
いくら農家を金持ちの悪者にしようとしても8割減って残ってんのは平均72歳って現実突きつけるだろで論破可能やな


246:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
実際農作物って労力とか天災リスクに対して安すぎると思うわ
自分で植物育てればわかる


247:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
>>246
安くなきゃ買えないからしゃーないよ
そこは国の仕事


248:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
ちな頑張って軽トラ満載の白ネギ出荷して一万円でした
経費差っ引くとまじで最低賃金いかない


249:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
輸入解禁で今後はもっと安くなっていくのに


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1740132515
未分類