ファミコンが発売された日にPS5を持ってタイムスリップして子供たちの英雄になりたい

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
完全に実写だし子供達はビビるやろ


2:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
で、どこに繋ぐんや?


3:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
ブラウン管に繋げるの大変そう


4:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
HDMIあるんか?


5:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
本体だけでどうすんの?


6:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>5
DLすればええやん


7:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
戦時中にスマホ持って電車に乗ってなんやあれは?みたいな反応させたい


9:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
そう考えるとネット繋がんと何もできん
今のゲーム機は軟弱やわ


11:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
当時のテレビにガチで繋げる手段てあるんか?


12:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
ファミコン初期のゲームを極めた方が英雄になれるんちゃう


13:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
Switchでいいだろ


14:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
なんかムービーばっかりだね
ゲーム性がおもんない


15:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
あっくんに盗まれて終了やね


16:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
Switchならサクっと英雄になれるな


17:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
うほ


18:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
わいは今の時代に未来からプレステ34を持ってきて英雄になりたい


19:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
1984年にPS5あってもただの重たい箱だろ


20:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
Switch Liteのがよさそう


21:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
子供とか起動するまでに飽きてどっか行ってまうやろ
ファミコンの起動時間0秒やぞ


22:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
64の方が良さそう


24:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
今時の最新ガジェットを過去に持って行ってもほぼ役に立たない問題は
00年代からあるあるの鉄板ネタよな



25:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
昔の子供はエアーマン倒せないくらいゲーム下手みたいだから余裕で英雄になれそう


26:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
コンポジット端子すら付いてないのもザラやからなテレビも持っていかんと映せん


27:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
ただの分厚い箱やんけ!


28:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
ワイはマイコンが欲しい


29:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
イッチ「これを繋げば次世代の実写みたいな映像でゲームできるんや!!!」
イッチ「あれ・・・つながらない・・・」
嘘吐きのあっくん確定やね


30:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
64とかPSで十分英雄やろw
大乱闘1プレイ50円で商売できる


31:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>30
その頃の50円てわりと大金ちゃうの


32:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
イッチ「RFって端子繋がらんやんけ…」


33:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
ふーん俺ならこち亀全巻持ってくけど



36:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>33
100巻以降誰も読まなそう


34:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
まず一つ
テレビ映らんけどなファミコンは
アンテナのところに付けるから


35:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
ファミコンは画期的なゲームやったからな
テレビでゲーム出来るという
昔はツインビーとかゼビウスをゲームセンターでしてたからな



42:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>35
テレビでゲームができるゲーム機はファミコン以前からある
それこそ任天堂はテレビゲーム15をヒットさせてた



37:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
プレステ2でよくね?


43:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
当時のTVで今のゲームの画面映しても文字読めないんでないかね


45:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
この光源処理ガーとかブツブツ言ってそう


46:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
ストーリー性なく数分で楽しいゲームでPS5の性能生かせるやつあんの


48:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
HDMIないのにどうすんの


49:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
ワンオフで変換機作って貰おうとしてもHDMIを理解してるやつ存在しないから無理ゲーやな


50:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
ピンク映画館のオッサン客にタブレットのmissav見せてヒーローに


52:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
最近のファミ魂野郎みたいな互換機ってhdmiなんか?


53:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
映るならやけど当時のほうが実写人気高そうやからある意味向いてるかもしれんな


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1738609721
未分類