1:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
どうなんや?
2:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
前になんJで聞いたら意見割れてそれぞれの派閥ごとにレスバ始まったンゴ
3:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
ボーナス込まないんちゃう?
4:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
高杉
5:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
1/3だと余裕ないと思うよ
1/4の方がいい
8:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
>>5
1/4でも高過ぎて無理なんだが
6:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
それだと高すぎてお前が辛いぞ
7:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
ボーナスなんてその年の会社の業績によって全然変わるんだし抜きやろ
別に含めてもいいけど、なんかあった時苦しむのは自分やん
9:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
ちなみに東京な
家賃安い田舎は別スレでよろしく
10:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
>>9
都会でも田舎でも同じや
残った金しか使えないこと考えろゴミ
12:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
>>9
東京でも田舎でも同じだと思うけど月収いくらなの?
11:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
家のローン月14万円
年収額面で1300万円や
子供3人取るから1/3も家賃払ってたら破産する
16:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
ボーナス抜きで1/4くらいじゃね
家賃補助とかあるやろうし場合によるけど
17:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
ボーナス含まない月の手取りの1/3やぞ
19:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
ボーナス込みってなんや、年収÷12した額の1/3ってこと?
20:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
東京でも田舎でも同じは無いやろ
都心で働いてるなら通勤時間30分以内で1LDK築浅とかなら余裕で15万超えるが田舎なら6万とかで住めるやろ
23:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
>>20
つまり稼いでるわけでもないのに東京に住むやつはアホってことなんやろ
27:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
>>20
四国の田舎住やけど3LDKで家賃2万とかざらにあるぞ
32:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
>>20
埼玉の所沢から池袋まで25分で行けるのに
15万も払ってどんだけコスパ悪いところ住むんや
25:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
三分の一って不動産業の奴らのステマやぞ
家賃相場上げるため
29:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
>>25
昔はネットやスマホとか無かったから1/3でもイケたけど
今は1/4でも厳しいと思う
26:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
別に安ければ安いに越したことないやろ
難しく考え過ぎや
28:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
家賃に10万以上出すなら家かマンション買った方が賢い
31:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
手取りの1/4にしてるわ
これなら生活費払っても半分は余る
34:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
総支給じゃなくて手取りの1/4が妥当やな
35:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
こいつ不動産業者の回し者か?ナス無しの25%で十分だぞ
36:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
いくら貯金でこるかで考えた方がええやろ
月数万の貯金すらできんようなら1/3だろうが1/4だろうがやめた方がええ
38:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
手取り20万と手取り100万のやつが同じ割合でいいとは思えない
39:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
俺はボーナス除いて月の手取り55万くらいだけど家賃は管理費込9.3万や
41:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
趣味がどんだけ金かかるかによる
43:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
家賃補助込み?
48:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
そもそもこの基準て妥協が必要な層向けであってわりと好きなだけ住居に金かけれる奴には関係ない話やろ
52:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
仮に手取り20万なら 家賃5、6万じゃね?
水道電気ガスで+1万円~2万するし
スマホ合わせたら残り10万ちょいやろ
55:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
>>52
東京だと職場まで1時間のボロ屋になりそうやな
53:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
家賃なんて低ければ低いほうがいいんだから自分が許容できる範囲で安いところに住むのがいい
54:なんJゴッドがお送りします2025/04/07(月)
結婚指輪は給料の3倍とか家賃は3分の1とか
どうでもええやん😉
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1743987053