1:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
読んでるわけでもない本の題名と作者ひたすら暗記する時間とか虚無すぎるよな
2:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
何年も経ってからやっといてよかったーに変わるから
3:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
>>2
もう学生ではないで
6:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
だから科目絞って半年くらい適当にやって早慶行くのが最強なんよ
8:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
>>6
それができたら確かに最強やな
学歴の有用性はある程度認めざるを得ないんだけど、学歴だけを評価してくれる人は社会にはおらんからな
むしろ、恋愛をちゃんとしてたとか、みんなとは違う勉強・活動をしてたとかに時間を使うべきやと思うんや
7:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
職業によっては受験勉強しといて良かったってなるな
ワイももっとやっとけば良かった
10:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
>>7
絶対に医者になりたいとか、この企業に行きたいって人は受験勉強おろそかにはできんな
9:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
少なくともおんGしてる時間よりはマシや
11:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
>>9
間違いないな
12:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
人生で最も簡単にランクアップできる手段なのに
15:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
>>12
それはない
受験勉強に毎日数時間使うって相当なバックグラウンドがないとできない
13:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
勉強
労働
金が有れば全てが無駄な時間に気付くと一気に萎えるわ
17:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
>>13
勉強も労働も「学歴」と「金」だけを対価にしようと思うとそりゃ苦しいよね
47:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
>>13
金があっても
勉強は楽しいし
仕事も楽しいぞ
勉強と仕事が苦痛なのは底辺だからや
14:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
ワイ小学校から早実
受験というものを知らない
18:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
>>14
親が金持ってる時点で、どうせ能力高いからな
59:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
>>14
お前何歳やねんw
16:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
国立MARCH関関同立あたりは行っておきたい
その辺も下の方なら他で時間使いまくっても余裕
19:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
得意なことあるならやればええやろ
何も無い人間がのし上がる唯一のチャンスや
23:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
>>19
結局、「のしあがる」なら学歴だけじゃ足りないんよな
学歴のためだけに時間リソース全ツッパは普通にリスキー
22:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
ファファファ…
イッチ君は、何が不満なのかな?
ひとつだけなら願い事を聞いてしんぜよう
29:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
>>22
シンプルに受験の現状やな
高校時代とかいうクッソ貴重な時間を、「読んでるわけでもない本の題名と作者ひたすら暗記する時間」とかに使ってるのがめっちゃもったいなく感じるんや
そんなことしてる暇があるなら普通に恋愛しろ、友達と遊び行けって思うしな
25:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
受験もそうかもしれんが
今の就活制度も大概じゃない?
32:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
>>25
受験も就活も結局は「東京一極集中」問題の延長な感じがあるんだよな
人がいっぱいおるせいで、選抜がどんどん雑になってる感じがある
26:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
俺中学からMMOやってるんだが
これやりながら受かるところ狙えば別によくね?って思ってやってた
28:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
中学受験落ちると全く救えんの辛いな
高校受験以降のリベンジに燃えられる奴以外は最初からやらないほうがいいまでありそうだし
30:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
>>28
どうだろうな?
いうて中受した人らのが高校受験が有利なのは事実やと思うし
34:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
スポーツや特殊技能で食ってる人ならそうだが、世の中そうじゃない人のが多い
ならやった方が期待値的に得、ってだけの話や
38:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
>>34
いや、特殊技能でプロになれって話ではない
受験勉強に時間つかいすぎるのはリスクって感想や
37:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
自分で考えて行動したやつの方が就活でも遥かに評価いいの悲しいよな
41:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
>>37
そう
結局は学歴だけで戦える場所なんてないから、+@にも時間を使わないといけないし、そこを自分の力でやらなくちゃいけないんよな
42:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
文系科目は
人生の無駄が多い
日本史
現代文
古文
漢文
これ以外は役に立つからやれ
43:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
学歴だけで勝てるなんて場所はないけど学歴がないと潜れない門てあるんだよな
48:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
>>43
正直、これの否定はできない
潜りたい門次第ではある
45:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
何浪もしてるガイジは置いといても1年ガチるくらいならコスパええやろ
58:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
別に受験勉強に全ツッパしろなんぞ言わん
人生で受験は唯一対等に戦える可能性がある
他があまりにも理不尽やから受験くらい頑張れと言うとるだけや
62:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
>>58
あまり知られてないけど学習院中等科とかは親がOBだと点数が10%上乗せされたりするんだよな
意外とそういうのもある
63:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
>>58
競争は理不尽なもんや
大人がしてあげるべきは「時間リソース投資先の固定化」ではないと思うんや
61:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
大学入ることに全てを使い切ってしまって燃え尽きてしまう奴もいるからな
当面の目標にするならいいけどあんまりそれだけに傾倒するのはな
66:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
>>61
大学で燃え尽きるんならいいだろうけど
俺は中学で燃え尽きてしまった
もうそっからは二度と大物には手を出せなくなったし
64:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
学歴関係なく実力を評価される社会になって欲しいよな
って言ってるやつの実力のなさは異常
72:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
>>64
まず実力の定義がね
一時期、能力給制の職場で働いてたが
まず能力の評価軸がガバガバなのよな
68:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
ワイは小学校から早実やからわからんけど慶応の子は医学部の内部進学でも塾高から25人しか行けないって嘆いてたわ
69:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
>>68
いい加減嘘つくのやめたら?
73:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
なんGの100倍は有意義やろ
75:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
ガチって地帝くらいは入っとくと良いぞ
なんぼ仕事でミスしても「ま、ワイの知力は上位5%やしな…」ってなるぞ
78:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
ただ一目でどこの塾か分かるリュック背負って勉強するってのは
俺には絶対無理だったと思う
82:なんJゴッドがお送りします2025/02/22(土)
就活ガチるのが一番コスパ良い
ある程度の大学に通っている必要はあるけど、マーチと宮廷ぐらいならひっくり返せる
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1740204506