1:なんJゴッドがお送りします2025/06/08(日)
もう結論出たよね?
2:なんJゴッドがお送りします2025/06/08(日)
出たならもういいじゃん
3:なんJゴッドがお送りします2025/06/08(日)
F卒やね
5:なんJゴッドがお送りします2025/06/08(日)
はげ
6:なんJゴッドがお送りします2025/06/08(日)
Fラン卒って自ら怠惰で能力ないって証明してようなもんやろ
7:なんJゴッドがお送りします2025/06/08(日)
都市部やと計画的に高卒選べる奴なら大東亜辺りの大学は行けるしな
8:なんJゴッドがお送りします2025/06/08(日)
なんやかんやキャリアの中で学位がもの言う場面は多い
9:なんJゴッドがお送りします2025/06/08(日)
ちゃんと卒業できるならF
12:なんJゴッドがお送りします2025/06/08(日)
仕事で能力認められても高卒のままやとコース転向できなかったりするし、やっぱり大学は行っといた方いい
13:なんJゴッドがお送りします2025/06/08(日)
マジレスするとどっちもステータスにならんから就職後のがよっぽど重要
15:なんJゴッドがお送りします2025/06/08(日)
その2択なら卒業後何やるかの方が大事では
17:なんJゴッドがお送りします2025/06/08(日)
あー…サラリーマンやる前提で考えてたわ
そうやなくてもう進む道はっきりしてるなら高卒も全然ありやと思う
19:なんJゴッドがお送りします2025/06/08(日)
>>17
ワイも…
むしろ何も決めてないからその二択なのかと
18:なんJゴッドがお送りします2025/06/08(日)
親が金出してくれるならFでもなんでも行けばええと思う
奨学金借りるくらいなら高卒
20:なんJゴッドがお送りします2025/06/08(日)
高卒はまだ色々事情とかあったんかなって思う
Fランは確定でバカ認定されるし一生消えない負債になる
21:なんJゴッドがお送りします2025/06/08(日)
いい大学出たのに低収入のやつ
24:なんJゴッドがお送りします2025/06/08(日)
>>21
しゃーない、社会人してたらたまにおるもん
有名大学出たのに…って人
23:なんJゴッドがお送りします2025/06/08(日)
Fラン行ったワイの地元の友達に授業の事とか聞いたら第2言語すら無いらしく英語の課題見たらほんまに中学レベルでビビった
33:なんJゴッドがお送りします2025/06/08(日)
>>23>>27
ごめんF欄のことそこまでやと思ってなかったわ
下手な高校のほうがマシやんけ
25:なんJゴッドがお送りします2025/06/08(日)
高卒もFラン大卒もお前なの人生にほぼ関係ないのに
日曜朝から真面目に議論しているのは不思議だね
26:なんJゴッドがお送りします2025/06/08(日)
おんj民って自称確か高学歴高収入、東大理三が滑り止め、年収3000万円以上が足切りライン、不労所得月100万円以上、チンハラは納税の為でやってる人らだっけ
27:なんJゴッドがお送りします2025/06/08(日)
Fランのやつの卒論見せてもらったら2000文字以上指定で笑った
読書感想文やん
35:なんJゴッドがお送りします2025/06/08(日)
大学レベルの英語ってなんなんやろ
36:なんJゴッドがお送りします2025/06/08(日)
在学中に頑張れるならFランでも行く意味あるけど、Fラン行くような奴が在学中に頑張れる可能性はほぼ無い
もしその覚悟があるなら親に土下座してでも浪人してニッコマでも行ったほうがいい
45:なんJゴッドがお送りします2025/06/08(日)
大卒高卒論争で就職ガーばっかり言うのは甘すぎる
大学生活の方が重要や
52:なんJゴッドがお送りします2025/06/08(日)
>>45
モラトリアム期間としては最適かもなF欄
49:なんJゴッドがお送りします2025/06/08(日)
すべてがF大になる
57:なんJゴッドがお送りします2025/06/08(日)
>>49
むっちゃ薦められてS&Mシリーズ今3作目まで読んだとこや
54:なんJゴッドがお送りします2025/06/08(日)
東京都私大無償化が実現したFランも今のニッコマくらいの難易度にはなりそう
58:なんJゴッドがお送りします2025/06/08(日)
資格は27歳までじゃないと経験なしじゃ、その年齢後は関連資格は除いて給与アップには繋がらないけどね
59:なんJゴッドがお送りします2025/06/08(日)
ちなみに言っておくが専攻の分野についた以上、しっかり4年間その専攻2000円することだけはしっかりしないと大抵中途半端なことになるから気をつけるんやで
ワイはそうなりかけた
64:なんJゴッドがお送りします2025/06/08(日)
そもそもFランで学歴もコミュ力もガクチカも大してないから資格取るでって話や
勝負できるカードがあるならそれで戦えばええ
68:なんJゴッドがお送りします2025/06/08(日)
>>64
ガクチカは本来誰でも簡単に作れるんやけどな
ガクチカがないはぶっちゃけこんなとこに4年間も入り浸ってたせいだろとしか
71:なんJゴッドがお送りします2025/06/08(日)
高卒のがf蘭卒より有能定期って高卒おんJ民が言ってた
76:なんJゴッドがお送りします2025/06/08(日)
>>71
これはガチ、公立中学なら中間層が高卒で働いて下から数えて20番目くらいのどうしようもないのがFラン行ってモラトリアム堪能してるから
78:なんJゴッドがお送りします2025/06/08(日)
他と差をつけられるようなコミュ力とかガクチカがあればそれをアピールすればええんよ
大抵の学生はそんな物ないから頑張って履歴書に書ける資格を取るんや
79:なんJゴッドがお送りします2025/06/08(日)
まあおまえらよりはまともやしな
81:なんJゴッドがお送りします2025/06/08(日)
100%fラン大の方がええで
高卒は社会にでたときに他人との話題や会話についていけなくなる
83:なんJゴッドがお送りします2025/06/08(日)
成人式高卒だと行きづらいやろ
84:なんJゴッドがお送りします2025/06/08(日)
ぶっちゃけFランのがええよ
「その他私大」枠に入るから
85:なんJゴッドがお送りします2025/06/08(日)
普通に考えればFランとはいえ大卒の方がいいんだ
だけど日本って大学に行くと堕落する奴がすげぇ多い多い
4年かけてダメ人間になるからそういう奴は高卒の方がモチベ高いままで仕事する
87:なんJゴッドがお送りします2025/06/08(日)
なんの職に就くか定期
88:なんJゴッドがお送りします2025/06/08(日)
単純に、入社の段階で資格持ってたらその分早く仕事を任せてもらえるから同期と差がつきやすいんだよ
もちろんそれなりに取るのが大変な資格に限るけど
91:なんJゴッドがお送りします2025/06/08(日)
Fラン大学就職チャンネルに出て来る性格が生々しくてとてつもなく悪い人間
息が詰まるくらい怖い
93:なんJゴッドがお送りします2025/06/08(日)
そもそもFランはカス!って言ってるのはネットのカスだけやろ
96:なんJゴッドがお送りします2025/06/08(日)
社会の全体最適を考えると高卒
個人最適を考えるならばFラン
こういうことやろ
99:なんJゴッドがお送りします2025/06/08(日)
専門卒のほうが資格もらえてええぞ
100:なんJゴッドがお送りします2025/06/08(日)
高卒で独立目指して現場系の仕事がいいんちゃうか
101:なんJゴッドがお送りします2025/06/08(日)
資格って軽視されがちだけど、今で言う配属ガチャには確実に有利に働くぞ
特に文系就職の場合は
103:なんJゴッドがお送りします2025/06/08(日)
てかこの時代高卒っておるんやね
ワイが恵まれた環境で育っただけか
104:なんJゴッドがお送りします2025/06/08(日)
フツーに外資でもF出身で金儲けしてる奴おるからな
今はFだね
106:なんJゴッドがお送りします2025/06/08(日)
理系ならF欄、文系行くなら高卒のがマシ
107:なんJゴッドがお送りします2025/06/08(日)
高卒ってだけで多くの可能性が閉ざされるのが日本の現状やし
大学出てればFランでも逆転する下地が作れる
108:なんJゴッドがお送りします2025/06/08(日)
むしろ東大京大をFが上に立って指示してるシーンすらある
文系もフツーにおる
そうなるとむしろ学歴至上主義は危うい
我慢できないやろからな
109:なんJゴッドがお送りします2025/06/08(日)
高卒は高専のみしか評価されてへんで
ただの普通科卒は今まで道理や
これ勘違いしてる奴多すぎ
111:なんJゴッドがお送りします2025/06/08(日)
そりゃそうよ
113:なんJゴッドがお送りします2025/06/08(日)
行く意味は能動的に動かない限り無いが
卒業する意味はある
114:なんJゴッドがお送りします2025/06/08(日)
勉強は得意じゃなかったけど努力はめっちゃできる
学業以外の経験がすごい
こういうFはむしろ東大京大よりすごいことが多いまである
エンジニアだと勉強できないと無理やから限界あるけどね
118:なんJゴッドがお送りします2025/06/08(日)
>>114
学業以外=部活で全国行ったとか表彰されたとか
システム的にはこれ
賞もなにもないやつが勉強苦手だけど努力できますなんてほざくなら何をお前は努力してきたんや笑ってなる
116:なんJゴッドがお送りします2025/06/08(日)
ただ、顔面だけで楽してきましたみたいな広⚪︎みたいなのがAOで名門入るとかは努力ではないのでダメなんよね
117:なんJゴッドがお送りします2025/06/08(日)
高卒なんてみっともないから止めろや
119:なんJゴッドがお送りします2025/06/08(日)
学生の妄想やなくて社会人のリアル聴きたいわ
122:なんJゴッドがお送りします2025/06/08(日)
>>119
大きいところなら学歴関係なしで入社する奴と高学歴で入社する奴
2種類いる
ただしいかに成果をあげようと前者は係長止まり 課長~は学歴が必要
これが学歴社会
だから学歴ないやつは素直に中小いくほうが可能性あるよ
ただ名前に引かれるでしょ?高学歴しか入社できない所に入ったと
所謂プライドを満たせるって奴や大企業はプライドを提供し高学歴をこき使う、これが社会の仕組み
貴重な20代をプライドのために捧げるアホが意外と多い
なぜならアホは入社することがゴールだから入社後なんて考えてもいないやろうね
126:なんJゴッドがお送りします2025/06/08(日)
慶應ワイ、その2択なら高卒を選ぶ
127:なんJゴッドがお送りします2025/06/08(日)
あ、もちろん日本のJTCは学歴重視よ
でも日本のJTCはお給料低過ぎて、JTCの高学歴が外資のFの三分の一とかまである
学歴だけの奴には耳が痛いやろけどガチや
130:なんJゴッドがお送りします2025/06/08(日)
ワイからすると
フツーの人生歩みたいなら
大学はCラン行って遊んでてもええけど就活頑張るのと入社後5年が一番大事
133:なんJゴッドがお送りします2025/06/08(日)
仕事選ばないで金稼ぎたいだけなら関係ない
特定の仕事やりたいなら大卒の肩書が必要なこともある
136:なんJゴッドがお送りします2025/06/08(日)
実は工業高校から大手メーカーの工場とかに勤める方がコスパええこともザラよな
137:なんJゴッドがお送りします2025/06/08(日)
>>136
給料に関して言えばせやな
138:なんJゴッドがお送りします2025/06/08(日)
>>136
これはガチ、学歴ないなら資格が武器になる
140:なんJゴッドがお送りします2025/06/08(日)
高卒もFラン卒も総じて4んだほうが良くね?
そんな足りない頭で過ごしてても生き地獄じゃん
これはワイなりの優しさや
141:なんJゴッドがお送りします2025/06/08(日)
>>140
多分お前より10倍くらい稼いでるFが5人まわりにおふ
142:なんJゴッドがお送りします2025/06/08(日)
むしろ中途半端に賢い奴らが東京に集まって結婚もせず子供も作らない今の日本は持続性の観点からよくない
143:なんJゴッドがお送りします2025/06/08(日)
どうやろ 専門なら高卒が勝つか?
146:なんJゴッドがお送りします2025/06/08(日)
すごく的外れなこと言うけどどっちもイマイチやから今高校生の子がここにいるなら、普通にちゃんとした大学行こうね
147:なんJゴッドがお送りします2025/06/08(日)
お前らも勉強してワイみたいに農工大入れよ✋😁
150:なんJゴッドがお送りします2025/06/08(日)
>>147
どこやその大学
148:なんJゴッドがお送りします2025/06/08(日)
ワイ高専卒、低みの見物
149:なんJゴッドがお送りします2025/06/08(日)
fランって枠が出来てる時点でお察しやろ
151:なんJゴッドがお送りします2025/06/08(日)
学歴も資格もあれば最強じゅね
153:なんJゴッドがお送りします2025/06/08(日)
Fってやっぱ猿ばっかなん?
154:なんJゴッドがお送りします2025/06/08(日)
ただまあ大学の4年間ってクッソ楽しいからそういう意味ではFランでも行った方がいい
162:なんJゴッドがお送りします2025/06/08(日)
平均的おんJ民の偏差値71
163:なんJゴッドがお送りします2025/06/08(日)
>>162
流石
164:なんJゴッドがお送りします2025/06/08(日)
>>162
賢い
166:なんJゴッドがお送りします2025/06/08(日)
まあ社会出たら年収が全てやしな
167:なんJゴッドがお送りします2025/06/08(日)
>>166
平均的おんJ民の年収940万円
172:なんJゴッドがお送りします2025/06/08(日)
>>166
金は全てではないけど結果に金はついてくるからな
利益を生む奴は結局金がある
170:なんJゴッドがお送りします2025/06/08(日)
大企業って福利厚生手厚いから出世の目が無いよって言われても目指す価値あるよな
バカに見えるかもしれんが
173:なんJゴッドがお送りします2025/06/08(日)
わいの偏差値1超やで
175:なんJゴッドがお送りします2025/06/08(日)
潔さで考えたら?
178:なんJゴッドがお送りします2025/06/08(日)
大卒と高卒じゃやる仕事が違うしなあ
179:なんJゴッドがお送りします2025/06/08(日)
低収入中小で人生詰みからの終わり
周囲に不機嫌ばらまく死んだほうがマシ人間爆誕
193:なんJゴッドがお送りします2025/06/08(日)
逆にこういう性格の方が勉強しやすいケースもあるのかな
196:なんJゴッドがお送りします2025/06/08(日)
高卒って一括りにしてるけど高卒でもランクも区分もあるしなんの仕事したいかによる
たとえば現場系の仕事なら実業系の高校の卒業生の奪い合いになってる
一方でF欄でもそこでちゃんと資格取って仕事してるやつと同じ仕事はどんなに有能な高卒でも無理
198:なんJゴッドがお送りします2025/06/08(日)
>>196
改行キショ
197:なんJゴッドがお送りします2025/06/08(日)
まあいいや
頑張れ
色んな意見を見れるなら見ろ
それだけ
199:なんJゴッドがお送りします2025/06/08(日)
大卒っていうだけで初任給とか出世のスピードが変わるんとちゃうか?
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1749342660