1:なんJゴッドがお送りします2025/01/25(土)
これからは多収品種が人気になって行くんやろか
2:なんJゴッドがお送りします2025/01/25(土)
ほとんどの日本人は知らないけど、日本は戦後のある時点で
収量のそれほど多くない味偏重の品種を追求するようになって、
今や反収は途上国よりも低いくらいなんよな
3:なんJゴッドがお送りします2025/01/25(土)
中国なんかは昔から一貫して超多収のハイブリッド品種の栽培に熱心で
味は劣っていたんだけど、今やコシヒカリ相当のハイブリッド品種が普及して
収量では中国の方が圧倒的だし、味も日本と比べてもそんなに劣っていない
という状況になってる
4:なんJゴッドがお送りします2025/01/25(土)
やばいのは、米だけじゃなく、コムギとかほとんどあらゆる作物において
日本は面積あたりの収量が圧倒的に低いってことや
米も野菜も果物も全部や
5:なんJゴッドがお送りします2025/01/25(土)
お前ら、何か意見はないんか?
9:なんJゴッドがお送りします2025/01/25(土)
打ちこわしじゃあ!💪😡
11:なんJゴッドがお送りします2025/01/25(土)
みつひかりとか普通にうまいし、そういうとこ消費者の教育して
いかんと米の値段高いままやろ
20:なんJゴッドがお送りします2025/01/25(土)
お前らも何か米について意見はないんか?
22:なんJゴッドがお送りします2025/01/25(土)
イッチの話むずかしくて頭に入らないやで
ワイ歴史とか国語苦手やったから
24:なんJゴッドがお送りします2025/01/25(土)
ちなみに、中国ではハイブリッド品種が依然として主流なんやけど、
面白いことに近年は微減傾向なんよな
理由は、種子が高くて直播の大規模栽培に向かないから
逆に、機械化されてない南の少数民族の棚田の方がハイブリッド米
育ててたりする
33:なんJゴッドがお送りします2025/01/25(土)
ちなみにドローンで直播すると、種子の必要量はどれくらい増えるんや?
37:なんJゴッドがお送りします2025/01/25(土)
他のニキも米について意見書いてけや
値上がりぼやいてばっかりやなくて
42:なんJゴッドがお送りします2025/01/25(土)
農家の努力とかはしらんけど
米高騰は無能政治のせいやないん?
45:なんJゴッドがお送りします2025/01/25(土)
他のニキらも遠慮なく意見書いてくれや
46:なんJゴッドがお送りします2025/01/25(土)
農家は許せん!
50:なんJゴッドがお送りします2025/01/25(土)
>>46
BL15…お前、BL品種だな
47:なんJゴッドがお送りします2025/01/25(土)
なんでやねんw
49:なんJゴッドがお送りします2025/01/25(土)
値上げ値上げって店が勝手に値札変えてるだけやろ
コイツらシバけば少しは安くなるやろ
55:なんJゴッドがお送りします2025/01/25(土)
ついでに斑点米と殺虫剤の問題についてもみんな意見書いて言ってくれや
57:なんJゴッドがお送りします2025/01/25(土)
>>55
実家農家なんやけど農家販売用の米は値段高くなってから一級米ではなくなってる
値段はそこまで上がってないらしい
黒くなった米が混じってる
別に問題ないの知ってるからええやろという感じ
63:なんJゴッドがお送りします2025/01/25(土)
斑点米は一定以上混じったら等級落ちるけど最近は1・2等同格って契約もあるしな
そこまで気にしてない生産者がおるのも事実やろな
67:なんJゴッドがお送りします2025/01/25(土)
値上がりったって10kgあたり500円程度やろ
大した問題ではない
71:なんJゴッドがお送りします2025/01/25(土)
>>67
ワイの買ってるのは10kgあたり2000円近く上がっとるぞ
75:なんJゴッドがお送りします2025/01/25(土)
>>67
10キロ三千円が5キロ三千五百円くらいになった
68:なんJゴッドがお送りします2025/01/25(土)
多く収穫できる品種にしたとこでそれ捌ける人手ないなら持て余すだけやん
69:なんJゴッドがお送りします2025/01/25(土)
タイ米輸入すれば解決
72:なんJゴッドがお送りします2025/01/25(土)
高騰の原因自体がたぶん犯罪行為に該当しそうやからそれを見つけて叩く
神奈川の港から異様な数の米出荷してた噂はほんまかいな
74:なんJゴッドがお送りします2025/01/25(土)
北米だか米国向けやっけ
82:なんJゴッドがお送りします2025/01/25(土)
とりあえずどうやったらパンくらいコメを安く手に入れられるんや?
84:なんJゴッドがお送りします2025/01/25(土)
2日間限定セールで税込5kg3500円で売ってたからついつい買ってしまったわ
95:なんJゴッドがお送りします2025/01/25(土)
ほな
104:なんJゴッドがお送りします2025/01/25(土)
でも、少なくとも農家側には交付金受けずに輸出米を作るメリットはなさそうやね
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1737813179