1:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
これはもう焼酎やろ
2:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
バーボン
3:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
日本酒
4:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
ビール
5:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
養命酒
6:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
ウォッカ
カクテルの幅広いから飽きない
7:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
>>6
リキュールはダメやからカクテルの組み合わせ半減するやろ
8:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
十四代
9:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
サッポロクラシック
10:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
もう年やし酒は嗜む程度でいいから ワインやな
13:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
ハイボール
14:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
破ったらどうなるかにもよるやろ
15:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
>>14
一生泥酔状態
16:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
焼酎だな
20:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
ここまでウイスキー無し
21:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
キンミヤやな
26:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
悩むけどウィスキーか焼酎かなあ 割り方でどうにでもなりそうだし
29:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
ウォッカでいいや
31:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
ウイスキーと悩むけどビール
32:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
メチルアルコールを選んだら禁酒できそうや
33:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
銘柄の話?
37:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
山崎12年ハイボール
39:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
ブランデー
サントリーのVSOPでワイには十分
41:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
焼酎はワイが悪かった
芋、麦、米、その他くらいは分けるべきやな
42:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
絞れー言うならスコッチだな
45:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
>>42
スコッチは数が半端ないからいいよな
44:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
スードラか黒霧か悩むわ
46:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
麦焼酎
47:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
じゃあ、俺は甲類焼酎でいいや
割り物でどうにでもなるし
ウイスキー好きだけど毎日ウイスキーしか飲めないの辛い
50:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
焼酎って買いだめしても問題ないんかな品質的に
53:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
スコッチやな
54:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
ビールやな
一番飯に合う
55:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
ビールとブランデーしか飲まないワイ
タイプが違う二択で死ぬほど迷う
56:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
ウイスキー一択だろ
59:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
ビール一択やろこんなもん
60:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
ワイン
赤白ロゼオレンジスパークリングと幅広く楽しめるし葡萄の品種で全然違うから飽きない
61:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
レパートリーの焼酎か
シンプルに一番好きなビールか迷うな
62:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
山崎
63:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
日本酒やな
65:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
ラム
66:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
ストロングゼロ
69:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
一種類の意味がわからん
酒税区分なら焼酎は単式と連続式で違う
リキュールならチューハイの大部分と第三のビールが含まれる
70:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
カルーア
73:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
みりん
76:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
ウイスキー定期
78:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
氷結無糖7%
79:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
ハイボールやね
81:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
ジンやね
82:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
焼酎
無限に割れる種類があるから
83:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
アルコールでええやろ
84:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
カルピスサワー
85:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
料理酒食べてもアウトになるんか?
86:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
たとえばウィスキーと言えば全銘柄飲めるのか、一銘柄しか飲めなくなるのか
91:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
色々飲むけどどれか一種類ならウイスキーかバカルディかな?
93:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
ビールやろ世界中のどこでも飲める
94:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
一種だけなら迷うけど結局ビールになりそう
95:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
飲んでる酒の9割以上ビールやからビール
97:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
酒は呑まない(下戸)
98:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
スコッチ
99:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
ヒラメの刺身に合うウイスキーが思いつかない
100:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
氷結レモン
102:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
酒飲まないし飲む習慣のないワイでも
>>100と檸檬堂だけは美味いと思う
103:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
下町のナポレオンや
104:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
種類ってのはなにをベースに判断するんや
105:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
ま、日本酒でいいかな
なぜならば俺は日本酒が好きなのだから
106:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
自分で買わないといけないならビール
タダでくれるならウイスキー
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1741258191