真面目にマイホーム買う人ってすごいよな

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
20−30代で数千万の借金を背負う気概があるの尊敬するわ


2:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
照れるわ


3:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
>>2
煽り抜きで尊敬するわ
人生ほぼ固定されちゃうやん


4:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
選択肢が狭まるけど将来的に他の選択に手を出さないやろ
正社員なら一生賃貸よりまし


6:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
>>4
他の選択肢に手を出さないと決意するのが凄いわ
一生賃貸よりマシ、というのは諸説あるけど


5:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
賃貸に払うのとどっちがええかって感じだけど
賃貸はいつでも引っ越せるからな
やっぱ覚悟は必要


7:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
ワイ何十回も数千万のローン組もうとしたけど何度も挫折した どうしても買えんわ ローン組めるとはいってもな


11:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
>>7
ほんまこれよ
契約するときどんな気持ちになるんやろ


15:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
早く買わないと退職後もずっとローン続くぞ


20:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
>>15
いつか買わないとハードモードなるわな


16:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
40歳の時に買ったぞ


18:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
今の時期家買うのアホみたいに高い気がする


21:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
>>18
ほんこれ でも毎年高くなる
30年からのデフレから脱却したから上がる一方よ


23:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
ワイいつかいえ買うぞ


24:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
余程の金持ち以外は持ち家にした方がいい
金持ちこそ賃貸


26:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
>>24
日本の正規雇用制度に感謝すべきやな
指導に指導を重ねて反抗して徹底的に言うこと聞かない限り首にならんしな


27:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
日本の正社員での企業は会社がつぶれない限り安泰や


45:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
>>27
これ
なんなら就職した瞬間にローン組んでもいいくらい



28:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
定年迫ってきたあたりでどっかの地方に分譲住宅かおっかなとぼんやり考えてるくらいやな
40年後くらいの話やしどうなってるか分からんけど


30:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
>>28
退職金で一括購入できるから気も楽そうよね
物件によるけど


32:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
マイホームを買ってお隣が嫌がらせしてくる悪者だったらおしまい
賃貸ならいくらでも逃げれる


33:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
>>32
ワイのとっもは半グレリーダーがあとから隣にやってきたパターン


37:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
隣人ガチャはヤバいよな
ワイの隣も庭で焚き火おっ始める婆さんやったけど仲良くなったら止めてくれたわ


39:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
ちな隣人ガチャが嫌なら分譲マンション一択や
問題が起きたら管理組合通して他人を巻き込める
戸建てはそうもいかん


40:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
3分の1くらいはいろいろ事情あって売ってるんちゃうかな
ローン組んだ直後の海外単身赴任とか


41:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
4LDKの賃貸なんて高過ぎて住めないけどローンなら払えるからな
返せなくなったら売れるような人気エリアのマンションにしとけ


43:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
ごめん単体やなくて賃貸です


44:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
団信あるから家族持ちならマイホームがいいやろ
最悪死ぬかガンになったらローンチャラや


47:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
実家が隣のワイ隣人ガチャを回避成功する


49:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
>>47
親「隣人ガチャはずれたわ…」


52:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
材料高騰止まらなくて1年毎に5万ぐらい坪単価増えていってるイメージ


53:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
>>52
職人さんが足りないのもあってかなり高くなってるみたいやな


58:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
資産は使うためにあるんやし


59:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
>>58
ワイの言ってる話でいうと、家賃分のお金を作るために資産に働かせるってなるんかね知らんけど


62:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
ちな不動産やけど35~40歳あたりでフラット35組む客相手するけど、大丈夫かいな?って感じで見てるわ


63:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
>>62
一番すごいと思う人たちやわ
そんな先のことまで考えて人生設計してるんやなって


元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1715516523
未分類
なんJゴッド