真面目な人ほど潰れて、不真面目な奴が出世してる社会なんて、もうええ加減終わらせようや

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
空気読んで我慢して、尻拭いして、身を削って…なんでそんな人が損せなあかんねん
図太く生きたもん勝ちなんて、クソみたいや


2:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
日本は“優しい人”をすり減らして回ってる

“自分さえ我慢すれば…”って人が、黙って犠牲になってる

それって美徳ちゃうで?それって搾取やで?


3:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
大暴れしよう


4:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
もうええやろ

“自己責任”って言葉で、人の苦しみ見ないふりすんの

“生きづらいのはお前の努力不足”って、どの口が言うてんねん

その言葉で何人が自分を責めて、壊れていったと思ってんねん


7:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
>>4
それは論理のすり替えやからね?


9:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
自己責任論者はワイも嫌いやけど
>>4みたいな論理のすり替えすげえ嫌い


5:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
ワイも自己犠牲の人やけど、それって相手にも同じものを求める傲慢な生き方なのかもしれんなとちょっと思ってる


6:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
怒ってええ。疲れてええ。逃げてええ

社会がおかしいのに、“自分が悪い”って思わされてる人、多すぎる

間違ってんのは、あんたやなくてこの仕組みや


10:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
優しさと弱さを混同しちゃってるんやな


13:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
>>10
そうそう
弱い自分を認められないのはそれはそれであかんよ


27:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
>>10
これだね
物事を客観的に見れてさえいれば優しさも強さも必要に応じて使い分けられる
ずる賢い奴等は客観的に見れない様にして詐取する


11:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
“自己責任”って言葉は、本来は“自分の行動に責任を持つ”って意味やったはずやのに、いつの間にか“社会は何もしてくれへん”って意味にすり替えられとる

ええように使われてるだけやで


15:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
努力が足りないんやなくて、“努力が届かない構造”の中で生きてる人が多すぎる

個人の頑張りで限界を突破しろって言う前に、まずその構造を見直すのが筋やろ


16:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
出たよクソマーテル


19:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
またこいつか


20:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
なんでもほどほどに要領よくってことかな


21:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
自己犠牲マンばっかりでキモくて1年で会社辞めた


23:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
“繊細すぎる人”が問題なんやなくて、“鈍感すぎる社会”が問題なんやで

繊細な人は、ちゃんと問題に気づいてるだけや。それを弱さ扱いする方がよっぽど幼稚や


25:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
効いてて草


26:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
真面目(ただ何もしてこなかっただけ)


28:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
そんなことないが?



31:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
良い事も悪い事も何もしなかっただけの無気力人間を真面目と呼ぶのやめませんか


36:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
“優しさと弱さを履き違えてる”って、よう言うけどな

ほんまに優しい人って、自分がしんどくても周りに気ぃ使って、嫌われんように言葉を選んで、空気を読んで、責任を引き受けて、それでも笑ってるんや

それを“弱い”って言うなら、自分はその“弱さ”に守られて生きてるってこと、わかってる?


42:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
優しさは、ただの感情やない

“強さを持ってるけど使わない”選択ができること

怒りを抑えて言葉を選ぶこと

人を傷つける自由を持ちながら、それを選ばへんこと

それのどこが弱さなん?


45:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
ほんまに“強い人”ってな、誰かの優しさに支えられた経験がある人やで

“優しさ=弱さ”って思ってるうちは、まだ人の痛みに気づけてへん

ほんまに強い人ほど、優しさの重みをちゃんとわかっとる


47:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
もう単なるイッチのポエムやな


49:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
真面目=優しいって思ってる時点でもうダメやろ


51:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
ただの無気力を真面目と思ったりただ他人と関われないコミュ障を優しさだと思ってたりしてませんか?


53:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
人間の図太さのピークって20代初頭だよな
経験で許容できるものが増えるけど、基本繊細になっていく
強い奴は中ぐらいになって弱い奴は更に神経質になっていくという


58:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
やっぱそれなりに伸びるな

みんな大変なんやね


59:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
まぁこれだけ豊かになってるから、商売で利潤が出なくなると
商売全体が終わって大量生産大量消費の経済の景気ではなく、あるものでやっていくという形になればまぁ無理して働くことも亡くなると思うよ
ただ高度経済成長以前のように皆第一次産業に戻っていくだろうね


62:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
皆がスーツ着て金儲けしている内は、その終わりが近くなるほど露骨に弱肉強食さは出て来ると思うわ


63:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
容量の悪い奴が出世するわけないやろ
管理職に求められるのは自分のキャパを越えずに余裕を持って物事を進める能力や


64:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
>>63
ほんまにな


65:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
手を抜くのが上手い奴って強いわ


67:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
中間管理職とか防波堤みたいな感じで都合よく扱われていることが殆どで女性が出世したがらない理由の1つ何とちゃうかなって思っとる


68:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
政治家の責任の取り方が辞職

これだけだろ?こんな社会で真面目になる意味なんてない


69:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
いうほどそんな事ないと思うんやが


71:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
何もかも背負い込むのが真面目だと思ってるならそりゃ出世せんわ
自分のキャパすら把握できずそれで潰れるなら管理職なんてできるわけない


74:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
最後に笑えればヨシ


75:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
おんJって管理職が多いんか?



76:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
万年ヒラですが?


78:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
>>76
最後に笑えたらええね


77:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
真面目になりすぎないようにする努力が足りない
すなわちメリハリが足りないと言うことやん


79:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
後当然やけど不真面目なだけで出世するわけないからな


80:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
業種にもよるとはいえ話し聞く限り、社長が会長面して管理職に責任丸投げしている企業は大体社員同士が喧嘩しとってカオスやね


81:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
というか真面目に努力している奴は普通に報われてね?
真面目風クズと混ぜちゃダメよ


82:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
適材適所が大切やね


84:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
適度に手を抜くのが1番ええんやで


87:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
不真面目ってか要領が良いんや
逆に真面目じゃなくて要領が悪いんや


89:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
>>87
うーん
要領が悪くても真面目にやってる奴はちゃんと成長して報われてる気がする
逆に成長してないならそれは要領が悪いと言うより不真面目やろ


91:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
>>87
ほんこれ
んで、管理職なんて容量が第一なんやから無い奴は出世できるわけない


92:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
まあ、どこかで帳尻は合うでしょ


94:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
学校の授業を馬耳東風して真面目に聞いてるフリする奴らとか学生時代にいたやろ?


96:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
無能目でそう思ってるパターンと
管理職が仕事放棄しててやる人がやる感じになってるの両方ある


97:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
と言うか普通に大人の底辺にもいそうやな
聞いてるフリだけする奴


98:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
まぁゆうてどこ行っても通用する奴なんておらんから
その企業でのさばっているだけで
仏頂面してる奴いるけど
手に職があったら話は別やけど


101:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
そんな企業どこにもないぞ
いい加減漫画やアニメをやめて現実に生きようよ


102:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
はたらけ


107:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
おい


108:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
この手の話になると平日は全員仕事してると思ってるヤツいるよな



110:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
半グレ業界なんて全然休める印象ないわ


111:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
日本で豊かにゆったりと暮らせるのは公務員だけやな


112:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
日本人は公務員の奴隷じゃよ


113:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
公務員が豊か????
好景気で人気がないのが分かりやすいやろ


118:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
>>113
ワイの知ってる人で80歳なっても天下り外郭団体の理事やってる人おるわ
出勤して新聞読むだけ
それで年収800万とか貰えるからな
公務員はええで


114:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
公務員の方がギスギスしてそうやが


115:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
天下り含めてももう民間に勝てねえわ


116:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
ぴろぴろーん


119:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
公務員の人気が最後にあったのは民主党政権とかの時やろ?
結構遠い


125:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
糞真面目な奴ってのはレジリエンスが無いんよな
弾力性というか柔軟性というか融通というか
だから潰れてしまうんや


126:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
少数派が公務員が素晴らしいとか言ってもどんどん民間人気が高まってるのが現実


132:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
>>126
ないない
あいも変わらずなりたい職業の一位は公務員や
公務員は楽やからな


127:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
最近は週休3日制公務員増えてきたからな
元からの年間休日140日に52日をプラスして
年間192日が休み
一年365日の半分以上が休みってほんま公務員はええな


129:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
そんな断言できるほど簡単な構造じゃねぇよ、知らんけど


130:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
真面目なやつって実は全然真面目じゃない


139:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
>>130
これ
臆病なだけや


131:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
おんJってメンヘラ休職中の公務員多いからやたら公務員擁護するよな
民間やとそんな簡単に給料貰いながら休職しておんJとかやってられんよ


134:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
NOハラスメント


135:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
公務員は意欲的にやろうとすればトラブルにも巻き込まれて大変やが無気力でなにもせんかったらそれで済むからな


136:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
公務員といえば、どこかの知事もハラスメントしてたな


145:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
>>136
あれは仕方ないんよな
明石市長が指示出した道路拡幅の用地買収を職員が何年もほったらかしにして市長がキレてたけど
公務員はほんま無気力モンスターばかりやで
本人呼んで直接指示しても返事も相づちもせん、
後日進捗聞いたら普通に聞いてませんって言うから


137:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
今の若い人は公務員のことを税金さんとか公の字からハムって呼ぶらしいな


141:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
立場にもよる
クズ上司が真面目部下にハラスメントするのは、目に余る


元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1743464443
未分類