1:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
受かる高校が無いらしい
支援学級入ってるから支援学校を勧められてるが姉はぎゃおってる
2:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
支援学校を見下してますか?
そういうの良くないですよ
#すご
#これガチでいけるんちゃうか?
#あくしろ楽しみすぎる
3:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
イッチがOBか
7:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
>>3
ちゃうわ!
4:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
ワイや親父やオカンは「支援学校行った方が甥っ子のためや」と賛成派や
5:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
wm9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーッハハハヒャヒャヒャヒャ
6:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
そんな話されてもなあ
8:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
ちな甥っ子はADHD
10:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
良いだろ支援学校で
12:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
>>10
姉夫婦は嫌がってる
11:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
まあ姉ちゃんも気持ちわからなくもない
13:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
そもそも支援学校って高卒扱いなるんやったっけ
てか全日制がきついなら通信制どうや
各々のペースで教えて貰えるから結構良いと思う
14:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
いままで健常者と一緒だったんだろ
15:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
うーちゃんが卒業したところか
16:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
いや絶対いけるとこあるだろ
20:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
>>16
統廃合でDQN高無くなったんだよなぁ
17:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
テレビを破壊することでお馴染みの
18:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
N高とかは行きたくないと
28:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
>>18
まあ名前の懸念ならわかる
探せば硬めの校名で履歴書載せてくれる所もあるで、転校組やけどワイの所もせやし
ワイはゴミやけどABCわからんから立命館行ったOGも居るし、伸び伸びやりたいならええで
19:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
滑り止めの面接だけの私立とか受けなかったの?
21:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
ワイのいとこは池沼でひまわり学級や
来年中学卒業やけど行くとこ無さそう
22:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
どれくらいの症状なのかにもよるな
25:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
>>22
小5、6でやっと平仮名カタカナすべて書けたガイジ
23:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
支援学校では、モルタルこねたり、花瓶作ったりするらしい
24:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
特性は?
26:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
高校行かんでもよくね?
手帳貰って障碍者雇用っ手もあるんやないか?知らんけど
29:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
>>26
それにしても支援学校挟んだ方が良いな
27:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
カタカナ書けるの偉すぎ
30:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
中卒労働って昭和初期かな?
31:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
卓球部入ってるしスポーツ推薦なら行けそうやと思うがなあ
37:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
>>31
そもそもスポーツ推薦貰えるほど成績いいのか?
33:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
周辺でないんやろ?
探せばある
就職と同じや
34:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
甥っ子は今中2や
39:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
受かる高校がないとか現実的にあるん?
公立の底辺高校は定員割ってるやろ
40:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
姉夫婦は特に塾に入れたりとかはしとらん
「必死に勉強しないとね♥」とか言うだけや
43:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
>>40
端々から姉貴夫婦に否定的で嫌だなお前
42:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
ADHDって知障も入ってんの?
ワイの知り合いは高校入れたで
46:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
なお最上位の公立にも怪しい奴は多いぞ
ソースはワイ🥹
47:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
同窓会で挙動不審な奴がちらほら……
そういうやつには限って東大卒だったりするんやが
48:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
軽めのガイなら支援学校の方が楽しく過ごせるし、先生の心象もよくなりやすく本人の性質がいいなら(怠けぐせがなく勤勉とか)結構いい就職も斡旋してもらえていいと聞く
49:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
あれじゃないかなあ?
受かる高校は一応あるけど授業についていけるかは保証できない
52:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
>>49
「授業についていける」ってなに?大学でも行くんか?高卒なら関係ないやろ
53:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
>>49
まあ入学できても進級出来な意味ないからな
50:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
偏差値35とかの底辺私立近くにないんか?
金払えば入れるやろ
55:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
発達というより知的入ってるやろ
56:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
支援学校行かせていいと思うわ
周りに適応出来ないならどちらにとっても大変でしかない
57:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
そもそも受験勉強してないんや
ただマイクラとかゲームしたりカラオケ行ったりしてる
58:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
>>57
ええやん
59:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
親の見栄で無理に普通校行かせても本人が苦労するだけ
60:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
多分やが支援学校は遠いから嫌、友達と同じ高校に入れたいってのもあると思う
61:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
>>60
はえー友達はおるんやね
63:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
ワイも支援学級入ってたけど数学以外は普通に出来たから普通校(DQN高やが)に行って卒業したで
64:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
おんJ民の意見は
7 77.7% イッチに賛成
2 22.2% 姉夫婦に賛成
9票・終了
69:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
ハッタショって誤解されやすいけど
人よりかなり無能なだけで努力すれば少し頭の悪い一般人として
過ごせるんやで
71:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
なんか姉は甥っ子をイケメンにしたがってるんだよな
ワイが〇〇の曲おすすめやでと勧めたらブチ切れられたし
73:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
最終的には甥っ子が決めることやが今の状況を見るとニートまっしぐらやね
75:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
>>73
姉夫婦は高校出た後のこと考えとるんかね?
イッチの言ってる通りニートになったら面倒みれないとか言い出さないか怖いわ
74:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
良くて作業所
77:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
バカ高校でいいなら入れる学校あるやろ
82:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
>>77
統廃合で近くに無い
78:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
1番怖いのは車の免許や
85:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
通学制の通信ええで、底辺の自分より更にヤバいのゴロゴロ居るから頑張ろうと思える
86:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
まぁ、バスや電車あるんだし多少遠くても行けなくはないかと
87:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
ワイの意見
「支援学校か多少遠くても通信制や定時制はどうか?友達と同じ高校に行きたい気持ちは分かるが辛くならないか?高校が違くても今はLINEあるからいつでも会えるじゃないか?最終的には甥っ子が決めることだけど」
90:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
どっちに賛成?
7 87.5% 87(イッチ)
1 12.5% 88(姉夫婦)
8票・終了
92:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
よくよく思えば支援学級って高校にはないよな
96:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
>>92
ふるいにかけられた健常とギリ健の集まりやからな
97:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
>>92
ワイの通信はリベラルアーツ科って言う支援学級クラスあったで
98:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
ワイは甥っ子が楽しく高校生ライフを送れるのを願うだけや
ホンマに心配してる
101:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
支援学校?
なんか支援してくれるんやろ?行っとけばええやん
102:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
支援学級って主にお菓子作りがメインなんや
ワイは途中から普通級に戻って必死に勉強したけど
103:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
>>102
だから隣の教室からパンケーキみたいな匂いしてきたんか
107:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
今北
支援学校行きたくないのに支援学級には入れたってどういうことや
108:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
>>107
授業ついていけないから
116:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
出来ないー!って喚く奴や
119:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
通信高校のメリット
腐っても高卒
大学受験できる
デメリット
就職の斡旋はほとんどない
支援高校のメリット
進路の面倒は見てもらえそう
デメリット
中 卒
121:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
前期選抜なら頑張れば受かりそうな気はするがな
123:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
今はひらがなカタカナ以外できるんか?
126:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
>>123
出来るみたいやね
129:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
今は支援センターとかあるんやし頼れば良いのに姉夫婦は何が嫌なんやろう?世間体?
131:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
高校に行かないよりはマシやろ
132:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
今どき中卒で働けるとこあるの?
133:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
>>132
どうやろな
労基法ガン無視の土方でも中卒なんてほぼおらんとちゃう
136:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
中学行かずに担任のコネで飲食バイトしてる奴知ってるわ
今何してるか知らんが
137:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
仮に普通校に行けたとしても「わかんないー!きゃあああああああ!!(癇癪)」しそう
最悪高校辞めたらどうするんやろ姉夫婦は
139:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
色々とありがとうやで
140:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
可哀想
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1743579182