いい加減に学校の授業で英会話を教えてくれ

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
そろそろ本腰を入れて検討して欲しいわ


2:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
いつまで日本人は話せなくても仕方ないって状況を続けるつもりなんやろ?


4:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
学校で教えてくれなきゃできないってのも問題あるんだけどな


7:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>4
かといって課外でやっても格差が広がるやん?


6:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
はうわーゆー?


10:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>6
あいさつもええけど
最低限の日常会話くらいはできるようにして欲しいよな



9:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
英語覚えて何に使うんや?


15:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>9
最近はインバウンド客も増えてるし
高卒の接客業の子がある程度できるたら最高かなって思ってさ


11:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
英語話せるようにしたら国外に流出するから教えないよ〜ん


16:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>11
いうほど流出するかな?
英語話せるのと移民として暮らすのはまた別次元やとワイは思うんよな


14:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
外人はクソキモいからな
唾とばすし


19:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>14
英語教育を進歩させて
こういう外国人アレルギーの緩和も狙えると思うわ


18:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
外国人の先生いるやろ
それに怖がらず会話しまくろうや


24:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>18
ALTの先生とお遊び授業をやったからって
自分で日常会話のセンテンスを作れるようにはならんよね


25:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
外人と話してもほんまツマラン


31:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>25
そんなことないやろ


27:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
小手先の言語変換より第一言語で何を言うかやで
くだらんことに義務教育を使うな


35:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>27
その小手先の言語変換すらてんでダメなのが日本人のなのよね


30:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
言語変換などAIの仕事やろ
機械的凡才を生むくだらん教育など不要


38:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>30
これ言う人いるんやけど
実際の会話やと翻訳機使ってると馬鹿にされるんよな


32:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
母国語で勉強できる国なんだから英語しゃべれるばか量産するぐらいなら日本語で読み書きそろばんの練度上げたほうがずっといいわ


36:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
文法がーとかよりコミュニケーション能力を鍛えなさいよねぇ


42:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>36
コミュニケーション能力とか度胸もそうだけど
そもそも簡単な英会話文すら作れない人がほとんどやもんな


41:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
正直最近のLLM見る限り語学は趣味でしかなくなりそう


43:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
一平みたいな道具よりオオタニを産み出せ


48:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
ワイの学校は普通の英語と英会話それぞれの授業があったけどな
今はもうほぼ授業内容忘れたが


51:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
最初から道具を産み出そうとするな
第二言語など凡才の駆け込み寺でええわ


56:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
授業でちゃんとした発音をしようとすると周りが茶化すのをやめないと無理やろ


62:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>56
昨日の孫正義の英語を見せてやりたいわな

発音は正直カタカナ英語でも全然通じるんよ
確かに最初は相手が聞きづらそうにするけど慣れてもらえれば
だいぶ通じるようになる



57:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
Hello!
I like onj!
do you like onj?


59:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>57
Yes, I do


61:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
AIでできることにしがみついてる奴のが見下されるで


64:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>61
こちらがお客様でもなければ対面で翻訳機は使えんよ
その後につながらんくなっちまう


63:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
今の小学生の英語できる奴ってほんのごく一部以外まともな奴おらんからな


67:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>63
これはどういう意味や?
帰国子女枠ってこと?


66:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
「自分で全部やるんだあああ!」
敵(こいつ部下や専門家に仕事外注できないタイプの無能やな)


69:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>66
あまり英語を使う場面の経験がないんかな?
そういう経験ない?


71:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
反論無くて草


75:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>71
AIでできるやろみたいな反論は見てて楽しいで


74:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
英文の翻訳はここ数年で一気にレベルが上った感じはある


82:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>74
たしかにグーグル翻訳でもだいぶ精度は上がってきたね


76:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
要は本質的なビジネスパワーが低いから
相手に言語合わせてすり寄る腰ぎんちゃくになるんやな


79:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
京都のスーパーでバイトしてるけどバリバリ英語使うわ
金閣寺辺りのバイト求人は英語必須or優先採用のところもある


83:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>79
バイトで日常会話必須ってさすがに京都は盛り上がってるな


80:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
一次価値があれば鼻ほじってようと商談が進むで
そういうビジネスマンになろうな


86:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
ちなみにお前らどのくらい話せるの?


92:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
ワイは英語以前に日本語むずいンゴ


98:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
学校英語「賛成する時は”I agree!“やで」
キッズ「おかのした」「I agree!」
実際の会話
A「how about hers?」
B「I’m for.」


99:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>98
こういうのが大量にあるからな
スラングとかもっとやったほうがええ


101:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>98
これってワイに言わせるとネイティブ的な表現なんよな
ノンネイティブはI agreeで普通にOkやと思う


105:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
真面目に国は高校1年生~2年生くらいで
中学文法と高校初級の英単語を駆使して
自分の言いたいことをセンテンスにできる能力を訓練してくれんかな?


106:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
そんなもん大学かNovaで勝手にやれ


109:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>106
大学生でも簡単な日常会話すらできなのが日本なんよな


111:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
言い方が悪かったな
外国語大学でやれ


113:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>111
これやと現状と変わらんやん
ワイは高校で自分の言いたいことを英語で作れるレベルにして欲しいんや


112:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
というかリンギング教えてないのが致命的すぎる


114:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
凡才の処世術なんていらねーって言ってんの
アンダスタン?


115:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
第二言語より言外学ぶ方が先みたいやな


元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1738651989
未分類