漫画『世界史』の主人公に相応しい国ってどこなんや?

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/01/28(火)
中国かドイツあたりか?


2:なんJゴッドがお送りします2025/01/28(火)
ローマ


4:なんJゴッドがお送りします2025/01/28(火)
ユダヤ人だな


5:なんJゴッドがお送りします2025/01/28(火)
主人公は交代する
まずこの大前提を共有しないと


9:なんJゴッドがお送りします2025/01/28(火)
>>5
革命編 フランス
帝国編 ドイツ
冷戦編 アメリカ
みたいな感じか?


7:なんJゴッドがお送りします2025/01/28(火)
スペインポルトガル


12:なんJゴッドがお送りします2025/01/28(火)
>>7
16~17世紀の瞬間最大風速で語られるが19世紀初頭にはナポレオンに良いようにされる国


11:なんJゴッドがお送りします2025/01/28(火)
アフリカでええやろ


14:なんJゴッドがお送りします2025/01/28(火)
>>11
主人公が一生ボコられる続ける漫画読みたいか?


13:なんJゴッドがお送りします2025/01/28(火)
色々な国に関わってるイギリス😉


15:なんJゴッドがお送りします2025/01/28(火)
スペイン


16:なんJゴッドがお送りします2025/01/28(火)
大英帝国


17:なんJゴッドがお送りします2025/01/28(火)
おフランス


18:なんJゴッドがお送りします2025/01/28(火)
歴史長くて、他の国と交流多くて、悪逆非道でない国
無くね?


21:なんJゴッドがお送りします2025/01/28(火)
>>18
悪逆無道でもええやん


19:なんJゴッドがお送りします2025/01/28(火)
イスラエル


20:なんJゴッドがお送りします2025/01/28(火)
中東のどこかやろ
イラクあたり


23:なんJゴッドがお送りします2025/01/28(火)
きせいかいひようれすだよ~www


26:なんJゴッドがお送りします2025/01/28(火)
トルコは西欧とも中東とも繋がりあってええかもな


27:なんJゴッドがお送りします2025/01/28(火)
イタリアやろ
なんか漫画にもなってたし
なおとんでもないヘイトのもよ


29:なんJゴッドがお送りします2025/01/28(火)
世界史とかギリシャ人の名前長すぎたとこでリタイアしたわ😭



30:なんJゴッドがお送りします2025/01/28(火)
日本


32:なんJゴッドがお送りします2025/01/28(火)
アメリカ以前とアメリカ以後


35:なんJゴッドがお送りします2025/01/28(火)
フランスは古代末期からずっと見せ場あるけど近現代に入るとちと影が薄いな
イギリスじゃね


36:なんJゴッドがお送りします2025/01/28(火)
古代からいて現代でも強い国はちうごくくらいよな


37:なんJゴッドがお送りします2025/01/28(火)
アメリカは若すぎるしな


38:なんJゴッドがお送りします2025/01/28(火)
ロシアとかいうどう足掻いても悪役の国


39:なんJゴッドがお送りします2025/01/28(火)
フランス
ナポレオンとフランス革命が偉大すぎた


42:なんJゴッドがお送りします2025/01/28(火)
群像劇やろなあ


43:なんJゴッドがお送りします2025/01/28(火)
一国しか選べないならイギリス
産業革命が主人公イベントすぎる


44:なんJゴッドがお送りします2025/01/28(火)
イギリスやろな


45:なんJゴッドがお送りします2025/01/28(火)
日本は物語後半でいきなり出てくる強キャラ枠やろな


53:なんJゴッドがお送りします2025/01/28(火)
>>45
元を跳ね返す謎の国


64:なんJゴッドがお送りします2025/01/28(火)
>>45
言うても日露戦争くらいで第一次はハイエナしてただけやし第二次はボッコボコやろ


46:なんJゴッドがお送りします2025/01/28(火)
ブリカスかな


49:なんJゴッドがお送りします2025/01/28(火)
古代はギリシャとかローマとかエジプトもええけどな


50:なんJゴッドがお送りします2025/01/28(火)
イギリスか?


51:なんJゴッドがお送りします2025/01/28(火)
大谷やな


52:なんJゴッドがお送りします2025/01/28(火)
ただイギリスも主人公級に存在感増してくるのは18世紀くらいからなんやな
しかも20世紀には陰り始めるし主人公で居続けるのは難しい


55:なんJゴッドがお送りします2025/01/28(火)
>>52
ヤン・ウェンリーからユリアン・ミンツみたいにアメリカへの師弟主人公リレーや


54:なんJゴッドがお送りします2025/01/28(火)
わからせられて子分化する小物やろ



57:なんJゴッドがお送りします2025/01/28(火)
ローマ→フランス→イギリス→アメリカの順で主人公変わるでいいんじゃないかな


58:なんJゴッドがお送りします2025/01/28(火)
ベトナムとかいう脇役なのに最強議論に出てくる国


59:なんJゴッドがお送りします2025/01/28(火)
普通に英国かアメリカやろな
でももう日本と欧州の終わってる感は異常だけどな


61:なんJゴッドがお送りします2025/01/28(火)
悪役やけどドイツが出たら盛り上がるよな


65:なんJゴッドがお送りします2025/01/28(火)
>>61
プロイセンの頃あたりは主人公感あるよな
前章の主人公が闇落ちしてラスボスってのもありやないか


62:なんJゴッドがお送りします2025/01/28(火)
ベトナムはスピンオフが人気になりそう


63:なんJゴッドがお送りします2025/01/28(火)
エチオピア定期


69:なんJゴッドがお送りします2025/01/28(火)
ペルシャ とかやろ
少人数で攻めるのが主人公らしい


71:なんJゴッドがお送りします2025/01/28(火)
やっぱローマだろうな


72:なんJゴッドがお送りします2025/01/28(火)
どこか一国とかじゃなくて時代が進むに連れて主人公変わっていくからな
日本が主人公になることはないが


79:なんJゴッドがお送りします2025/01/28(火)
>>72
東の勇者やろ
大魔王に殺されたけど


73:なんJゴッドがお送りします2025/01/28(火)
ドイツやな
ローマ時代からずっと歴史が面白いわ


74:なんJゴッドがお送りします2025/01/28(火)
ポーランド


78:なんJゴッドがお送りします2025/01/28(火)
文禄・慶長の役って動員数なら近世でも頭一つ抜けた規模なのに何か世界史的には地味な扱いよな


80:なんJゴッドがお送りします2025/01/28(火)
外から覗いてる宇宙人やな


83:なんJゴッドがお送りします2025/01/28(火)
>>80
ラファティのSFやな


82:なんJゴッドがお送りします2025/01/28(火)
フランスって運に恵まれてるよな
WW2もボロ負けだったのに敗戦国扱いされてないし


84:なんJゴッドがお送りします2025/01/28(火)
神の目線視点やぞ
火の鳥的というか



85:なんJゴッドがお送りします2025/01/28(火)
ローマ帝国
モンゴル
オスマン帝国あたりか?


86:なんJゴッドがお送りします2025/01/28(火)
日帝


87:なんJゴッドがお送りします2025/01/28(火)
第二次世界大戦をモチーフにした架空戦記モノって
なんでドイツが多いんやろな


89:なんJゴッドがお送りします2025/01/28(火)
ポーランドボールやとポーランドが主人公やな
苦労人ポジでヨーロッパで平均的な国だから


90:なんJゴッドがお送りします2025/01/28(火)
南アイルランド


91:なんJゴッドがお送りします2025/01/28(火)
イタリア


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1738058588
未分類