溶接工とかやりたがる若者って存在すんの?

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
おらんやらろ


2:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
たしかに


3:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
目が潰れるしな


5:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
>>3
直視すんなよ


39:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
>>3
溶接マスクしろよって上司にしつこく言われるやろ


4:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
これからの時代は副業でやる感じやろ


6:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
溶接やってみると面白いんだけどなあ


7:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
資格は持っとるわ
ホワイトカラーやけども


8:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
あんな危ないもんいつまで人の手でやらせるんや


9:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
必ずこういう職業に転がってくる奴はおるから


10:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
溶接工儲かるやろ


11:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
それだけの仕事ってどんどんなくなって行くやろなんでもできる奴が増えてくだけ


12:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
目は流石にね


14:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
溶接工ってtigも棒も半自動も全部出来ます!って感じなの?


44:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
>>14
ワイは昔やってたけどTIGだけや
他はやろうと思えばできるけどレベル


48:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
>>14
出来るけど
会社としてはそこまで手広くやるメリットはないよな


15:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
アーク溶接マウントおじさん「半自動は甘え」


16:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
筋肉質なイメージあるし


17:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
どうして生まれてから大人になった時に溶接工になろうと思ったんだろう?


18:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
溶接工になりたい奴なんかいないやろ
自動車板金整備の時必要に応じて溶接たまにするとかそんなんちゃうの




19:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
現場で配管溶接バリバリする人じゃなきゃ儲からんイメージ


20:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
真鍮とかアルミとかチタンとか出来るやつは神技だわ


22:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
>>20
アルミは難しいな…


21:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
でもダムなんかのの水圧鉄管なんか溶接する仕事かっこいいよ


24:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
いるよ、個人事業主で売上2000万とか羨ましいと思う


25:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
仕事ではなく趣味で溶接やってる人とかはいるんじゃね?


26:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
儲かるらしいけどな


28:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
鉄粉吸い続けて肺やられるぞ


29:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
まあ無くなる仕事ではないから安定してるけどな


32:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
>>29
ロボット化できないの?


30:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
裏が綺麗に出ると気持ち良いぞ


31:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
仕事になると「品質」が絡むから嫌だな


34:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
ワシ製缶で働いてるが、去年も普通に新卒の子二人入ってきたで

一昨年入った子は普通にバックレたけど草


35:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
>>34
給料どんな感じ?


37:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
趣味ではやるけど仕事ではやりたくない


40:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
むしろ勝ち組やぞ
昔ほど厳しくなく技術だけで食べていける


43:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
溶接作業の現実
溶接3割、仕上げ7割


46:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
アルミ溶接の半自動の求人だしてたけどマジで集まらんかった
派遣にもいないと


47:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
海の中でやるやつ年収二千万はいくらしい



65:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
>>47
潜水士の資格も必要だからな
潜水病になりやすいらしいからいくら貰っても俺はヤダ


50:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
給料上がれば目指すけど


51:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
>>50
転職すればまずあがる


52:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
磁石じゃないのにくっつくと面白いじゃん


53:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
たまにスローブの手すりとかの溶接跡を謎に見てしまうわ


54:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
自転車のDIY動画で古い鉄フレームにディスクブレーキの台座を溶接してたりする人いるけどあれメッチャ憧れるわ

あとフレーム切断してまた溶接したり


55:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
溶接工なんかでそんな稼げるの?
定年間近で500万いったらいいぐらいの仕事だと思ってた
ちょっと嘘ついてない?


56:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
>>55
溶接の種類とか経験にもよるけど
やっぱりいないから高くなる


58:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
>>55
1番若いワイでも600弱もらってたで


57:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
やる奴が居なければ
一人勝ちで大儲けできるんじゃね
まだまだ人力のが優れてる分野だろ


59:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
コミュ障にはきついんやろか


61:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
>>59
キツイで
コミュ障は工場の下請けやるしかないからね


60:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
危な目だから金は取れるんやない


62:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
建築だと外人ばかりで今後も割合は増えていくだろうし価格競争は厳しくなるやろうね


64:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
溶接工にはなりたく無いが溶接の技術や知識は車バイク機械弄りに必須だから..
溶接出来なきゃ機械弄れない


67:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
>>64
マッコイも溶接出来んのかな
ある程度有名な芸能人にそういうの紹介して欲しいわ
面白いと思えたら成り手も増える


69:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
電気溶接借りてやったけど難しいぞ
溶接棒がスパークせずに溶接部に引っ付くと一瞬でおじゃん


70:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
美大の時何回か溶接やらせてもらったけど
あれが仕事とかまじでしんどいと思う


72:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
ガチで極めたら開業医とタメはれるくらい稼げるぞ


73:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
ハンダなら得意なんだが


74:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
溶接は極めれば金属だとマジで何でも作れる極めて重要な技術
職人だと大工と同じくらい重要な職種だろ


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1738750583
未分類