バックトゥザ・フューチャーのデロリアンって誰が完成させたん?

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
ドクに構想はあったんだろうけど、結局未来から来たデロリアンみてつくたんやろ?
未来から来たデロリアンはその前の未来から来たデロリアンみて作ったんだろうし、一体だれが完成させたんや


2:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
最初のドクが自力で作ってる


4:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
>>2
ドクが1955から1985年までの間に作ったんだろうけど、それは未来から来たデロリアンをみてつくたんじゃない?


21:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
BTTFってターミネーターとかと違って「最初からループしてた」ってタイプの作品じゃないからな

>>2が正しいんじゃないの


3:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
それと、最後のマーティの演奏してたチャック・ベリーの曲を聞いて、チャック・ベリーが作ったんだろうけど一体誰がその曲を完成させたんや


5:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
葛城ユキだったかな


6:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
ドクやろ


7:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
でもドクは未来から来たデロリアン見てないと作らなかったんじゃない?
何回ループしてるかわからん


8:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
コケて閃いたいうてなかったか?


9:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
バックトゥザ・フューチャーは一番タイムスリップって矛盾がないって言ってたけど、矛盾だらけじゃね?


10:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
タイムスリップものって突っ込んだら負けな感じあるやろ


13:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
>>10
突っ込むというかそういうのを含めて楽しむジャンルだろ


11:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
そんなん言うたらドクはずっとマーティに過去に何があったか黙ってた事になるやん
突っ込みだしたらキリが無いやろ


12:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
タイムスリップって、未来人が未来へ帰った瞬間全記憶がリセットされなきゃならんよな


14:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
パラレルワールドが発生したのか、歴史が書き換わったのか


15:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
最終的に見なくても作れたけど初回以降は見て作ったでいいやん


16:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
初回っていつなんやろな


19:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
因果のループやねん


20:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
ところで、ビフが可哀想だよな


22:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
過去に行く前は自力で作ってたよ
過去を変えたから全部知ってるドクがいる現代に戻っただけ
少し考える知能があればわかること


23:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
最初のドクってよくわからんな



26:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
矛盾っていうか、それがタイムパラドックスやろ
タイムパラドックスは別に矛盾じゃなくて、タイムスリップ物では起きていいものやぞ


27:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
ゲームが実質4なんだよな
脚本家同じ人だし公式だし
ボリュームも内容もホント続編


28:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
歴史が塗り変わってるから最初は85年のドクやろ


29:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
深海パーティーの曲劇中曲だと思ってたら実在してて草エンディングに芝居あわせすぎやろ


30:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
最初のドクも、最初じゃないことを否定できない


31:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
40年前のコンテンツがいまだに熱をもって語られるのすごいよな
BTTFはビートルズ級ってことか



32:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
そもそもタイムマシンの基礎理論を事故きっかけとはいえ自力でひらめいて
そこから30年ありゃ自力でタイムマシン作れる天才であるってこと忘れられてるよな


33:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
2も3も好きなんだけど1のEDが至高
入り方が気持ちよすぎる


34:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
3は物語の締めとしては綺麗やけどドクに置いてかれた感は出てる


35:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
いうてわざわざマーティが戻った時間に家族連れて会いに来るのが冷たいとは思わんやろ


37:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
核燃料を横から奪うのは流石にどうなん?


38:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
最初のドクってテロリストに撃たれてあのまま死んでるんだよな…


39:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
DMC


40:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
ゼメキスやろ


41:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
タイムリープでタイムパラドックスを指摘するのはナンセンスだぞ


44:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
>>41
そう言うこと考えるのもまた楽しいんだよ
別にこう言うので本気で不満言ってるわけではない


42:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
トイレで頭打って次元転移装置を閃いたって言ってたやん
普通に映画観てたらそんなこと疑問に思うか?


43:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
最初の1985年を疑うのであればそう思うよな


47:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
フニャコフニャ夫のオシシ仮面の来月の話考えたの誰?みたいなギャグ的な話なんじゃないの?


49:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
>>47
これなんでいっつもふにゃこふひゃおで出てくるねん宿題のやつやろ


48:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
ヒットしたから続編作ったにしては上手くできてるよなある程度構想はあったんやろか?


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1739001194
未分類