歴史ゲームってここ最近はやったやつ全くなくね?

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
ゲーム業界に就職しようと思って業界研究の一環としてなんやが、ここ最近歴史ゲームが全くと言っていいほど出てないのなんでやと思う?
シンプルに色んな意見聞きたい


2:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
歴史ゲームの定義は?


3:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
ツシマやローニンじゃなくて信長や三國志ってことか?


6:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
戦国武将モチーフのゲームやな
定義としては


7:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
>3
せやな。雰囲気とか時代設定のみ昔って感じじゃなくてゴリゴリな感じ
つたなくてすまん


11:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
>>7
難しいなあ
無双、バサラ、鬼武者、侍道あたりだとどうなんや

最近も天下統一SSBとか無いことは無い


10:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
トータルウォー三国志とかヒットしたんじゃなかったっけ


12:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
三国志8はよ出せ


13:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
三国志7とかは一人しか操作できない代わりに今時のステータスどこまでも上げれる成長要素の楽しさがあったからな


15:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
コエテクが虫の息だしな


16:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
ぶっちゃけ個人プレイのほうが流行りそう


18:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
やり尽くしちゃった感
百年戦争とかヨーロッパに目を向けてみたらどうや


19:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
アサシンクリードオデッセイ,ヴァルハラ
ゴーストオブツシマ

ローニン
せいぜいこれぐらいだな


20:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
大航海時代originは?


21:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
三国志系が今も根強い人気なんはキングダムとかのはやりもあると思うんやが、

日本の戦国時代ゲームってほとんど出てない気がするんさなあ


22:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
無双ゲーなんて皆つまらんからやらなくなっただけでは


24:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
バサラは幸村伝がすごい不評やったんは知ってるから
歴史マニア層に受けるのがすごい難しいのかなとは思う


25:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
歴史シミュレーションが出てないだけやろ


26:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
三国志8リメイクを待て


28:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
無双とかの爽快げーはソシャゲに取られ他説


31:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
最近EU4始めたわ


33:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
>>31
ええやん


32:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
それこそ無双系はシングル、マルチ両刀で行けるし対人戦とかにも発展させることできるやろ


36:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
ネタ切れ



44:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
今は政治的に正しい表現をしなければいけないから歴史を扱うのが難しくなってる


47:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
>>44
ま?
でも5,600年前のことやしそんな厳しいもんなんか?
ww1とかww2とかならあれやが


48:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
太閤DX出たやろって思ったらもう2年前か


49:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
>>48
あれもリメイクやしなあ
三国志の方は今リメイク作っとるし
ネタ切れ


51:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
ロマサガ2は歴史ゲーム


58:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
ほんでもRPGも最近下火なんやろ
最近やとFFとか


63:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
>>58
今は3DアクションかFPSが主流やね
というか大手が作る意味あるのがそれくらい
他のジャンルとかはインディーズに流れてる


61:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
シュミレーション系はさておき
アクション系は割と希望あると思うねん


66:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
ツシマやねシミュレーション系はアカンねん


70:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
目新しさでいったら、ちょい古いが
ポケモンGOとかか?



71:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
>>70
あれは斬新やったな
新時代感あったわ


72:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
マウントアンドブレイド2はどうや?架空世界やけど


73:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
歴史自体がもう擦られすぎて飽きられてる
大河ドラマとか毎回似たようなことやってハッタショコンテンツの極み


78:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
>>73
それやと極端な話横スクロールマリオなんかどんだけこすられてんねん
マリパとかカートを除いて


74:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
洋物は最近の潮流やと思う


75:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
ただ倭風歴史ゲーはまだジャンルとして成熟しきってはないと思うんさな
システム的にもストーリー的にもまだ深堀いけるやろ


76:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
戦国か三國志ばっかやから飽きられとるんやろ
ツシマは日本のメーカーも手を出してなかった元寇やし


77:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
ツシマがやった時代劇風ゲームはマネするところ出てきて欲しいんよな
チャンバラと人情話を集めたみたいなやつ


79:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
>>77
真似も何もアサクリの真似ゲーやん



81:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
日本の歴史で盛り上がりそうなのって戦国時代と幕末とWW2くらいやない?


82:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
応仁の乱、元寇、壬申の乱、大化の改新とか切り取るならまだまだある気はする



83:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
>>82
作り手次第かなぁ
当の日本人があんま興味示してない辺りやから厳しそうではある
むしろ海外向けの方が結果出しそう


87:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
日本だけやろ


89:なんJゴッドがお送りします2024/05/22(水)
大海信長伝 下天2をリメイクしてくれ
あれほんともったいねえ


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1716367004
未分類
なんJゴッド