1:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
流行り方がやばい
2:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
スト2とかバーチャ2より流行っとるやろ
動画勢込みで大ブームやん
19:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
>>2
それはないスト2はもっと世間に浸透してた
3:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
格ゲー×
スト6⚪︎
訂正しといたで
5:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
>>3
鉄拳は世界で流行ってるらしい
ワイは感じたことはないが
4:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
ジャスティス学園も頑張れ!続編楽しみにしてるぞ!
パワプロみたいなやつで!
6:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
よく5から持ち直した
7:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
>>6
これ
8:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
格ゲープレイヤーがこんなに認知されて人気者になるとはな
5の頃はFPSに人気取られて配信とか100人視聴者集まったら多い方だったのに
9:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
スト2が全盛期な
10:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
スト6しかやってないし別に流行ってもいないという
11:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
餓狼はきびしいだろうね
12:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
スト6の手柄はちゃんとスト6を面白く作ったカプコンが素晴らしいよな
流行らせた、みたいに勘違いしてる阿保がいるけど
14:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
>>12
モダンがええな
配信者にやってもらわないと流行らない時代だから取っ付き安さを重視したのはナイスすぎた
79:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
>>12
ドライブシステムとインパクトは到達点だと思うわ
これあるから色々出来る
156:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
>>12
そうだね
13:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
餓狼伝説の新作そろそろ出るけどぶっちゃけ国内は
もうスト6以外は流行らないだろ後はバーチャ新作がどうなるか未知数なだけで
18:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
>>13
バーチャも4辺りからずっと鉄拳以下やし新作出ても流行るとも思えん
24:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
>>13
サムスピも半年で過疎村だったしな
15:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
まさかFPSがオワコンになるとはね
20:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
>>15
FPSというかApexブームだったからな
16:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
次はコケる流れだな
17:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
スマブラがダメでスト6がええ理由はなんなんや
対戦するならスマブラのほうがやり込み要素あったはずなんやが
21:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
鉄拳8ぜんぜん流行ってないけど?
22:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
>>21
世界で流行ってるらしい
23:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
鉄拳8の日本での流行らなさ加減見るとやっぱ動画勢が見て面白いと思えるわかりやすさは大事やな
26:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
デドアラは?
28:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
>>26
ビーチバレーゲームとしてそこらの格ゲーより稼げてる
29:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
>>26
6で正式に終了した
41:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
>>26
今度ギャルゲーでる
27:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
【悲報】ギルティギア、全然流行らない
30:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
スーファミの頃の何でもかんでも格ゲー化してた頃が全盛期ちゃうん
31:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
鉄拳8は難しすぎるな
強い行動擦り上げてもある程度までしかいけないのはどの格ゲーも同じだけど、相手の技の対処の仕方を知らないとそれだけで倒される
33:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
>>31
技も多いし出せても地味なのがね
配信者が楽しく遊べないし見てる側に知識いるのがつらいわ
32:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
カプコンと任天堂の再生力やばいな
どっちも関西企業だからか
34:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
国内だとスト2全盛期の盛り上がりは誇張抜きで今の10倍あったと思う
35:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
>>34
思い出補正やで
36:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
CRも初回か2回目のどぐら負けるとこがピークで全く盛り上がらんしメナが話題作ったけど先細りしかなくね
37:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
スト6のPが頑張ってるけど、盛り上がりは配信者だけで一般ユーザは冷めきっとる
39:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
>>37
でも視聴者は多いから
43:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
>>37
ストリーマーも一部だけで大して盛り上がっとらんやろ
38:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
海外で流行ってるはモーコン1強って聞いたけど
40:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
そんな中ギルティとウメハラでCMつくる日清
45:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
Vtuberのおかげやな
51:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
>>45
まぁそれはプロもPも言うとるけど正確には最初のCRカップのおかげやね
48:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
格ゲーなんてやってるVTuberてセンスないな
以下に流行りのゲーム配信するかやで
53:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
>>48
スト6以外やと何が流行ってるん?
57:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
>>48
今配信で1番人集めとるのがマイクラなんやが…
61:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
>>48
包括契約(案件)のノルマやからな
案件絡まないとみんな全然やらないからV側も結局格ゲーなんて面白いとは思ってないってことやな
49:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
数百億レベルの金ばら撒いて直撃世代を集客してるだけで若者は全然やってない定期
格ゲー全盛期はやっぱ平成初期~闘劇後期までよ
50:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
スト6って言うほど売れてるんか?
52:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
ふふ鉄拳7が盛り上がってるよね
55:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
なんか蓮舫流行ってるに近いもん感じる
63:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
>>55
実際に流行ってる必要はないし流行ってるように見せれればええからな
56:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
辞めたれ
58:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
絵よりオワコンFPSから格ゲー来てるやつのほうが惨めやろ
60:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
ストリーマーがやってるだけでアクティブしょぼいやん
62:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
ギルティギア同接3000人ってまじ?
64:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
>>62
そんなにおるの?
65:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
ファイコレ2のジャス学ってやっぱキャラエディットのすごろくはないんかな
66:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
なんやかんや格ゲーは初心者に門戸狭いからな
初心者向けにしたら経験者がキレるし
74:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
>>66
しかも今作は一定ランクまでは偽装BOTばかりとやらせて成功体験与えてランク上の有人戦では当然歴長いおっさん達の餌にされる悪魔みたいな仕様やからな
67:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
全盛期の闘劇の方が今より全然盛り上がってたわ
末期は謎に野外でやったりと酷いもんやったけど
68:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
プロのランク一位狙う配信が視聴者1万人なのにVの初心者同士の対戦が10万人集めてるジャンルの時点でね…
76:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
>>68
そういう規格外はちょっとちゃうやろ
ジャニーズの草野球がプロの公式戦より人集めるようなもんやん
69:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
KOF98くらいまでは小学生がわいわい集まって楽しんでたんやで
その後スマブラとこに駆逐された
70:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
誰もやってなくね?
見ててもやってみると全然違うんだから誰もやらないのは当たり前なんだけど
71:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
よくわからんクリーニング屋の前に台があって学校帰りにやってたの懐かしいわ
72:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
スト6は分かりやすいのはいいと思う
キャラバランスも悪くない
73:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
今P4Uみたいなip強くてシンプルな格ゲー出せば一気に流行りそう
75:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
バーチャファイター新作のpvが衝撃だったから期待しとる
鉄拳並に人気出るといいけど最終的には中東でどれだけ人気になるかどうかやろね
80:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
スマブラが作ってくれたパーティー感をVの人がうまいこと持ってきてくれとるんかな
対戦そのものよりも対戦してるとこ見るのがおもろい
81:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
KOF15は割と98に次ぐ傑作やと思うんだがな
84:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
>>81
2002やUMと比べてどうなん?
82:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
lolの基本無料格ゲーは流行るかもしれんと思う タッグシステムはストリーマーとの相性がいいし、ストリーマー自体lol経験者が多くて馴染みやすそう
85:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
インパクトは視聴者にもわかりやすい演出でいいよね
86:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
今日餓狼ベータテストやで!
スト6で格ゲー始めた人達もやってくれるやろなあ!
87:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
格ゲーというゲームの限界がこんなもんでしょ
正直飽きる
89:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
ぶっちゃけRTAと同じやからな格ゲーって
覚えた事と強い行動繰り返すだけのハッタショゲーや
90:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
ワイが中学生のときはゲーセンでメルブラが流行ってたで
91:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
ジャス学ってそういえ元々が3Dだから今だからこそやっても良いかも
93:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
なおesports事業は大赤字
94:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
全盛期ってゲーセン以外にも格ゲーの筐体置いてたけど今それ以上ってことか?
それこそ本屋の外とかにもコンビニの外にもあったで?
95:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
下手な奴が下手な奴にうまいうまいと煽てられてる印象
96:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
今はスト2の余熱だぞ
97:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
格ゲープレーヤーの煽り文化みたいなのもなくなって初心者Vに媚びてるだけだもんな
男Vはスト6やると人減る
女は増えるけど本質的にハマらないからすぐ辞める
99:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
純ともこうと布団ちゃんのおかげやな
100:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
カプコンが金ばらまいてストリーマーにやらせてるだけな気がする
アクティブくっそショボい
106:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
>>100
全然しょぼくないで
steamだけで未だに3万越えや安定感がすごい
メインはPS5やし
102:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
流行ってないことにしたい層が何故か一定数いる不思議
105:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
>>102
モダンに駆逐されたクラシックおじの哀しい姿や…
104:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
実際やってない奴は流行ってる事にしたいんやな
107:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
せめてオワコンAPEXの同接くらいは超えてくれ
108:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
>>107
貧乏無料ゲーやし100人いないと試合成り立たないゲームやんそれ
111:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
プレイヤーの層が厚くなった気がするわ
1年前はMR1900くらいに落ち着けたのにいまは1800でもめっちゃキツイ
112:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
一点に集中しとるから格ゲーが流行ってるように見えてるだけやろ
格ゲーやなくてスト6が流行ってるだけやん
113:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
若い奴らが活躍しててええなと思う
ジジイ5はマジで終わってた
115:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
地味にスト3が好きだわ
116:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
トパチャリとか参加人数エグイ多くて笑うわ
配信だけの人気ではないで
117:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
大貫晋也
118:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
ゲーセンが生き残っていたら筐体に人集りが出来ていたんやろうか…
120:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
>>118
ネットがなければそうなってたかもしれんな
119:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
格ゲー人気があった頃はあらゆるゲームがそれぞれ人気だったよ
今はカプコンの独占状態
121:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
スト4のほうが “熱” あったと思う
122:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
そこそこ流行ってて界隈が下手に出てやってるのにスト6から始めた奴が偉そうでうるせえんだよな
123:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
海外では人気下がってる
124:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
うおーチャンスや!餓狼も続くで!
126:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
プロゲーマー気取って昔の本性を隠してるの気持ち悪いわ
お前ら全然そんなん行儀いい連中じゃなかっただろ
127:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
AC北斗が格ゲー最後の花火やったな
カプコン関係なく今でもそこそこ視聴者ついてる格ゲーは北斗だけや
128:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
他ゲーやってた奴らがこのゲームをやっても幸せになれないってストに移動してきた
実際幸せになったからすごい
130:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
カプンコが金掛けまくったお陰だな
プレイヤーのやる気は4の方があったと思うけど
133:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
割とlolとかfpsで味方にグチグチ言うくらいなら格ゲーやればええのに
味方がどうとか言い訳一切きかん自分の実力の世界やで
134:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
>>133
そうしたら人のせいにできないからやろな
136:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
>>133
他責する奴が格ゲーやった所でキャラ差と壊れ技に文句言うだけで何も変わらんし今更格ゲーなんかやる方がよっぽどマヌケだわ
135:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
大会はスマブラが一番盛り上がってない?
137:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
>>135
全然
スト6が圧倒的やな今は
139:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
他人にケチつけない代わりにキャラ格差とか調整にケチつけてんだよなぁ
140:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
まあモンハン出るまで頑張れ
141:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
追加キャラとかアーケード版が先行してやれようにするのは良くないの?
142:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
しゃあけどスト6ほどバランスのいいゲームもないわ
144:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
新しいバーチャとかあのまんま発売されたらずっと試合見てられそう
145:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
お前らの嫌いなeスポーツが天下とってて草なんよ
146:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
今の格ゲーって追加キャラ買わないと使えないんでしょ? クソじゃん
147:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
モダンはストリーマー大会の餌にはなったけど格ゲーやってるやつには不評
海外ではモダン選手はブーイングされてる
150:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
今の盛り上がりでもスト2の頃の方が盛り上がってたらしいな
151:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
京or庵がコラボできたら伝説やろうなぁ
153:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
>>151
SNKは今回で終わりな気はする
バーチャか鉄拳来ないかな
152:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
ワイ、スト6始めたおかげで同級生がプロ格ゲーマーになったことを知る
なんならCC優勝してた
154:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
スト2かバーチャ2だとどっちやろな
ゲーセンでの対戦はバーチャの方が盛り上がってたように思えるけど
158:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
>>154
それよく語られるけど実際はスト2の方が圧倒的に上
スト2はクラスの男子全員やってるレベルだったけどバーチャは藤田しかやってなかった
162:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
>>154
バーチャは1プレイが高い上にプレイ時間が異様に短いから貧乏学生には無理やったわ
163:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
>>154
バーチャは1プレイ200円とかでも行列やったからなぁ
155:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
スト6面白いけど他ゲーってこんなキャラバランス良くないんよな?
鉄拳勢の友人すら鉄拳はやらんでええって言うし
170:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
>>155
過去作だけど鉄拳7のTier表とかオモロイで!
176:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
>>155
鉄拳はトッププレイヤーですらキャラ性能使いこなせないのがな
三島ばっか言われるけど他のキャラの方が地味なのにムズいし
157:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
バーチャはストーリー作りを放棄してキャラ人気を掘り下げなかったのが大失策やな
アキラとかサラがどういう目的でどういう生活してるのかぜんぜん知らんもん
159:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
流行ってる(配信者がやってるだけ)
160:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
人対人の対戦が脳汁出やすいってだけで格ゲーそのものが面白いわけではないという事実
161:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
格ゲーが面白いと思うけどなぁ
読み合いピタッとハマった時の快感は他ゲーでは味わえんと思うわ
164:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
steamの同接見るにスト5の4倍ぐらいだな
もともと一定数はずっといる業界だったし
プレステから移行してきただけのような気もするが
165:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
総合的に見たら格ゲーは今が第二黄金期やな
KOFじゃなくて餓狼の新作出るなんて思わんかったし
167:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
カプコンと海外の一部富豪が損得関係なく金ばら撒き続けてるだけで黄金期でもなんでもない定期
169:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
上手くなれるカリキュラムが多いスト6に人が集まっただけのような気もする
171:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
初心者狩りみたいなのそんなにいるのか?わざとポイント下げてランクマやってんの?
177:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
>>171
サブ垢とかでどのゲームにもいる
プレステ3が無限にサブ垢作れたから一番ひどかったね
173:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
スト2のキャラは印象に残る
179:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
ペルソナ好きやから一瞬P4U触ってたけど
千枝ちゃんにぐちゃぐちゃにされ続けて萎えた記憶やわ
182:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
いろんな派閥がスト6にちょっと集約された
20年以上現役の人たちもなんか頑張ってる
183:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
餓狼が流行る気しないけど大丈夫なんかあれ
184:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
バーチャも新作でるしなー
185:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
プロも大会で結果出すより配信者と絡んだ方がよっぽど金になるって気づいたよね
186:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
まぁでもスト6が一番人多いけど配信視聴者数の割にはプレイヤー数少ないよな
187:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
でも1度でも世界一獲ったことあるプロは見ちゃうな
上手い上手い言われてても世界1獲ってなければ拍が違うなって素人的には映っちゃう
189:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
餓狼のPV見たけどグラもモーションもカメラアングルもひでーな
SNK厨だった俺でも擁護できないレベル
191:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
プロが集まる大会よりストーリーマーの大会の方が人気なのに全盛期なの?
結局ストーリーマーがやってるからってだけちゃうの
192:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
女がたくさんやってるってことがこれまでありえなかったからな
193:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
>>192
男女比は過去最高の割合かもな
198:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
>>192
そこは女性でもできますってVやストリーマー使ってアピールしたメーカー側の戦略勝ちやな
194:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
メルブラver.Bが最後だったな
また熱帯やりたい🥺
195:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
配信者見て買った女知っとるけど
秒で辞めてたな
196:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
村に温泉が出た
197:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
1年くらいやってたけどしんどいから見るだけで良いやってなったわ
202:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
んなわけねーだろ
ちょくちょくステマ活動してるよなスト6信者
203:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
本当に流行ってんなら若いプロにウメハラらの古参は淘汰されてる
その傾向が一向にないうちは流行ってもないし若い奴らに見向きもされてない
205:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
スト6って打撃技は全部パリィが対策になるから割とクソゲーじゃね?
極めるほどつまらんことになりそう
206:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
>>205
パリィ投げるとパニカンなるから結局じゃんけんや
207:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
ホロライブにじさんじついでにぶいすぽのおかげやな
こいつらが配信界を大きくかつクリーンにし堂々と宣伝に使えるようになった
234:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
>>207
個人勢抜かせば評価されたVはリジェクトホロライブぶいすぽネオポルテでにじさんじは選外やったよ
208:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
配信的にはスパ4の方が盛り上がってたやろ
212:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
バイソン(黒人ボクサーの方)が出ないなら6やる気せーへん
213:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
発達持ちしか続いてないよw
215:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
ブレイブルーというクソの投げ合いを乗り越えてきたワイ、スト6のバランスに感動する
217:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
格ゲーは開発側が露骨に勝たせたいキャラ強くするからキモい
218:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
オタクくんの言う流行ってるの基準って大分低いよな
スト6が流行ってる扱いなら菊池風磨のtimeleszは社会現象なのか?
220:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
>>218
なんや、timeleszって
219:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
若者とチー牛「任天堂と音ゲー最高!」
水商売女と出会い厨「FPS最高!」
格ゲーガイジ「」
221:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
てかもうウメハラを格ゲーメーカーの下に置けばええのに
そうすれば皆ついてくるよ
222:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
世界最高のゲームlolの足元にも及ばないんでブームとか無いです
224:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
スト2はゲーム機持ってるやつなら大抵持っててなんのキャラゲーも格ゲーにしてた頃が全盛期や
6は程遠いわ
225:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
キングオブファイターズ流行ってた頃はガチで人気凄かったな
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1740029378