株とか投資について教えてください

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/01/24(金)
中学生です。
文系と理系の選択で悩んでます
将来は株とか投資をしていきたいので意見をください


2:なんJゴッドがお送りします2025/01/24(金)
手取り足取り教えてあげるよ


4:なんJゴッドがお送りします2025/01/24(金)
親に聞いたら物を扱う仕事をしたいなら理系
人を扱うなら文系と言われました


6:なんJゴッドがお送りします2025/01/24(金)
具体的にどんな仕事をしたいかは決まってません


7:なんJゴッドがお送りします2025/01/24(金)
まずN高に行きなさい


8:なんJゴッドがお送りします2025/01/24(金)
株をやるなら文系と理系どっちがいいですか?


11:なんJゴッドがお送りします2025/01/24(金)
そのあたりは統一教会が詳しいです


14:なんJゴッドがお送りします2025/01/24(金)
株は文系理系関係ない


19:なんJゴッドがお送りします2025/01/24(金)
>>14
そうなのですか?
株の仕組みは社会だから文系なのかと思いました
けど、計算とかたくさんあるから理系??
チャートを見て積分をするとかなんとか書いてあったと思います


15:なんJゴッドがお送りします2025/01/24(金)
FP3級の内容を完全に理解してから始めろ


16:なんJゴッドがお送りします2025/01/24(金)
まずこの壺を買ってください


17:なんJゴッドがお送りします2025/01/24(金)
アバウトすぎひん?


18:なんJゴッドがお送りします2025/01/24(金)
投資は入金力が全てやからいっぱい勉強して良い大学に進学して良い企業に就職しなさい


21:なんJゴッドがお送りします2025/01/24(金)
まずネットで言われた株や投資情報を信用するな


22:なんJゴッドがお送りします2025/01/24(金)
株について図書室で調べました


23:なんJゴッドがお送りします2025/01/24(金)
性別が一番重要だよ


24:なんJゴッドがお送りします2025/01/24(金)
>>23
どの性別がどんな理由で有利ですか?


25:なんJゴッドがお送りします2025/01/24(金)
親説得して高校も大学もいかなくて良いからその分の学費をNISAで積み立てろ
日中は工場か現場仕事で金ため続けろ
30には人生ゴールだ


33:なんJゴッドがお送りします2025/01/24(金)
>>25
どんなゴールなんですかねぇ…
>>26
数学は好きなので理系でもいいかな
社会も好き


26:なんJゴッドがお送りします2025/01/24(金)
理系いけよ
投資するための経済の知識なんて教養レベルありゃええんやから


27:なんJゴッドがお送りします2025/01/24(金)
他の人が言ってるようにまずはFPでも取ったら?
あとは決算資料が分かるようにしとくとか


29:なんJゴッドがお送りします2025/01/24(金)
最低限必要な知識として
バランスシートや各国、各地域の特産品や富豪・投資家の売買とか腐る程の量が「最低限」必要な知識になるから中学生には厳しいぞ


36:なんJゴッドがお送りします2025/01/24(金)
>>29
地理は好きです
バランスシートは詳しく知りませんけど
数学も好きです


31:なんJゴッドがお送りします2025/01/24(金)
公認会計士なれば企業の良し悪し将来性とか読み取れるが


32:なんJゴッドがお送りします2025/01/24(金)
あほらし
投資と株で稼ごうとか笑うわ
素直に経済学部に入って公務員にでもなりなさいw


34:なんJゴッドがお送りします2025/01/24(金)
親にそうやって聞いてみなよ


40:なんJゴッドがお送りします2025/01/24(金)
>>34
親に聞いたら理系の人が作ったものを文系の人が売る社会って言ってました



35:なんJゴッドがお送りします2025/01/24(金)
投資ってのは資産運用だから儲けとか本来考えない


37:なんJゴッドがお送りします2025/01/24(金)
>>35
アホやから投資で生きていきたいんやろw
デイトレだったら理系も文系もあるかよってw


39:なんJゴッドがお送りします2025/01/24(金)
どっちでもいけるなら理系でええんやう
文系って理系の残りカスやろ


41:なんJゴッドがお送りします2025/01/24(金)
てか株なんていつからでも学べるからまずは学校の勉強を頑張ろう


42:なんJゴッドがお送りします2025/01/24(金)
大学行ったからってなんなのって話よな極論
大学で経済学んで株や投資で勝てるとでも?


47:なんJゴッドがお送りします2025/01/24(金)
>>42
いや、単純にROAを見て長期投資しようと考えてます
年齢的には早くから複利投資をする方が有利なので


43:なんJゴッドがお送りします2025/01/24(金)
投資学びたくて文系行くのは悪手
独学で学べる範囲で投資なんてできるんやから


46:なんJゴッドがお送りします2025/01/24(金)
マジレスすると少しでもいい大学に入って少しでもいい会社に就職するのが1番の投資やで🤣


48:なんJゴッドがお送りします2025/01/24(金)
みんな資産いくら?


55:なんJゴッドがお送りします2025/01/24(金)
じゃ経済学部かな
自分で分析プログラムでも組むなら理系の情報学科だけど長期投資なら証券会社のツールで十分だし理系の必要もない


62:なんJゴッドがお送りします2025/01/24(金)
>>55
なるほど
地理も歴史も好きです
数学も好き
理科は苦手なわけじゃないけどなんの為に勉強してるのかなって気分です
英語も好き


59:なんJゴッドがお送りします2025/01/24(金)
sp500だけ買ってください


60:なんJゴッドがお送りします2025/01/24(金)
木背委華伊日予宇


61:なんJゴッドがお送りします2025/01/24(金)
まずは勉強していい大学出て大企業に就職して金貯めろ
資金力がものをいう世界だから高卒底辺の安月給じゃ話にならない


63:なんJゴッドがお送りします2025/01/24(金)
>>61
収入の成長曲線的に高学歴が優位って認識です。収入を考えたら理系なんでしょうか?


64:なんJゴッドがお送りします2025/01/24(金)
ただ理系の方が絶対に就職は良いから理系をオススメする


65:なんJゴッドがお送りします2025/01/24(金)
>>64
ありがとうございます。
理系は物理は好きですけど生物が気持ち悪くて苦手


66:なんJゴッドがお送りします2025/01/24(金)
理系の方が潰しが効くぞ
超絶陽キャなら文系でもええけどそれ以外なら理系行っとけ


67:なんJゴッドがお送りします2025/01/24(金)
>>66
ありがとうございます。
虫とかが嫌いですけど理系でも大丈夫ですかね?


68:なんJゴッドがお送りします2025/01/24(金)
FP3級は取っておいて損はないで


70:なんJゴッドがお送りします2025/01/24(金)
>>68
ファイナンシャルプランナーですか?


75:なんJゴッドがお送りします2025/01/24(金)
働きたいなら理系
働かなくてもいいorコミュ力に自信ニキは文系でも


77:なんJゴッドがお送りします2025/01/24(金)
>>75
働くことは前提です
理系にしようかな


78:なんJゴッドがお送りします2025/01/24(金)
就職に有利なのは完全に理系
パリピでもない限り文系は苦労する


79:なんJゴッドがお送りします2025/01/24(金)
>>78
ありがとうございます。
パリピじゃないので文系だとどんな苦労が予測されますか?


80:なんJゴッドがお送りします2025/01/24(金)
ちなみにFP3級って簿記とは関係ないですか?


82:なんJゴッドがお送りします2025/01/24(金)
>>80
金融の基礎の基礎を学ぶだけのものだから
知らないと話にならない事を学べるだけ


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1737703447
未分類