1:なんJゴッドがお送りします2025/06/28(土)
今はもこういう時代らしい
2:なんJゴッドがお送りします2025/06/28(土)
何が違うの?
4:なんJゴッドがお送りします2025/06/28(土)
>>2
理一は工学系、理二は生物系
3:なんJゴッドがお送りします2025/06/28(土)
AIで情報工学の時代になって理一人気上がってるらしいな
5:なんJゴッドがお送りします2025/06/28(土)
合格ライン数点しか変わらんのにそんな差あるんけ
8:なんJゴッドがお送りします2025/06/28(土)
>>5
理二でも受かれば東大生やけど理一に落ちればただの人やからな
受験生の高度な情報戦で似たような最低点に調整されていく
13:なんJゴッドがお送りします2025/06/28(土)
ざっこ
17:なんJゴッドがお送りします2025/06/28(土)
まあモラトリアム長く楽しめるのは実家太いならええんちゃうか?
部活勢とか医学部再入学してまた部活やってるイメージある
18:なんJゴッドがお送りします2025/06/28(土)
医学部行くのに理一よりは有利やったが
今は違うんか
19:なんJゴッドがお送りします2025/06/28(土)
理系なら理三に行くかそれ以外かでしかない
一生ついて回るものだから妥協しない方がいい
21:なんJゴッドがお送りします2025/06/28(土)
>>19
理3も99%以上は凡人だろ
大企業創業者とかノーベル賞受賞者レベル以外は所詮は一般人なんだし大差ない
20:なんJゴッドがお送りします2025/06/28(土)
理1でも地方の工場で働くのがほとんどや
気にすんな
28:なんJゴッドがお送りします2025/06/28(土)
理2は頑張れば上位10人は医学部行けるんやろ
理1は相当無理しないと無理やけど
31:なんJゴッドがお送りします2025/06/28(土)
理一:理学部、工学部
理ニ:農学部、薬学部
やりたいことの違いやん
59:なんJゴッドがお送りします2025/06/28(土)
医学部面接「医学部は就活失敗した高学歴の受け皿じゃないぞ(不合格のハンコを押す)」
66:なんJゴッドがお送りします2025/06/28(土)
学歴は学歴に過ぎんのは確かなんだけどなんかすごい必死なやつ見ると一番学歴に囚われてるんやろうなと可哀想に思う
せっかくだから学位記でも貼ったらいいと思うよ
67:なんJゴッドがお送りします2025/06/28(土)
どっちでもいいけど生物系はメーカー行くの東大生でも狭き門やからなあ
78:なんJゴッドがお送りします2025/06/28(土)
なんG民特有の異常なまでの医学部信仰って何なんや…
80:なんJゴッドがお送りします2025/06/28(土)
医者が見下すは流石にガイジすぎる
82:なんJゴッドがお送りします2025/06/28(土)
病気になったらその低学歴にペコペコするんやで
治してくださいお願いしますって
84:なんJゴッドがお送りします2025/06/28(土)
理2から工学部も教養学部も、ていうかお庭である薬学部も相当成績良くないと行けなくて、理1から理学部やバイオ系は寝てても行けるのバグじゃね?
90:なんJゴッドがお送りします2025/06/28(土)
大学病院ですら学歴関係ないで医学部落ちコンプくん
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1751062635