
1:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
小泉進次郎氏「大学に行くのがすべてじゃない」 奨学金返済負担めぐる質問に…ネット「論点ずれてる」の声
https://www.sponichi.co.jp/society/news/2024/09/16/kiji/20240916s00042000353000c.html
2:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
な、なるほど
4:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
小泉進次郎の人生相談所開幕
5:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
お金ないのに無理して大学行くなやをマイルドに言ってるんやろ多分
7:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
国立は格安で私立は諦めろ公立はその地域の首長に言え
これでええやろ
9:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
>>7
国立の授業料上がってるんや
11:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
本当に欲しいのは4年間半ニートとして過ごせる権利
12:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
なんG民ばかにされててくさ
13:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
進次郎って基本切り捨て論やし発想が自民というより維新やな
14:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
ネオリベだろこいつ
17:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
そら人口減ってるいうたら選民思想みたいなこと言い出すわ
18:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
こいつ所得格差をなくしたいって言って、主婦バイトからも厚生年金取るつもりやろ
最悪やぞ
22:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
給料が水準以下のところは大卒取るの禁止でええ
24:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
アホは高卒で働けってこった
27:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
国立の学費そのものの値上げ
中間層の国立の学費援助を廃止
代わりにガチ貧困層を国私問わず無償化
これを1人で成し遂げた成蹊大
29:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
あと上京してどうでもいい大学入るやつとかな
そりゃ金いくらあっても足りないわ
31:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
まあFランでも高卒よりは就活有利やろし
129:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
>>31
Fランよりは
高卒の方が将来性可能性ともに上やぞ
34:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
こいつどめだぁ
36:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
有権者「結婚したいけどお金がない」 進次郎「結婚だけが人生のすべてではありません」
なんにでも使えるな
最強やん
43:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
>>36
就職したいけど仕事がない…
80:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
>>36
人生いろいろ
結婚もいろいろ
41:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
進次郎自身が行っても行かんでもええような大学出てるのが痛いな
いっそ高校出てすぐ親父のツテでどっかの事務所かだれかの秘書でもやってりゃ説得力あるけど
47:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
貧困層に産まれた子どもの前でも平気で言ってそう
48:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
小泉が総理になったらすぐボロが出て支持率急降下だろうね
すぐ解散するらしいから衆院選には勝てそうだが
49:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
有権者「年金収めてたけど年金貰えません」
小泉進次郎「年金貰うことが老後の全てではありません」
53:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
クリステルは進次郎のドコに惚れたのか聞いてみたい新しい進次郎をしれそう
55:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
ハリボテの神輿はどこまで持つのやら
56:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
サンキュー進次郎
58:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
4年間の学費がキツイって奨学金を貰えばええやん
借りる方でも大卒による生涯賃金の上昇がその費用を余裕で上回るから返せるやろ
乞食が増えすぎや
62:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
>>58
パンがなければケーキを食べれば良いじゃない
64:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
>>58
奨学金チャラ活動してる奴らって
大学でサボって卒業後に非正規とかブルーカラーやってる奴らばっか
正直同情に値しない
61:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
出生率が高い途上国とかは勉強なんてせず
稼ぎ方も分からないから子供だけバカスカ産んでるし
シンジローやるじゃん
63:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
貧乏人が大学行って苦しいって当たり前だろ高卒で働けや
68:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
国民の半数をしめる高卒はこれ感動して同調するんじゃないか
69:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
境界知能かなんかなの?
70:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
大学院に行くのが大事やって言っているんやろ
71:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
次の総理大臣の候補が出てくる度に
こいつらやったら今の総理大臣のほうがマシちゃうかと思わされるのはなんなんやろな
82:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
>>71
流石に安倍ちゃんと比べたら候補含めて全員マシや
75:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
もう俺は大学出たからここから進学率下がって欲しい
高卒増やせ
76:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
まあ国立じゃなければ借金するより働いたほうがええよな
88:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
無駄に大卒増やすより高卒がまともな仕事つけるようにした方がみんな幸せだと思う
93:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
>>88
高卒でもやれる仕事に大卒要求しとる企業が糞なんだよなあ
99:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
>>88
上位1%の上場企業はそもそも高卒採用をほぼしない
そんで99%な中小企業も高卒を買い叩くのが現状
91:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
昔人生色々みたいな事言ってた奴おったよな
101:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
終身雇用制度破壊するなら専門職が強くなるんやろ?大学否定するのはこいつ的には筋通ってるで
107:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
大卒が集まった東芝とSHARPはどうなったって話だわな
113:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
まーニッコマ以下ならはたらけ、だw
121:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
>>113
ニッコマもなんやかんやで世間だとちゃんとした大学と捉えられるやろ
やばいのはF欄
118:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
これ総理にしたら鳩山超えるぞまじで
119:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
奨学金の返済ってそんなキツイのか?
123:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
>>119
言うほどきつくないが浪費癖ある奴は無理やと思う
124:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
>>119
あんな低金利で良心的な金貸しないよ
それでも返せないのは単純に就活失敗
128:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
>>119
就活失敗した無理して上京して大学通っていっぱい借りてとかそう言う例は聞く
120:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
奨学金って言葉が悪い
学生ローンでいい
ハンコ押す前にウシジマくんでも読め
金を借りるって契約行為がどういうことかちゃんと自覚しろ
131:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
ちょっと聖帝語録を用いただけで撃つ、こんな人達に私達は負けるわけにはいかない
133:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
高校進学率99%とかなんだから高卒でいいなら中卒で取っても人材的には大差ないやん
139:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
>>133
腹決めて職人になるなら中卒でええと思う
逃げなら高校卒業すべき
140:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
「学費返済の負担がキツい」って言ってるのに、今更「金が無いなら進学するな」と言われてもな
会話になってないだろコレ
142:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
マルチバッドエンドやめろや
143:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
大学入試で大学生になって何を学びたいのですかって聞けば良いんや
157:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
何の学にもならない詐欺みたいな学校に騙されて子供を無理やり入学させてる親とか見るとホンマに笑えへん
158:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
大学行ってもポンコツ出しな
180:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
高校はまだ未成年だしなってのもあるだろな
186:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
ブルーカラーがキツい上に給料安いのが悪いよ
手取り30もあったら皆行くやろ
188:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
国立はタダでもいいぐらい
全体的に下げてやってもいいと思うけどね
191:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
正論やん
MARCH文系卒のワイからしたら世の中いらない大学が多すぎる
名前も聞いたことないような大学を卒業して何になるのか分からない
195:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
流石コロンビア院のエリートやね
199:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
国民が勉強しまくって困るのは政治家やからな
勉強だけが全てじゃない、勉強されると俺が困るからっていうこと
200:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
日本人がやらなくなってるから移民入れまくってるのが現状やけども
204:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
中卒でも自民党議員になれる世の中に!
212:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
国公立ならなんとでもなるだろうし私立は無理していく必要はないわな
217:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
正解( ゚д゚)
220:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
大卒高卒で給与ベースもなれる職業もちょっと変わってくるやん
多少無理してでも大学行った方がってのが現状なんだし
223:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
こいつがそれを言うのか…
235:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
あの家系とあの財力が無ければ海外院には行けない人が言ってるのがすごい
240:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
勉学もだけどいろんな経験出来るから大学は行っとくべきよな
バイトしたり合コンしたりの経験がなんだかんだ今のベースの一つになってる気がするんよ
242:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
知ってたけど本当バカだわ
246:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
2024年卒の高卒で働いてる割合は14パーらしい
大学50と専門35とかなのかな
250:なんJゴッドがお送りします2024/09/17(火)
遠回しに貧乏人は夢を諦めろと言う事やね
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1726500117