最近の若者って酒も百害あって一利なしって教育されてるの?

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
酒を毛嫌いする若年層多すぎんか?


2:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
見たことないな


3:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>2
なんかタバコと同列に扱う層が増えてないか?


4:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
そもそも美味しくないので


6:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>4
学校でなんか言われてたりはしないんか?


9:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>4
どの酒が?


5:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
親が酔っ払って暴れるの見て嫌いになる奴はおると思う


8:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>5
それが楽しいのにな
今どきの大学生は飲み会で羽目外したりせんの?


7:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
煙草は嫌いやけど酒は子供の頃から興味あったな


10:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>7
政府もタバコは以前から規制傾向やけど
酒は市況をみながら慎重な姿勢を崩してないと思うわ


12:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
予備校の化学の講師は酒は毒ですってよく言ってたな


21:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>12
これって学校でも同じこと言われたりするの?
タバコは昔から肺が黒くなった写真とか保健体育で見せられるけど


15:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
飲み会では飲むけど1人で好んで飲むことは全然ないな


17:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
禁酒法世代ワイ低みの見物


18:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
今はもう煙草に興味持つやつはイキリオタクみたいな扱いされるよな


24:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>18
酒も同等の認識?
それともまだ趣向品扱い?


19:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
車が趣味から完全に移動ツールになっている人が増えているのと同様に酒もコミュニケーションツールに成り下がった印象
もはや酒の味とか気にしない


20:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
毎晩義務みたいに晩酌してる親を見て「酒で脳が焼かれてるんやな~」と思って育った


22:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
成人なってビール飲んでみたけど全然おいしなかったわ



26:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>22
味わって飲んでるからちゃうか
クソ暑い夏祭りとかで一気したビールこの世で一番美味いと思っちゃったわ



27:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>22
甘いのでも無理?


23:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
酒を毛嫌いする人はあんまり見ないかな


31:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>23
おんjで酒を飲む意味が分からんってレスよく見るけど
あれはオタク層が言ってるって認識でええんかな?


25:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
お尻酒


28:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
1人や家族で酒を飲む人は相当少ないと思うわ


29:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
うまくないしな


30:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
酒飲んでたら筋肉付かんしな


32:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
楽しく飲んでる大人が周りにおらんのやろ


35:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>32
酒を楽しんでるんじゃなくて所詮飲み会というコミュニケーションを楽しんでいるだけな気がする


38:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>32
大学生って今は飲み会とか宅飲みせんの?


37:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
アルコール=毒だからね


41:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>37
これってネタやなくてマジで言ってる?


45:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>37
ほな塩も砂糖も過剰摂取したら死ぬから毒やん


42:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
酒飲まないのに酔っ払いの会話に混ぜられるの結構しんどいぞ
飲まない奴が世話もせなアカンのに


54:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>42
これは体質的に飲めないの?
それとも飲めるけど毛嫌いしてるだけ?


43:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
お酒ってなんかいい効果あるんか?


46:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
潰れるまで飲むとかは一回もしたことないわ
慎重派すぎるかもしれないが
吐いたことはギリギリ一度もない


47:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
大学生のとき飲み会あったけど、だいたい社会人のOB来るしはめ外す程は飲めなかったな


48:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
今北
そうだぞ



50:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
今のガキは飲み会でもジュースとか頼めるんか?
ワイらが新入社員の頃なんか飲み会行ったら座敷座るなりブン殴られてそこから死ぬまで馬乗り顔面往復パンチやったわ


53:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>50
いつの時代やねん
ジュース頼むのなんか普通やぞ


51:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
甘いのは好きだけどそれならジュースで良くね
ってなっちゃうの🥺💦


56:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>51
これはそう
チューハイ飲んでてもアルコールが喉焼くからじゃあスカッシュとかで良いじゃんってなった


58:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>51
酔っぱらって楽しいとか気持ちいって経験ある?


55:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
ワイは下戸だったから部活の飲み会は地獄だったわ
飲めなのは飲みが足りないからみたいな時代だったからな


63:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>55
こういう人が酒を毛嫌いするのは分かるわ
飲み会の運転手要因よな


57:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
1人で酒を飲むやつは一線を超えてる


60:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
酒は飲めるけどウイスキーだけは無理

角ハイとか一口で断念やった


61:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
酒飲むのはええんやけど
酔っ払いがうざいから嫌いなの


64:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
そもそも飲み会の運転手要因の意味が分からん
タクシー使えや


66:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
若手に無理やりはイカンぞ
老害まっしぐらや


69:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>66
それにしてもマジで若者飲まなくなったなって思ってさ
飲みの場でも初手甘いのからジュース飲んでるやつとか結構みる


68:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
飲み屋をはしごする

という意味がわからない


71:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
しかもコース料理も多いからな最近は

飲まない奴が行くメリットが皆無


72:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
サントリーのなんちゃって赤ワインが好きや


73:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
そういう教育すらないほどに酒が縁遠い感じやで


78:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>73
何か飲み会が集まりの定番みたいな風潮減った?


74:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
科学的事実としてアルコーチは少量でも体に悪い事を知っている
若年層は率先して摂取しないかもね



84:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>74
適量のアルコール摂取と飲み会は
ストレス解消とコミュニケーションの機会に最適って今はならんのかな?


75:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
ワシの酒が飲めねえって言うんか🍶🥺💢


76:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
トランプさんは酒も煙草もやらないから


89:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>76
トランプはそうやけど
一流経営者でも酒は飲むって人は多いと思うけどな


77:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
アルハラジジイきっつ


80:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
単純に酒飲んで変な事言うのが怖いんちゃう


81:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
コロナがデカくない?
飲み会文化を強制断絶させたわけやし


93:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>81
コロナで高校卒業後に酒を覚えなかった層が
批判に回ってるって感じ?


82:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
ソバーキュリアスってやつか


83:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
ワイも若い頃は「酒なんて雑味のあるジュースやん」って思ってたし、ビールもクソ不味いと思ってた
今はアルコール臭プンプンで甘みが無い酒がぶ飲みしてる


85:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
酒とジュースは相性が良いけど
どちらも体に悪いってのがね・・・カクテル好きなのに


87:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
いうて飲み会だけは酒を飲む人が結構多いと思うけどなあ
大学生でも大人混じりでもそう
コミュニケーション目的以外で家で1人で飲むやつは異常者扱いになるけど


88:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
そら上の人たちに取っちゃストレス解消やろがな
下っ端にとってはストレスよ


90:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
皆普通に飲んでるで
ワイは飲まんけど


92:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
なんか最近「タバコは吸うけど酒は飲みません」て人増えてて悲しい

タバコのが嫌やろ普通


94:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>92
こんな層もおるんか
何がそんなに毛嫌いされてるんやろね


97:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>92
紙タバコ吸ったことないけどIQOS吸ってるやつ結構いるし匂いがつかないならオシャレアイテムの一つなんやろ


99:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>92
タバコは人に吸わせるから酒より害悪なイメージやわ


105:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>92
ワイで草



95:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
3杯目当たりでソフトドリンクに移る人は余裕でいるね


98:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
酒蔵やけど
コロナ前は若者向けの低アルコール日本酒とかやってた

最近は完全に若者向けやめたわ


108:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>98
業界の人のレス頂けるとは
たしかに一時期微アルみたいな路線に行ってたけど
それもすぐ消えたな


113:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>98
日本酒界隈はウイスキーのブームめっちゃ羨んでると聞いたぞ

あそこまで熱狂されたら困るんだわ
ただでさえ日本酒でもなかなか買えない銘柄増えてるのに


100:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
コロナで飲み会がなくなった時にみんな気づいたからな
別に飲み会なくていいって


101:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
酒もタバコもどっちも害悪やぞ😡


102:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
飲み会が楽しいより、酒で酔うのが楽しいかが重用やろ


112:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>102
酒入ってるとみんなアホになって楽しいみたいなのって
万人に共通する感覚やないんかな?


103:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
そもそも上の世代は酒飲まないとコミュニケーション取れないようなコミュ障が多かったってことやろ
若い奴は幼少期からコミュ力磨いているからそんな必要がないんとちゃうか


115:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>103
ネット世代が昔の人より対人能力高いとは思わんな


109:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
まあ社風にもよるやろ
ワイの会社の若手は二次会三次会率先して開催するくらい飲み会好きが多いわ


110:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
今21だけど、月に一回飲むか飲まないかだわ


125:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>110
すげえな
休みの日にテレビ観ながら家で飲むとかもないんや


111:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
ストゼロ路線も一時期流行ってたけどもう廃れたな


121:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
成人するまで酒を飲まない真面目な人が余裕で半数くらいいる大学やったわ
先輩との飲み会でも年確をする


126:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>121
最近はどこの大学の部もサークルもそうや
すぐ停学退学にされるから


130:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>121
はえ~時代やな
高校卒業してれば暗黙の了解でセーフみたいなんが当たり前やったけどな


127:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
まあ、ネット上で囁かれてる飲み会でのクソみたいな上司は普通の会社ならまずいないな
みんな下に気を遣ってるやろ
ネットで集めた情報で語ってるエアプか異常な環境にいるかのどっちかや


133:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>127
一時期20代前半ばっかりのコミュニティにいたんやけど
自分の意志で酒を敬遠してるやつらが多かったんよね



137:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>127
ワイのところもかなり気を遣ってるけど
その普通の会社ってのがマーチレベルの大学生が行くような大企業やったりするからなあ
地方の中小企業とか未だに魔境やし色々あると思うで


131:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
未成年で酒飲んで問題起こしたら即停学で飲ませたやつは逮捕や


132:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
10年前に獺祭がブームになった時は、
まだ原料も高くなかったし若者も数がいたから日本酒ブームが作れた
今はコストは高いし若者もいない


134:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
本来言うほど飲める人間はいないってことじゃないかな
昔は無理して飲ませて飲めるようになったと錯覚させてたけど
今はそんな圧力もなくなったので本能的に飲みたくないが勝ってるんじゃまいか


138:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>134
元々日本人てアルコール強くないからな


135:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
いつ誰が見てるかわからんしリスクヘッジとしては間違ってないからな


143:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>135
まあこれもあるやろうな
酒飲んでやらかしてネットに晒されたら人生終わるし


139:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
まぁビールはクソ不味いから消滅してくれてかまわんけどな


147:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>139
ビールは嫌いやけど他の甘いやつは飲むって認識で合ってる?
周りの子はどうや?


140:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
日本人は酒よりも醤油を好む


141:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
これまでの酒との付き合い方があまりにやばすぎただけやと思う

人前で泥酔する、記憶をなくす、吐くってどれもやばいのにそれが当たり前だったのが見直されてるだけ


144:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>141
まあ昔は色々適当やったからな
男は糖尿病や肝臓病になって当たり前みたいな時代もあったらしいし


142:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
泥酔するのなんて数回で飽きちゃったわ
友達と飲む時でも酒なんて2杯くらい飲んでソフドリに移行するくらいでちょうど良い


145:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
というか潰れるのが楽しくない
友人と麻雀してても1人とんでもなく飲むやつが麻雀放棄しちゃうから…



146:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
ワイは飲み会だと芋ソーダ割り10杯くらい飲んだりするけど家では全く飲まないな


151:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>146
家で飲むとすぐ酔っちゃうわ


148:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
害以前にさ
単純にダセェって認識


150:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>148
何がダサく感じる?


152:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
酒太るから飲まん、



155:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>152
酒と一緒に食うから太るんやぞ
そもそもの食べ物を改めろ


153:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
バカになる薬でイキってるって二重にダセェよな


157:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>153
若い子のレス見れるの貴重やからサンガツ
酒飲んで馬鹿になってるのが現代の若者にはダサくみえるんか


161:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>153
ああこれはある
酒飲める奴カッコいいとか偉いみたいな通底観念がね


154:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
酒飲んでくっちゃべるだけで一回4、5千円飛ぶのは痛い


159:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>154
飲み屋くっそ高いよな
大してうまくないもので金めっちゃとるし


158:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
ぶっちゃけ飲み物は紅茶とお茶が一番好きやわ

特別酒が美味しいとは思えん
コーラですらすぐに飽きる



160:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
さらにさ
不味い・・・気持ち悪い・・・でもみんなやってるからあああああ!みたいなイキリ痩せ我慢も大体併発しとるわけでさ
3重にダセェ


162:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
酒とか女酔わせてヤる為の道具やろ


163:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
まあ飲めるか飲めないかで言えば飲めた方がええとは思うけど、無理して飲む必要は全くないな


164:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
今は清潔第一ルッキズム社会でいかに醜い姿を見せないかが大事やからな


165:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
女と飲みたい😢


172:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>165
酒の場がなくなると女との出会いの場も減るんやないかなって
思うのはワイだけやろか?


169:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
まあぶっちゃけ出世したいなら飲み会は出たほうがいいけどな
飲み会でしか聞けない話とかもあるし


174:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>169
これはその通りやと思う
職場の雰囲気良くしようとする奴が出世すべきや


187:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>169
ただそれも会社単位で見直されてるんよな

会社の外で重要な話するコンプラの問題と
そんなところで社内の有利不利ができるような仕組みはとっぱらとかんとおかしなるから


171:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
1980年には喫煙率8割あったのが現在3割になったみたいに
30年後には飲酒率かなり下がってそう


175:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>171
喫煙者のほとんどが中高年やろし
その人らが死んだ後はびっくりするくらい低くなりそうやな


173:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
女こそ1杯飲んで終了が多い気がする
無理に飲ませる時代でもないし



182:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>173
主観やけど女は飲まない人は最初からソフドリ貫くイメージだわ


177:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
飲み会は楽しいからええんよ
ただそれは酒を楽しんでるんじゃない気がする


178:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
アメリカの投資銀行やとパーティで一発芸できるやつが上司に気に入られて昇進するみたいなのがあるから
出世に影響するのは世界共通や


190:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>178
アルコール入ってドンチャン騒ぎで楽しいねってのは
中国圏を除いては世界共通よね


179:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
不味い悪いと感じたのに
昔からやってるから、みんなやってるからでやせ我慢しちゃうの
あまりに自主性が無くてダセェやろ


181:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
今チューハイ飲んでる


196:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>181
差し支えなければニキおいくつ?


183:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
まぁ実際飲まないに越したことはない


185:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
女にスピリタス飲ませて急アルにさせて生ハメするのすこなんよ


186:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
出世いりません、出会いもいりません
ならまあ飲まなくてもいいわな


189:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
酒飲める奴がかっこいいとは思わんわ


191:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
みんなやってるからああああ!出世するからあああああ!
やれたら大人なんだあああああ!
言い訳とゲロを垂れ流すの恥ずかしくないの?


209:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>191
そういうもんやししゃーない
むしろ俺は飲み会行かない!でも出世に響くのはおかしい!
って喚いているほうが情けないやろそこは行けよ


192:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
酒がまずいとはそこまで思わんけどタバコは1本吸ってむせて咳き込んで終わったから1ミリも吸う意味が分からへん


194:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
酒はすき
飲み会きらい


195:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
フジテレビの問題もあるし
これからはそういう飲み会も厳しくなりそう


197:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
酒飲める奴がかっこいいとは思わないけど、酒や飲み会を異常に嫌ってる奴もかっこよくはないぞ


201:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>197
適度に嫌ってるのはセーフか?


203:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
今は食事会とかにするんやで
アップデートしような



210:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
酒飲むやつはシンプルにカマチョやろ
痴態を晒すのに抵抗がなくなっとる


225:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>210
酒って人前で馬鹿をやれる免罪符みたいなところ
あると思うんやけどその点はどう思う?


211:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
カラオケ行きたい奴は二次会から行く
酒飲みたい奴も二次会で勝手に行けばええ


212:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
なんか体に悪そうだし
そんなに美味しくないし高いし
まあ偶にならええかって感じやな


214:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
ワイの会社陰の者ばっかりだから飲み会開いても7割近く来ないわ


223:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>214


うちは歓迎会と送別会だけやっとるわ


217:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
酩酊でやる匿名掲示板は楽しいぞ


237:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>217
馬鹿なものを見る時は自分も馬鹿になるっていうのはワイも同感


218:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
軽度のアル中とアル中じゃない人じゃこの話題は平行線やと思う

ぶっちゃけ喫煙者と非喫煙者と同じ構図やから


220:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
ワイは呑まれるタイプなんで……
どんなこと言うか分からんからあんまり飲みたくないわね


221:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
ワイ若いけど百薬の長やと思ってるわ、うまいし


222:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
飲み会行かないと出世できないっていうより
出世したら飲み会行かないといけなくなる
だから出世したらつらい


226:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
別に酒がなくても親睦は深められると思うのよね
逆に飲み会重視の人って他には何もできないんじゃないかと思うわ


234:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>226
いい歳したおっさん同士が親睦深めるには酒の場は手っ取り早いし効率がいい


238:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>226
割とマジで今はみんなそれを隠さず言うようになってるから
飲み会ってめっちゃ減ってるんよね


227:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
吐くほどは飲みたくないな
2歩前に留めたい


228:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
実際水が一番美味しい


229:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
同じ値段で焼肉会でもやったほうが人集まるんちゃうか



236:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>229
それは有能


230:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
あんま好きじゃないけど友達となら飲む


232:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>230
結局これよね


233:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
イッチがアル中なだけだぞ


235:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
飲み会行かないと出世に響くけど
吐くまで飲んだり醜態晒すようなやつも自己管理できないってことで評価下がるから注意やで


240:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
焼肉会なら余計酒飲むやろ


244:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>240
肉食え肉
飲み物は水が1番や


247:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>240
味障アル中は靴底でも食ってろ


241:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
職場の女どもはランチ会しとるで
そういうのになら参加したいわ


元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1738552397
未分類