昆虫食とかいう流行らずに消えたブーム

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
日本人もバカやなかったんやなって


2:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
選択肢が増えること自体は歓迎やったんやけどな
あかんか


3:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
一昨日高田馬場で食べてきたけど


4:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
>>3
まだ店あるんか


15:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
>>3
薄利多売半兵衛行ってそう
あそこチェーンのくせして虫食えるからええよな


5:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
スナックがコオロギになれば平均寿命かなり伸びんかな?


10:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
>>5
寿命伸ばすために食うものちゃうやろ


6:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
無印良品のイメージ


7:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
イナゴの佃煮は美味しいよ


8:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
種類によっては正直食ってみたいもんもあったわ


9:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
そもそもイナゴの佃煮が古くからある中でブーム言うてるイッチみたいなのがアホかと


11:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
>>9
古くから郷土料理として親しまれてるイナゴの佃煮と

コオロギを使った創作料理やスナックとを同列に語るお前みたいなのがバカなんや


12:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
そら普通に考えりゃコスパゴミやし利権絡みでしかないしな
どんだけ押そうとゴミ虫食う阿呆はおらんよ🤣


13:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
「タコっていう見た目がヤバいやつでさえ日本人は昔から喜んで食べていたのに
昆虫はなぜ昔から食べられていなかったか(蜂の子やイナゴはさておき)をよく考えろ昆虫業者めざまあ」
みたいなの前にXでバズッてて確かにって思った


14:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
てす


17:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
ミャンマー料理屋で竹蟲食べたけどかっぱえびせんみたいでうまかった
コオロギの唐揚げも試してみたい



19:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
虫は食べ物ではない
ただし伝統的に一部の虫を食べる信濃の昆虫食は例外
あれは日本の文化


21:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
プリン体が多いと聞いて戦慄した


22:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
>>21
デマやでそれ


23:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
一番美味い虫はなんなんや


31:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
>>23
ザザムシうまかったわ


26:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
ワイの実家は山形やがイナゴの佃煮は昔から食ってた
全然美味くないで


28:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
エビくうならコオロギも食えよな


30:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
>>28
日本人にとってこおろぎは食い物でなく音を楽しむもんや



33:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
ハチの子とかってクリーミーなんやろか


34:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
虫って何かスカスカな部位多い気がする


37:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
ムシ食いゴリオシしてた連中のこと絶対忘れないからな


39:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
ウーパールーパーの素揚げとコオロギの唐揚げどっち食うって話よ
コオロギやろ?


41:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
>>39
素揚げと唐揚げ比べるのは卑怯やろ


42:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
ミルワームはがっかりやった


44:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
堀江 ひろゆき 中田敦彦 ←このへんも虫推しだったっけ?



51:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
>>44
中田敦彦だけやで

ひろゆきに関しては昆虫食研究してる研究者まで馬鹿にしてたから許せん


45:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
ホリエモンは肉だけ食ってろよ

あと野菜なw


47:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
>>45
あなまちやなそ(ゆしこにこたこ?につく


52:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
>>45
ホリエモン普通に野菜も食っとるがなw


49:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
食いたい奴が食えばいいって結論出てるから


50:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
飢餓対策つっても災害起きたら結局輸送の問題は変わらんし…
それならそこらに生えてる雑草美味しく食べられる技術の開発とかのがマシちゃうかと


68:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
>>50
草でタンパク質は中とれんし


54:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
人間って虫や動物がせっせこ貯めた物強奪するよな


57:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
ザザムシの佃煮缶に時折混じっているヘビトンボの幼虫とかいうバケモノ


66:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
>>57
ググった
ひえええええ


75:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
>>57
ヘビトンボとかヤゴってさ
成虫より幼虫の方が強そうよね


58:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
イナゴとかバッタ系はまだ食えるけど
タガメだのイモ虫だのビジュアルが無理すぎる


60:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
何で過去の日本人が食わなかったものを食うと思ったんや


61:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
見た目そのままするのは罰ゲーム以外の何ものでもないやん


62:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
セミが美味いらしいな


67:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
>>62
死ぬと寄生虫の危険あるぞ



63:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
針が痛そう


65:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
昆虫である限りゲテモノでしかないんや
これが例えば乾燥させて粉末にするとかならええんやけど
何故かバカどもはビジュアルを極力残したまま食うやん
あれ意味不明やからね?
脳に虫が沸いたんやないか


71:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
イナゴが佃煮味なのは同意
アサリの佃煮初めて食べたときイナゴの味やんて思ったわ



76:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
キモ顔貼らんでくれ虫より気持ち悪い


78:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
飢餓にでもならん限り食わんわな


80:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
昆虫食って言い方もイメージ悪すぎる
そういう言い換え言葉遊びこそ政治家が得意なやつやんけ


82:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
せめてめちゃくちゃ安いとかならともかく
普通に栄養比で高価やったしなあ


84:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
普及前やから仕方ないにしても、下手な肉より高い昆虫とか誰が食うねんて話やったな


86:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
そういや一時期某パンメーカーが昆虫食関連で炎上してなかった?


88:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
生ごみを投入するだけで延々と使えるミルワームのコンポストが出来れば
かなり有用やと思う
ミルワームはなんでも食うゴミムシだかの幼虫で
鳥とかのエサになるらしいが
成虫になってしまったり環境が合わないと死滅したりで運用は難しいらしい


89:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
異星で昆虫しか生育できないとかならワンチャン


91:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
色々ゲテモノ食べてみたが、虫は「うめえ!」てなる事がほとんど無いのが難点やと思う


96:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
ミミズ箱というのもあるがアレも環境制御がいるみたい


100:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
フナクイムシも滅菌すればまあ食えるらしい


101:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
こんだけ色んな食べ物がある中、わざわざ昆虫食なんて食べるわけないわ
しかも高いとか頭おかしい


106:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
>>101
これ
代替食いうなら格段に安くすべき


103:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
イナゴを練り込んだ蕎麦やクッキーなんかも振舞われたな

ラストは地元の子供太鼓(ワイは長胴太鼓)の演奏でフィニッシュや


104:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
虫やないけど、ゴミでもなんでも食べて単一生殖できる食用人造生物の漫画あったな


105:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
エビやカニ喜んで食っとるんやし食えるはずとは思うけど
未知の食いもんかつ思い切って食っても大して美味いとは感じない
しかも割と高い

こんなん絶対普及せんやろ


107:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
まぁ石おやつが流行ってる国もあるし、低コストで普及すればわりとみんな抵抗なくなるかもしれん


108:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
>>107
なにそれ 石を食うん?


110:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
虫の自販機あるけどネタで食うにしても高すぎる
肉より安けりゃ誰かは食うよ多分


118:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
>>110
カブトムシ販売所かよ



111:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
コオロギパウダーって100gで1500円くらいするんやな
草生える


114:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
石は絶対歯悪くするやろあれ


116:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
イナゴの素揚げは普通に美味い
コソコソコオロギ粉混ぜたりなんぞ姑息な真似するから悪い


119:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
>>116
昆虫食はビジュアルのせいで流行らんのやから
粉末にするのが正しい


117:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
スオディウは石は食べんで吐き出すやろ


121:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
昆虫より食える石の方が興味あるな


122:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
なんか昔もトンデモ人間の番組で石食ってるおっさんの外国人おったよな
味付けとかなしで
ミネラルが取れるとかなんとか



124:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
>>122
そんな事せんでも十分ミネラル摂れるやろ
意味不明すぎる


123:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
イナゴなんて田んぼに虫取り網振ったらびっしり捕れるやろ
今は知らんが


125:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
食用石は魚の骨食ってる感覚なんやろな


128:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
見た目は黒砂糖囓ってるみたいなんやけどな


130:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
ワイもKFCは骨ごと食うタイプやったからちょっと気持ちはわかるかもしれない


131:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
>>130
ファッ!?狼か何かかな?


132:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
一回味付きコオロギ食ったけど美味かったで


133:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
イッヌで草


134:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
鳥の骨は危ないから犬にもやるなと言われてるのに…


135:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
ちょうど間接にハマる部分の骨は柔らかくて美味いで


136:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
ああ軟骨部分はワイも好きでガリガリ食うわ


137:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
硬い骨もペロリなんかと思った


138:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
とにかくや、昆虫食は今後も流行ることはない


139:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
昆虫食流行らせたいならイナゴやバッタからやるべきやで
居酒屋でテナガエビのから揚げのようなポジにつかせればワンチャン


140:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
エスカルゴはまだ残ってる


141:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
エスカルゴは虫ちゃうもん


144:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
>>141
でも虫っぽいやろ


142:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
白アリのように人間が喰えないものを喰って育つ昆虫なら分かるんだけどな

大豆や魚粉が餌なら、それを人間が喰えばいいとしかならん
飢餓対策になっていない


143:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
>>142
全くその通り
なんで食材のために食材を提供せなあかんねん


147:なんJゴッドがお送りします2025/03/09(日)
物価高進行の真っ最中だったんで政治家がプッシュしたら貧乏人はこれから虫を食えみたいに捉えられちゃったよ


元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1741519777
未分類