新機動戦記ガンダムWとかいう名作

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
正直言うほど名作か?


2:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
サンクキングダム辺りはつまらん


3:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
昔はアナザー嫌いに叩かれてた記憶があるんやが種の後からW嫌い全然見なくなったわ

どこ行ったんや


6:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
ヒイロが自爆するくらいまでほんま頭おかしくておもろい


7:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
名作というかキャラ人気で受けた作品ちゃうか?
ってWファンに言ったら怒られたわ


9:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
EWの方は作画良いし話も短く纏まってて面白いけど
TV版を名作とか言ってる奴とは絶対話が合わんって確信してるわ


13:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
>>9
アホか
ガンダムシリーズ一番の傑作やぞ


10:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
シュールギャグ作品やぞ
真面目に考えたら負け


15:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
>>10
シュールギャグって割り切ったら面白いんかもしれんけどそうじゃないから楽しめんかったわ


11:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
怪作やろ
乗るやつによって装甲の硬さ変わりすぎやしめちゃくちゃや


17:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
>>11
ヒイロ達は装甲で被弾を受け流してるから機体が硬いとかファンが自信満々に言ってるんやが
その理屈やと戦意喪失したレディアンや新米のヒルデが乗っても量産機まで硬くなってるのが説明付かんのよな


16:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
見てるやつも中のやつも何がしたくてみんな戦ってるのかよくわからない作品


27:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
>>16
OZが内輪揉め始めてトレーズ派は高潔な戦士の集まりみたいな描写されてたの意味不明やったわ
元々連合の要人暗〇して権力した極悪人とその信奉者やろ


18:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
全員トレーズって何みたいなこと思ってたの草


29:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
>>18
「自分はトレーズの言いたい事を理解した」
みたいな事言ってるWファンのトレーズ評が全然違うのは笑うわ
ファンでもトレーズの解釈統一しとらんやんけ


20:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
キャラが異常に立った基地害達の話
平成ライダーで言うとカブト


30:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
>>20
Wはキャラが立ってるだけって言うとWは戦争と平和について真面目に哲学した名作で~とかファンが言い出すで
戦争と平和について真面目に哲学した作品は監督が逃げださんと思うんやが


22:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
マジで話としてはつまらないし戦闘も9割地味かつつまらないしEW抜きにしたらクソもいいとこよな演出とかは面白いけど


35:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
>>22
ガンダムと戦う量産機が棒立ちでやられるシーンが割と多いな

ゼロやエピオンが棒立ちのビルゴの隣をスイーっと通っただけでビルゴが爆散したシーンは目を疑ったわ


24:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
新機動戦記ガンダム草



26:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
誰と誰が戦ってるのか謎


36:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
>>26
最初はコロニーの過激派ガンダムと連合軍(OZ)って感じやったのが
ガンダムが負けて連合もOZにクーデターされて権力掌握されてからはOZが内輪揉め始めた
その後はコロニー勢力のホワイトファングとかサンクキングダムとかも勢力図に関わってくるけど訳分からへん
Zガンダムがマシに思えるレベルで勢力図訳分からんわアニメ見ただけで分かる視聴者居るんかあれ



28:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
結果的に最初の方に殺されたマゼンタとか言う将軍が一番まともな常識人だったという事実


37:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
>>28
ノベンタ元帥やな
トレーズが権力掌握するために暗〇されたけどトレーズが中盤から高潔な人物扱いされてたの意味不明やったわ
途中からキャラ変するのも大概にせえよ


33:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
主人公が機体を乗り換えまくるってのは結構珍しいんじゃない?


42:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
>>33
ロボットアニメ史上でもあそこまで機体乗り換えた主人公ヒイロくらいやろうな
今W放送したらここまで扱い悪い主役機居らんとか叩かれそうやわ


34:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
すごい中途半端な時期にOP変わる謎


43:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
>>34
確かOPの原画がファンに盗まれたとかで上がるの遅くなったらしいな
ラスト10話くらいでようやくやなかったっけOPが変わったの


206:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
>>34
しかもプツ切りっぽい


38:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
完成版っていうのかわからんが最後のオープニングは良いよね


45:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
>>38
OP2の完成版と最終回は作画良かったな


39:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
カトルとかいうガチガイジ


46:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
>>39
カトルはあの世界のニュータイプやからな
いきなりヒイロの記憶を読むの視聴者はポカーンなるで


41:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
そのファンにレスバで負けすぎやろ


48:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
>>41
ワイは数に負けたんや
敗者たちの栄光や


44:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
アビリティレベルとかいうガバガバ判定なんやあれ
装甲もどっか分厚くしとけば他がスカスカでも上がるんやろ


51:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
>>44
デスサイズとトールギスのアビリティが同じなのもトールギスの装甲アビリティが120なのもおかしいわ

ガンダニュウム製の時点でクソ硬いのがガンダムやしトールギスは要塞に突っ込んでも原型保って無傷な硬さやぞ


47:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
監督途中でいなくなってジェイデッカーと二足やったんやろ

こんなことやりたかったんやろ!の復元という


54:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
>>47
ジェイデッカーやってた方の監督は池田監督が逃げた後の方の人ちゃうか
監督が死ぬんじゃなくて逃げる事で変わったガンダムってマジでWだけやで



52:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
スパロボでガンダムWに触れて「これは絶対名作や!」と確信して見たらつまらなくてショックやったわ

ワイが思ってたWはエンドレスワルツの方でTV版の方は意味不明で過大評価な作品としか思えんかった


53:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
南極行ったとこまでしか覚えてないその先視聴してない


59:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
>>53
ヘビーアームズとトールギスの決闘までやな
宇宙行ってからは正直そこまで面白いと思わんしそれでええ気もするわ


58:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
中盤場面がコロコロ変わるからどこで何やってるのか分からんかったわ


60:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
キャラデザとMSのカッコよさだけやな
今YouTubeで44話とか見れるけどたいして面白くない


62:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
>>60
ほんまそう思うわ
監督が逃げたのに何とか纏めた作品って評価なら分かるけど少なくともエンタメとしては面白くない
途中で作者変わってごたごたしながら作った作品が面白い訳ないやん作風が一貫してへんのやから


61:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
せめてWは賛否両論作とか好き嫌いが別れる作品って評価やったら良かったんや
少なくとも万人向けの名作ちゃうやろこれは
Wファンは嘘広めたらあかんで


64:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
MSがかっこいいのに作画と演出しょぼいのも残念やな
前作のGが良かっただけに余計に悪く見える


70:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
>>64
Gのバンクは最高にカッコ良かったからな
Wのバンクって被弾して溶けるリーオーとかグルグルトールギスやし


65:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
最初からトレーズをそういう立ち位置にするつもりかは知らんけど
EWまで見てようやくトレーズの「私は敗者になりたい」の意味がわかったわ


69:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
BGMは神だった


78:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
>>69
それはそうやな
前回のあらすじパートの曲と次回予告の曲好きやわ


74:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
シナリオ完成度高いXや∀やAGEやリライズが人気トップになれないあたり機体やキャラのカッコよさは重要なんや


81:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
>>74
AGEは見てないけど
Xは好きやけど人を選ぶから人気低いんやろうし
リライズは名作扱いやけど個人的には凡作やと思うわ


75:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
エレガントじゃないだけで論破する潔さ


79:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
EW含めて量産機が活躍したよな
wの初戦で落とすのはやりすぎな気もするけどw


82:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
宇宙世紀から卒業してアナザーガンダム全部当たったのはデカいよな
これが無ければ他の外伝ガンダムが作られなかったのかも知れんし


83:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
ライバルとの一騎打ちであえて主人公機を選択せず仲間の機体を借りる発想


85:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
Wへのイライラ吐き出せてスッキリしたわ



86:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
イッチめっちゃ詳しくて草


97:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
>>86
WファンにW見てないから叩いてるとかレッテル貼られたんやけどな
ワイはあの4クールを全部レンタルで見たしボンボン版も小説版もちゃんと読んでるんや
最後まで見た上でこれ合わんかったし個人的にはつまらんわって言うと見てない認定されるんや


87:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
平和思想としては他のガンダムなんかよりよっぽどわかりやすかったで


92:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
>>87
リリーナ様が徹底してたからな
まあ最後にはゼクスを殺せとか言っちゃうけどw


100:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
>>87
Wの平和思想って皆で武器捨てようとか戦争の悲惨さを全人類に見せようとかか?
現実に応用出来ないというかリアリティ無いやんそれで平和になるんかなってワイは思うわ


91:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
名作かどうかはともかく最初に触れるガンダムとしてなら割と適してるほうだろうとは思う
単体で話が概ね纏まってるし


108:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
>>91
アナザーガンダムは基本どれも初めてガンダムに触れる人向けやと思うな
でも今からW見たら中盤あたりでダレへんか?


105:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
【悲報】ヘビーアームズ、弾切れ


136:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
>>105
最後に物を言うのはナイフと仕込んだサーベルやからまあええやろ…


114:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
何か話が飛び飛びになる印象
ちょっとのやり取りの後いつの間にか大きな作戦が始まっている


117:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
どのガンダムも後継機が
前のほうがかっこいい感あった


120:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
SEEDヒットまでの間ガンダムが空気化してたのはこいつが戦犯よな


121:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
つきは出ているかの奴か
あれは名作やった


122:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
ウィングとGガンが放送されていた94年って魔境やな


126:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
福井はWが好きでミネバとバナージはリリーナとヒイロを目指してんだろうけど
どっちかっていうとセシリーとシーブックに近いよな


135:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
>>126
バナージとミネバが民間人になって一個人の幸せ追及出来るとは思えんが


150:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
>>126
敵勢力の姫と工業高校の学生主人公って所はまんまシーブックとセシリーやと思うわミネバとバナージ
福井はW好きで度々オマージュしてるらしいけどよう知らんわ


127:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
だれも覚えてないユニットとかいう外伝もあったよ


154:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
>>127
Gユニットやっけ
GジェネFとかのお陰で結構知名度あったよな

Wの外伝でほんまに知名度低いのはビルゴ3出てくる奴ちゃうか?



213:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
>>127
ズゴックガンダム(初期ライバル)
ビグザムガンダム(後半主役機)
ジオングガンダム(ラスボス)


137:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
初めてやったスパロボが64だったんやけど
ガンダムWの扱いがめちゃくちゃ良くて格の高い作品なんやと思ってたわ


140:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
>>137
世界観のベースになってるからや


146:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
>>137
前の2作品の扱いが酷すぎたからその反動ね…


138:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
Wのコミケは700スペース(女性向け)あった
これは種でも抜けない記録
さすがに男性向けは種が多かったけどな


142:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
OPのイントロ聞くと顔の前に手をかざしたくなる現象


151:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
まぁゼクスはシャアのオマージュやからしゃーない


169:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
>>151
シャアは最後死んだけどゼクスはのうのうと生き延びとるからなあ
リーブラ砲を地球に撃ち込んで島一つ消し飛ばしとったりやらかしてたのにな


162:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
イケメン一杯!ガンダム一杯!なんかカッケーけどイミフなセリフ!
ある意味ガンダムという商売を一番理解した作品ではある


166:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
ガザの虐殺にAI兵器が飛び交っているとクロ現でやってたのを見て
トレーズの言ってたことが理解できた気がしたわ


176:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
ターンエーは地方によってはやってないからね


178:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
XでもMS型ビットあったけど
無人機ブームだったよな
現実の兵器にチラホラ開発中の無人が出てた時代か


183:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
多分ワイがWで一番嫌いなのはテロはやった者勝ちみたいな所やねんな
ガンダムのパイロットもレディもミリアルドもやった事の報いを何も受けんとのうのう生き延びるし
トレーズにしたって極悪人やったくせに苦悩する高潔な青年みたいな感じで勝ち逃げで綺麗に死んでいくし
あいつらに一方的に〇されて惨死した側が馬鹿みたいやん


185:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
ロボットがかっこいいけど、生粋のガンダムファンはやっぱああいうの嫌いなんやろうか
エピオンとかデスサイズみたいなの


189:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
>>185
W以降にガンダムに入った世代は機体デザインに忌避感無いけど宇宙世紀至上主義者は今でもW嫌いっぽいな


190:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
ドロシーはトレーズの血縁だからってあの眉毛は冒険しすぎやろ
今だったら絶対通らんデザイン


194:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
ガンダムWについて否の意見を吐き出せるのはネット広でもここくらいかもしれんな
ネットのボリューム層が皆W好きやからワイはW嫌いやってどこでも言われへんわ


198:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
後半ほんとつまらん
序盤マジで大好き


199:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
主人公の特技が自爆って斬新すぎる



203:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
>>199
みんな自爆大好きやろ
コロニーにまで自爆装置がついとる


200:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
一話で主役ガンダムが撃墜される名作


209:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
次回予告がヒイロの別トーンの声ってのが面白い


210:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
こんな愚痴っぽいスレに付き合ってくれてすまんな
ガンダムWってもう29年前の作品やし語れるのもここくらいや


214:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
連合がティターンズ並にスペースノイドに横柄な描写があったらガンダムを応援出来たんやが
連合軍人もスペシャルズも人格的に腐ってるような描写あんまり無かったから〇されてるの見ると可哀想やわ
精々ノインの部下のアレックスとミューラーくらいちゃうか序盤で悪人やった奴って


216:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
つづく(例の画像)すき


222:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
「ドラゴンモチーフのガンダムは売れるから主役機よりも最初にだすわ」


223:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
Wよくわからんって言ってるやつ大体記憶力が死んでる説


226:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
>>223
プラモ買うくらいには機体は好きやったけど全然ストーリー覚えてないわ



225:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
終盤もウーフェイがいきなりホワイトファングのモブにキレて撃墜しとったよな
ガンダムがOZに敗れるくらい不甲斐ないからコロニーがまた独自に武装したのに理不尽やったわ


227:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
ワイも昔のウルトラマンとかトランスフォーマーのストーリーは全然覚えてないしそんなもんやな


229:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
モビルドールとか今のドローン戦争を予見しててええやん


230:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
Wと00ってどっちが人気なん?


238:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
>>230
作品人気は多分00で機体人気は何とも言えん


235:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
主題歌がバーロー


236:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
MS(マーズスーツ)
😨


237:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
Gから入った当時子供のワイにはWの話はよく分からんかった


239:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
トレーズ以外は迷走してあっちこちに勢力移動してたな


240:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
話自体は結構退屈じゃね?
ネタ部分で誤摩化されてるけど


242:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
>>240
やからネタになる要素が少ないパートからは退屈やと思うわ
Wはネタアニメ言ってる層も序盤の印象がこびりついてて中盤からは忘れてるんちゃうか


241:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
女ぁ!聞こえているか!女ぁ!
弱い者と女を俺は殺さない


243:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
>>241
まだ兵士でもない訓練生を爆〇してこれよ


244:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
当時の1年やったやつはどれも中弛みが酷いからしゃーない


246:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
>>244
実はその点に関しては1クール短縮して39話で終わったガンダムXが一番面白い気がするわ

他のガンダムやと中弛みして話進まんなってパートがXやともう終盤やし


248:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
現場の状況考えたらしゃーないけどとにかく総集編やそれに近い話が多すぎる
多いと言われた種死より多い


249:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
割とガチでストーリー以外で評価されてるガンダムNo.1や
ストーリーはトワイライトアクシズの次くらい酷いと思っとる


250:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
Wは名作って聞いて80~100点に近い物が出てくると思ってると期待を裏切られるし
Wはギャグアニメって聞いて笑える作品だと思ってると中盤から笑える要素無くなるし
結局Wは好き嫌い別れる賛否両論作って評するのが一番しっくり来ると思っとるんや


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1716068734
未分類
なんJゴッド