ガンダム00の思い出

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/05/24(金)
軌道エレベーターが実現した未来世界の雰囲気にワクワクしたンゴ


2:なんJゴッドがお送りします2024/05/24(金)
わんりゅーみんからの暗号通信です


3:なんJゴッドがお送りします2024/05/24(金)
機体の性能はガンダムのほうが圧倒的に上だけどパイロットの腕はグラハムやセルゲイのような各国のエースのほうが上回るってバランスも好きやった

ガンダムに挑む人々の物語でもある


4:なんJゴッドがお送りします2024/05/24(金)
中の人間は無限には戦えないから大部隊で方位したろ好き


5:なんJゴッドがお送りします2024/05/24(金)
トランザムは使うなよ?


7:なんJゴッドがお送りします2024/05/24(金)
>>5
刹那「了解」「トランザム!」


6:なんJゴッドがお送りします2024/05/24(金)
ガンダムスローネを撃退した人革連の基地から歓声が上がる
ソーマ「なぜ……あれだけの被害なのに」

セルゲイ「少尉は初めて味わうんだったな。これが勝利の美酒というやつだ」
すこ


8:なんJゴッドがお送りします2024/05/24(金)
カティ・マネキンやったっけ?不死身のコーラサワーが愛した女の声がコナンやったような記憶がうっすらあるわ


9:なんJゴッドがお送りします2024/05/24(金)
刹那ってイノベ覚醒しなきゃただの雑魚やったよな


10:なんJゴッドがお送りします2024/05/24(金)
>>9
愚直にガンダムにこだわるだけじゃなくああ見えて意外と優しいところや気遣いができるところがあったりするのも魅力や
マリナと初めて出会ったときに拘束されそうになってたり怒って機密事項をバラしたのとかはアレやけど


24:なんJゴッドがお送りします2024/05/24(金)
>>9
グラハムと互角くらいなら十分ちゃうか


11:なんJゴッドがお送りします2024/05/24(金)
アレルヤがキュリオスで重力ブロックを押さえて地球への落下を阻止、「聞こえるか? 中央ブロックに集まるんだ!」と通信

ロックオンがデュナメスで地上から右の重力ブロックを狙撃して分離

刹那がエクシアで雲を切り裂き視界を確保


ロックオンが左の重力ブロックを狙撃して分離
この展開熱かったな


13:なんJゴッドがお送りします2024/05/24(金)
コクピットのOSがスタイリッシュで好き


16:なんJゴッドがお送りします2024/05/24(金)
>>13
あれもよかったな
ただあんま突っ込まれないけど1期だと主役4機よりユニオンやAEUやスローネのコックピットのほうが視界面では優秀ってのがちょっと謎やったな
というか主役のガンダム4機のコックピットよく見てみると死角が多すぎでは


19:なんJゴッドがお送りします2024/05/24(金)
何かと問題の多い(※作者がオリキャラでんほって無双させるetc.)漫画版の1シーン
フェルト父「ナドレには髪の毛があるんだぞ~!」(幼いフェルトをあやす)
機密管理酷すぎて草


21:なんJゴッドがお送りします2024/05/24(金)
抱き締めたいな、ガンダム!!


22:なんJゴッドがお送りします2024/05/24(金)
ルイスは可哀想だったな…


25:なんJゴッドがお送りします2024/05/24(金)
グラハムの魅力はガンダムに異様なまでに執着してるけどガンダム戦よりアザディスタン首都防衛を優先させるみたいな人間味があるとこやな
刹那にアザディスタンの内紛や正義について問いかけたりとか、機体性能では及ばなくても技術とエースの誇りにかけて戦ったりとかも


26:なんJゴッドがお送りします2024/05/24(金)
「「少年!」って呼びかけてくる年上のお姉さんキャラが好きだったのにそのフレーズがグラハムのイメージで上書きされてしまった」って嘆いてた人がいてちょっと草


32:なんJゴッドがお送りします2024/05/24(金)
軌道エレベーターって仕組みめっちゃ夢があるんだよな
上がるときには電力を使うが下がるときにはブレーキをかけて発電してそれを上昇に仕える
宇宙のオービタルリングで大規模太陽光発電を行うことでエネルギー問題が解決できる
ロケットよりも安全低コストで宇宙に進出ができる
課題は多いが現代人が生きてる間になんとか手が届かなくもないかも、っていう超技術でもあったりする


34:なんJゴッドがお送りします2024/05/24(金)
オレがガンダムだ!!ってのと、3兄妹とアムロ声したヤツもいたよね?



41:なんJゴッドがお送りします2024/05/24(金)
基本的に名曲が多いし儚くも永久のカナシもいい曲なんだけど、フルバージョンで妙に変化をつけたのはちょっと残念やったな


43:なんJゴッドがお送りします2024/05/24(金)
アレルヤいいキャラなんやけど刹那ロックオンティエリアがわかりあう展開のときに別行動して扱い悪くなってたのはちょっとな


47:なんJゴッドがお送りします2024/05/24(金)
全体的にやっぱ1期のほうが評価高いよな
味方も敵も


48:なんJゴッドがお送りします2024/05/24(金)
キャラデザと俺がガンダムだのヤツの声がキモすぎて2話ぐらいしか見てないって思い出


50:なんJゴッドがお送りします2024/05/24(金)
ダブルオーライザーよりかっこいい機体が未だに存在しない😤


51:なんJゴッドがお送りします2024/05/24(金)
ロックオンの機体にだけ対ガンダムを想定した装備(エクシアなら実体剣、キュリオスならシールドクロー、ナドレならトライアルシステム)がないのはテロを憎むロックオンが最もソレスタルビーイングから離反する可能性が高いと見なされていたからみたいな考察それはそれですき
ハロもめっちゃ優秀やったなあの機体


52:なんJゴッドがお送りします2024/05/24(金)
ロックオンの弟は要らんかったわ


53:なんJゴッドがお送りします2024/05/24(金)
ダブルオー系列がワイの琴線に触れまくった
やっぱタケノコドライブかっこいいわ


54:なんJゴッドがお送りします2024/05/24(金)
ジンクスのちゃんと強い量産機感好き
フラッグの脆いけどパイロットの腕でなんとかしてるゼロ戦感もいい
ダブルオーは量産機がいい


57:なんJゴッドがお送りします2024/05/24(金)
>>54
フラッグもティエレンも見せ場があるのにイナクトなんて「パイロットの安全性は確かなようだ」くらいしか評価されてるシーンがない
かわいそう
量産機といえば準量産機のスローネのほうは初登場付近が全盛期でそのあとの扱いはちょっと残念やったなあ


55:なんJゴッドがお送りします2024/05/24(金)
フラッグを変態軌道しながら変形するグラハムはバケモンなのでは?


56:なんJゴッドがお送りします2024/05/24(金)
イアン役の人逝ってしもたなぁ
梅津さんってガンダムシリーズめちゃくちゃ出てるよな


61:なんJゴッドがお送りします2024/05/24(金)
ロックオンの見た目そのまんまの兄弟出てきたときは笑った


64:なんJゴッドがお送りします2024/05/24(金)
ブリリアントのオープニングが世界の終わりが近づく感じですこ


67:なんJゴッドがお送りします2024/05/24(金)
特に目立った活躍もせずボコられて真っ先に退場したスローネアインとかいう迷機


68:なんJゴッドがお送りします2024/05/24(金)
戦闘を楽しませてもらえず全力を振るうことなく撃たれて死ぬってのはサーシェスには相応しい末路やったな
まあライルばかり目立たせようとして刹那とサーシェスの因縁とかフェルトの存在とかが軽くなったりしたからライルの描き方には疑問も多いんやけど


70:なんJゴッドがお送りします2024/05/24(金)
初代のジンクスはガンダムで1番好きな量産機かもしれんわ


71:なんJゴッドがお送りします2024/05/24(金)
GN-Xに乗ったときのセルゲイの「すぅんごぉい!」って発音が妙に印象的やったわ


72:なんJゴッドがお送りします2024/05/24(金)
EDでカレー食ったら食あたり起こす可愛いやつら


74:なんJゴッドがお送りします2024/05/24(金)
子熊くんが
特に良いこともなく
不憫すぎて😭
カップリングもなく
親にも見捨てられて
適当に死ぬ


75:なんJゴッドがお送りします2024/05/24(金)
それはガンダムとは言えないよ


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1716483653
未分類
なんJゴッド