料理上達しようと思ったら食材や調味料揃えるより、火の通りとか基礎手法を勉強する方が近道なんやろか

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
ふとこれ見てて思った
それなりに調味料はあるが自身で作るのどれも微妙なの、基本が出来てないんだろうなと
でも飲食店も調理学校も経験ないから分かんないんだよな、どうすれば



https://youtube.com/shorts/LecE3FXuOxA?si=cvetX-W7eK95lU90


2:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
料理教室とかどうやろか


7:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
>>2
サンガツ、料理教室ええな
盲点だったわ、体系的にある程度学べそう
探してみるわ、ありがとうね


3:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
さしすせそを大事にする(味の素ドバーッ



9:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
>>3
個人的には味の素なんか味ぼやける感じがしてやだ😡
顆粒本だしとかはそんな気はしないんやが…


4:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
どのレベルにいるかによる
まず普通に出来るレベルになるならとにかく毎日料理したらええ


5:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
計量スプーンとカップ用意する
料理本参考にする
いらん事アレンジしない


6:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
たまに外食すると油ぁっこっ!てなる


8:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
きょうの料理ビギナーズとかええんやないかな
最初はプロのレシピがええよ
ククパは慣れてきた人向き


10:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
>>8
サンガツやで、やっぱそうやんね
クックパッドとか皆書いてる事ばらばらで不安になるんや
一度通してきょうの料理見てみるわ、ありがとうね


12:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
愛する人に食べさせればええんやで


13:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
>>12
これ


15:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
まずは「完璧にレシピ通り作れるように」から始めると調理専門学校のやつ入ってたけど


16:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
食材や調味料を揃える事は上達と言わないような気がする


17:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
クックパッドみたいな素人のレシピより味の素とかSBみたいな企業のホームページのレシピを参考にする


18:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
レシピ通りにやろうとして失敗するのは大抵油ケチってるせい



21:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
>>18
全くこれ意識してなかったので助かる、乳化関係?違うかな
油ケチらん様にするよ、さんがつやで


19:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
今日の修行は相撲部屋でのマッサージだ😤

北方先生、ここ料理教室ですよね😥
質問は一切受け付けん😤


20:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
舌をバカにしとくと大抵の物は美味く感じてお得やぞ


23:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
>>20
これが正解w


25:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
りゅうじの言う通りにやればメシウマやで


27:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
>>25
にんにく

味の素
チーズ

どばー


26:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
りょうじ?やっけ
れいじ?


28:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
食材と調味料こだわっても調理方法ミスったらメシマズ作品の出来上がりや


30:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
下味つけるのは大事
ここサボるとイマイチ味が乗らん


32:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
>>30
それは定食屋で習った
焼きそばの肉とかも下味付けてると美味しい



42:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
完成されたレシピには当然火の通し具合とか重要な基本が入っている場合が多いからソレをトレースするだけで自然と基本が身に付く


43:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
数こなすのが一番やろ
感覚で身に付けろ


47:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
最近フレンチやってるんやがコンフィはローズマリーに変えた挙句かけ過ぎて、ポワレソースは野菜出汁を野菜の弱火煮込みにしたら壊滅した


49:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
お菓子も同じ

初めてのレシピは最初は分量通り作ってみる
次回から砂糖とか減らす
作り慣れてくると分量見てある程度は変えられる


51:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
もし言い方あれならすまん


55:なんJゴッドがお送りします2025/03/07(金)
失敗するの楽しい時もあるけどなw
ワイこの間、牡蠣飯作る時にたまり醤油で作ったけど醤油の風が強過ぎた

牡蠣って香りが強いからという理由でだったんたけど米にまで濃いたまり醤油の味を付けてしまうとバランス悪くなるんだなと勉強になったり
失敗して初めて気付く事もあるから学ぶ姿勢があれば色々挑戦するのも良いのかもね


元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1741313676
未分類