敵「30歳過ぎたらゲーム飽きるぞ」 ワイ(22)「そんなわけないだろwww」

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
ワイ(32)「全然飽きないんだが?」


2:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
休日は1日中ゲームしてるんだが


3:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
なお毎日が休日の模様


6:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
>>3
ニートか?
めちゃくちゃ羨ましいわ


4:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
飽きないけど
他にやることあるから優先度落ちる


7:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
>>4
じゃあそう言えばいいのにな
飽きるって言葉で片付けるなよ


5:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
飽きるかなとちょっと思ってたけど飽きなくてビビったわ


8:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
次は35歳に壁があるで


9:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
30半ばでアニメもゲーム興味なくなったが40手前からまたやりだしたわ
来年50だけどどうすんの


10:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
プレイ(可能)時間がめっちゃ減った
いつのまにか寝てて操作キャラが死んでたりする


11:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
一日やらないとやらなくなるわ


12:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
飽きるほどやり込んでるキモオタはそうそういないしな


13:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
長編RPGとかプレイするの億劫になったわ
ソシャゲたったりワンプレイが短いやつならやれるけど


15:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
アマプラみるの疲れた


16:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
やるゲームが限られるな
長大なストーリーがあるゲームとか無理


17:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
35過ぎたら飽きるよ


19:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
趣味とかなさそう
チー牛そう


20:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
やる時はやるけどやらん時はほんまやらんな


21:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
長時間のゲームはしんどくなったな
一戦が長い対人ゲームもしんどい


22:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
仕事から帰ったら速攻でゲームしてるわ


23:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
覚える操作が多すぎるとキツい
週末位しか出来ないのでストーリーが難しすぎるのも厳しい
→レトロゲームは最高やな!


31:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
>>23
わかる
レトロな温かみのあるWiiとかPS3のゲームがちょうどいいんよな



24:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
逆に未だにFPS系は苦手やキャンペーンはやるけど目的やシナリオが無い対戦ゲーの方が無理



25:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
ゲームてグラが進化してるだけでやること変わらないから飽きる


26:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
ワイゲーム画面見るのが目がしんどすぎて無理になったわ


27:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
30過ぎると飽きるってかゲームに熱中できるほどまとまった自由時間がなくなる
普通は結婚して子供も生まれる時期やからな


93:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
>>27
自由時間あっても飽きるよ
これして何の得が?と思ってしまう
その代わり株式投資がゲーム代わりになってる
毎日イベントあるから飽きないぞ


29:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
ナイトレインは面白くてずっとやってるわ


32:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
街の名前とか昔ならすぐおぼえてたのに今キツイ
目的地マップに表示されてないとできない


33:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
やりたいゲームあるからやってるけど暇だからでゲームしなくなったわ


36:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
マリオカートワールド10時間で飽きたんやけど


37:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
>>36
よーやった方や
誇れ


39:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
>>36
むしろ10時間もやれて凄い
ワイはフリーラン30分で飽きた


38:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
アニメもゲームも興味失った


40:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
飽きないのって発達やろ
普通アホらしくなってくる


41:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
おっちゃんになるとキャラ名が覚えられん


43:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
現代のゲームはまだなんとかやれる
DSとかレトロゲームやるとつまらなさすぎてあかん


45:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
>>43
逆じゃね?
昔のゲームの方が思い出補正でできる
最近のゲームはついていけん


51:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
>>43
ワイもこれ
古いゲームは飽きが早い


146:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
>>43
逆ゥー!


46:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
ワイも今年で30になるんやけど長年やってたFF14飽きてきたわ

なんか同じことの繰り返しに疲れたンゴ


47:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
RPGはゲームごとに魔法や回復アイテムの名前が違うのでカーソル合わせたときに効果教えてくれないとできないとです


48:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
嘘やろ?
レトロゲームってファミコンとかゲームボーイちゃうん?

ちな52


53:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
>>48
PS2もレトロ扱いされてる



97:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
>>48
ボコスカウォーズでもやってなよおっちゃんw




49:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
飽きるじゃなくて家族なりできてるからやる時間がなくなるんや


52:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
スマホスクロールみたいな瞬発力のある刺激に慣れてしまうとゲーム出来へんわ
何やねんレベル上げって


54:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
子供の頃に遊んだゲームをもう1回するのはわりとできる


62:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
>>54
それハッタショやで


55:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
100時間超えるゲームがウザくなった
だからワイルズに文句行ってる奴らが気持ち悪くてしょうがない


58:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
Switch2買えたからレトロゲーやってるわ


59:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
帰省した時にスーファミ甥とやったけど、ドンキーコング難しすぎンギ

シャイニングスコーピオン無理ゲーすぎンギ


60:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
40超えたがエルデンリングナイトレインおもろすぎる


61:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
普通に飽きるぞ、というか時間の無駄
RPGストーリーが荒唐無稽としか思えんし、対人ゲームもこれに勝ってなんのいみがあんの?


69:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
>>61
なんでも実況Gも時間の無駄だって気付ければ……


63:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
ただただ虚しいだけ


66:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
ゲームって時間の無駄やけど、一番無駄なのってなんGだよな…


72:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
>>66
ゲームよりマシ


68:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
子供の頃ゲームめちゃくちゃやってたけど、
よく考えたら子供社会の付き合いとしてやってただけでゲーム自体はそんな好きじゃない事に大人になって気付いた


74:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
>>68
そういう人もおるよな


70:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
むしろ子供やる将棋で、子供がどんどん強くなるのを実感するのが楽しい


71:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
一緒にやる人いるからやろ?
1人やったらすぐ飽きるで


73:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
そういう奴はドーパミン依存で何事も深く楽しめなくなってる奴やろ


75:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
歳取ってもゲーム楽しめるのは結構羨ましいわ
ワイなんか歳取ると新しいこと覚えるのに弊害を感じるようになってゲームできなくなった


78:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
ナイトレイン毎晩やってるせいで寝不足すぎる
平日は1日1時間までにしたいのに


80:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
現実でできることを増やす方が楽しい
30代は、仕事、家庭、子育てで世界が一気に広がるからな
ゲームなんて閉じた世界に興味は無い


81:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
でも他の消費する系趣味よりはゲームって幾分長持ちすると思うけどな
アニメなんかは20代前半で見れなくなったし



82:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
わぁ(32)、全く飽きない


83:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
ゲームどころかテレビも飽きるぞ


84:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
ゲームしかすることないからやろ


85:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
オマエらも子供とキャッチボールしたり将棋してみろ
ゲームなんてどうでも良くなるぞ


87:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
平均的30代って仕事と子育てが主なコンテンツやもんな


90:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
もうすぐ50やけど仕事終えて家族サービスしてから普通にゲームするぞ
普段から頭使ってればこんなものにストレスなんか感じんわ ただの娯楽や


92:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
子育て終えるとまた湧いてくるぞ
昔と違ってsteamでコスト低すぎでプレイ出来て天国や



94:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
ナイトレインみたいなハッタショゲーようやるわ


96:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
チュートリアルの段階でもうやる気なくなる


99:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
家族居ないチーズおっさんはバイクとか自動車でドヤりだすイメージ


101:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
なぜ匿名掲示板は飽きないのか
こっちの方が飽きて欲しいのに


102:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
飽きるっていうか効率しか考えられなくなる
攻略とか見ないでやっても取りこぼしのこととか考えてこのゲームちゃんと楽しめてるのかみたいな気分になる


103:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
ワイ「波があるぞ」


107:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
ソシャゲってそこらへんうまく入り込んだよな
30代40代のゲーム飽きてきた層取り込んどる


109:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
ゴロゴロしてから電源つけるまでの時間がどんどん長くなる


110:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
流石に学園恋愛モノとかはきついかなって感じる
Toheartリメイクプチヒットしてるけど手だせる気せんわ



111:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
飽きはしないけど暇だと思えなくなる
実際そんなに忙しくなくても直前まで忙しかった時をフィードバックしてしまってゲームに集中する時間が減る


112:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
まずなんで全員独身なんだよ
子供産まれたらYouTube見るくらいが精一杯やぞ


116:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
電源いれるまでが一番大変や
電源入れた後なら普通に遊べる


117:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
働き出すとそっちに気力取られて中々趣味する気にならない
休日もゲームするより寝てダラダラしたい
独身も潮時なんだろうなって思うこの頃


118:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
しばらくプレイしない間が空くと操作方法忘れる

億劫になってそのソフトは永遠にサヨナラ


119:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
ゲームは若者と絡める有能ツール
オッサンの俺がJKと対等にやり取りできる
世間話だけだと無理やし



122:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
>>119
ワイは同じ年のトッモできたわ
ソロゲーはもうやる気力ない


120:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
面白いけど、なんにも残らないからなゲームは
本質は虚無
大人でいつまでもやってたら自分の人生の貧しさ本気で考えた方がいい


121:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
>>120
ほとんどの趣味なんてそんなもんやろ
ストレス発散や息抜き
理由はなんでもいい


158:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
>>120
仕事でこれといった成果があげられないとついついプライベートに何かを求めてしまうよな


123:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
飽きるというかまずゲームをしようと思えなくなる


129:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
ゲームより筋トレとか散歩の方が楽しめるようになってしまった


130:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
精神年齢低いだけでは?


132:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
プレステ2から止まってる


133:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
ガキワイ「20時間もやったわ」
おっさんワイ「ワイも集中力続かなくなってきたかなあ(80時間)」
なぜなのか


134:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
何も無い暇なおっさんだけやろ、家族とかおったらやらんで


138:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
>>134
既婚者のゲーム鯖とか結構あるよ


135:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
半分は起動すらしてない


136:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
フルタイムワーカーやけど
家帰ってさっさとやること終わらせてネッ友とゲームすっか!って毎日なってる
仕事で貯めたストレスそこで発散してるわ


139:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
家族とやる!子供とやる!って最近家族の盾持ち出す弱男多いよな
子供とやる人はおるかもしれんが子供並にハマって掲示板に書くような親はおらんやろて


140:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
>>139
家族おるやつが弱男って
弱男独り歩きさせすぎやろ


142:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
45になって今更スト6はまって時間あればちょこちょこ触ってるぞ

ちな非モテ独身


143:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
お前らよく考えてみろ
平日のこんな時間にこんなとこでレスバしてる奴より
子供とゲームしてる奴の方が世間的には上やぞ


144:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
Wiiはもうレトロゲーだぞ
いつ発売されたと思っとんねん


145:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
起動するのも面倒になった🥺


147:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
出来ない奴は運動とかしたら?


149:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
買って満足するんやが


151:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
別に飽きてはないんだけどな
目が肥えただけで


152:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
仕事が忙しくなり、家庭持ったらやる暇なんてないぞ


153:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
✕ゲームに飽きる
〇家族のことや仕事のことで忙しくてゲームどころじゃなくなる
だからな
独身のフリーターとかなら関係ないわ


154:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
なんGやってる時間でやればいいじゃん


155:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
休日は出来るけど平日の短い時間でやる気はないわ


157:なんJゴッドがお送りします2025/07/09(水)
終盤に近付くと毎日やってたのが週1ぐらいにペース落ちる


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1752015855
未分類