ごめん、「ゲーム」ってやって何になるの?

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
ウム…


3:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
わかる


4:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
ならんよ
まともな大人は勉強するし


5:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
人生もゲームやろ


6:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
結局死ぬのになんで生きてるの?


7:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
何にもならない、ゲームを”する”ことが目的なんやで


8:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
何の為に生まれて何をして喜ぶ…


10:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
何のために生まれて
何をしてよろこぶ


11:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
意味ってのは自分で見出すんや
人生と同じや


12:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
娯楽ってことにならない?


13:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
趣味娯楽全部に言えるやんけ


14:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
暇つぶし


15:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
資格勉強とかジムに行くとか自分磨きするよね普通


16:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
なんGをやってるやつが言う言葉ではないな


17:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
ゲームという体験を得るためやろ
飯食いに行くのと変わらん


18:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
すべては無意味だ


19:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
人生にも言える


20:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
まだまだそんな次元なんよなテレビゲームって
オンならコミュれるけど
プログラミングとのやりとりがほとんど進化しとらん



21:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
意味がないと思うのならやらなければいいし意味があると思うのならやればいい意味ないと思うのにやってるなら救いようが無い


23:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
普通に働いてたらやる時間もないよね


24:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
もう逃げておらんやん


26:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
ワイは結局婚活になったわ


28:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
チーズ牛丼力が上がる


29:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
楽しいじゃん



30:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
ガキのうちは楽しかったで
20越えたらもうやらんな


31:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
幸せを得られる


33:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
こういう人との会話のほうがいろんな答え返ってきておもろいしな
ゲームもこのくらいの可能性が出せればまだまだやれるんやが


35:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
>>33
わいやりたいゲーム何個かあるけど、1日1時間くらいしかやれずにネットばっか見てしもうてる


34:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
ボケ防止


38:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
孤独と退屈の双方を満たしてくれるSNSにゲームは勝てん
脳もチンパンジーみたいに変質するともう歯止めが効かない


40:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
>>38
ダラダラやってまうなぁ
なんか新しいのないかチェックしたくなるし


44:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
現実逃避や


46:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
作中のキャラが自分の思った通りに動かせるってのが楽しいからな
それはそれでネットなどとは違う良さがあるんだよ


49:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
>>46
実際は大した思考必要なく作り手の思った通りに動かされてるだけなんやけどな


47:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
脳トレ


48:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
課金しなきゃ安く楽しめる娯楽だから


50:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
フロムゲーやれよ
忍耐力つくぞ


54:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
>>50
クロムハウンズやってたけど
そんな忍耐力を問われんかったで
AC初代三部作もRNGに居着いてガッツリやったけど


51:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
本当に面白いゲームやるとやめらんなくなるのきちぃ


52:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
マジで面白いと思えるゲームなくなったわ


53:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
コンシューマの滅茶苦茶よく出来てるものは多幸感やべえんだわ


55:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
通勤中にゲームやってるやつ見るとイライラする


57:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
娯楽に意味なんて求めてたらおしまいよ


58:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
え、普通にSNS通して女と出会えるやん
ゲームはコミュニケーションツールとしてめちゃくちゃ優秀や
APEX、スプラ、モンハンで女食いまくったわw



60:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
>>58
なんだよこの陽は自慢しやがって


59:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
ファンタジーライフは探索→制作→街作り、強化→探索→…のループがエグいんよ

レベルデザインが軟すぎる事以外パーフェクト


61:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
カプコンは結構ケチ臭い会社になった

元からそうなんだけど最近モンハンナウ当てて特に酷くなった


64:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
ゲームって人生で大量の時間を消費しないコンテンツだともっと稼げたよな
だからソシャゲが流行ったんだけど


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1748692642
未分類