1:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
日本始まったな
2:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
どうなんの値段安くなるんかな
3:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
来年買い戻す米はあるんか?
4:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
溜め込んだ税金も放出しろ
5:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
はいはいどうせ「検討」どまり
6:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
また買い占め始まるんかな
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/180ed3e0a60e2732f7a6602036c4a2db0d899040&preview=auto
7:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
うちの母さん買い占めそうや
9:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
石破無能過ぎるやろ
農家潰す気かよ
100:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>9
農家は変わらんやろ
大量に溜め込んで値段釣り上げとる卸業者がアカン
195:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>9
自民が減反補助金やってるのは
日本の食料自給率を下げて
アメリカからボッタクリ食料を買うため
石破茂もアメリカの忠犬なんで考えは同じよ
235:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>9
農家の買取り価格はそれほど変わってないぞ
10:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
はやく悪が殺されないかなぁ
11:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
日銀の介入みたいなもんやけど
日銀と違うのは備蓄米はたった100万トンしかないことやな
今年はなんとかなっても、焼け石に水やで
196:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>11
売れるんなら今年の生産量増えないんか
12:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
根本的な理由が米不足ではなくて謎団体による買占めとか中抜きやろ
備蓄米だしたとてそいつらが間にいるから意味ない
13:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
?「そんな事して愚民共に安心感を与えたら儲けられないじゃないか!」
14:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
決断が遅いんじゃボケ!すでに去年の今頃の価格の2倍以上やぞ2倍以上!
15:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
メルカリは次は米の出品を禁止する必要性が出てきたな
16:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
業務スーパーでカリフォルニア米買うからもういいよ
81:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>16
それも4000円くらいになってるんだよね
便乗値上げで
125:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>16
あれうまいんか?
17:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
吉村はんが夏に言ったときは散々批判されたのに
47:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>17
バカ政治家&官僚「新米が出るから必要ない(ギャハハ」
18:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
生産量は増えているのに農協が集めた量は減っている!誰や!
19:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
ビーチク米…( ゚д゚)ハッ!
20:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
政府「備蓄米5キロ4000円です」
22:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
どうせお前ら備蓄米まずいとか言うんやろ
24:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
適正価格ニキ逝ったああああ
25:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
ワイが三国志でやってる兵糧転がして金儲けみたいなのを政府がやろうとしてるってことか?
26:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
政府は米関税廃止しろよ
27:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
国にどれだけ食料があろうとも価格吊り上げるだけで兵糧攻めできるってことや怖いよね
28:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
お米高いよ~!
なお、恵方巻は廃棄する模様…
30:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
JAボーイ「探せ!」
31:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
いまさらハナテンとか
32:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
都心部の人達は高いお金出して古米食べていてください僕らは農家きら安く新米買いますので
33:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
備蓄米放流よりカリフォルニア米への関税下げて流通量増やしてくれた方が美味しくお米食べられるんですけど?
36:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>33
アメリカ産米なら5キロ2,280円で売っとったから買いだめしたで
新横とかにもあるローカルホームセンターで
34:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
やるなら去年の夏にやれよ
今はどこの店も米余りまくってるやろ
40:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>34
店舗に米は余ってるんだけど値段だけは日に日に釣り上がっていくんだよね
35:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
出すなら一日も早く出せよ
トランプなら即サインしてるだろ
37:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
ワイのふるさと納税のコメが尽きる前に価格もどして
38:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
遅過ぎや
39:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
戦時中かな?
41:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
自民の支持率回復目的もあるやろけど米不足になってから一向に価格戻らないからね
大量に抱えてる業者がコントロールしてる状況やし妥当な判断
42:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
カリフォルニア米買いまくって水不足を一層深刻化させてやろか
43:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
謎の勢力が倉庫に溜め込んでるらしいけど
そんなデカい倉庫持ってるコメ関係者って誰なんや…
53:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>43
巨大倉庫に米運ぶためにさらに金かかるんやろなあ
60:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>43
日本の物価上昇にためだけにそのまま海外に流して海外で売ってんのやで
アメリカで日本の新米、日本より安く買えるし今
意味わからんことになってる
112:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>43
ヤマタネ?
44:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
そんなのいいから電気代なんとかしろ
45:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
備蓄米出せ民「古米で美味しくなさそうだから買わない(テノヒラクルー)」
55:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>45
この米スーパーに並ばんやろ
加工用途行きや
77:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>45
別にそれで良くないか
必要な人に行き渡れば
46:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
外米外米騒いで聞く耳持たない爺さんにカリフォルニア米食わしたったわ
やっぱ違い分からんもんやな
48:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
安く買ったときのものだから放出するときに折り紙つけて儲けようって算段だろどうせ
49:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
備蓄米を買い占めれば勝確の流れじゃん
51:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
溜め込んでた中間業者ざまあ
52:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
2000円オフクーポンで米をポチろうと思ってたけどやめるわ
サンキュー政府
54:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
備蓄米放出しても小売り価格は落ちんぞ
流通ルートちゃうからな
64:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>54
販売業者の有資格者名簿見ると普通に卸が名を連ねてるんやが
56:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
ため込んで価格操作してる業者をどうにかしないとあまり意味ないよね
61:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>56
米をガチホしても将来の相場はわからんからハイリスクだと思うけどなー
流通業者みんな8月頃の米不足見込んでやってたら暴落しかねん
57:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
その備蓄も買い占められてパターンや
58:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
備蓄米ってどれくらい経ってるの?
2ヶ月3ヶ月経ってるの買いたくないんだが
70:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>58
5年や
71:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>58
スーパーに売ってるやつも新米の時期以外は前年産だぞ
75:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>58
ハウス栽培野菜みたく年中米収穫できると思っとらんか?🤔
59:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
競馬で儲かったお金で米とか野菜の値段下げてくれたらいいのに
62:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
小売にたどり着くまで国が管理しないとまた溜め込まれるぞw
63:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
どこ経由で出すんかな
それすらも蓄えられたらどうしようもないが対策取ってんのかな
65:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
結局どこが米隠して家格つりあげたんや?
66:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
価格
69:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
米食わんし好きにして
72:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
で、値段は?
74:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
どうせ古古米
99:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>74
アンチ乙
古古古古米だから
78:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
なお時期は不明な模様
87:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>78
来週からって言ってたぞ
80:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
あれやろ?
また高くなるかも…で高齢者が買い溜めして品薄になって…を繰り返すんやろ?
82:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
去年の米騒動の時に放出してればこんな高騰してないんだよな
後手後手過ぎる
83:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
備蓄米って放出しなかった場合はなんか使い道あるんか?
101:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>83
牛さんや豚さんの餌になる
141:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>83
備蓄米ってのは戦時とか災害とかそういうとき用のものなのですよ
前回のコメ不足は冷害災害だからね
今回のは供給は足りてた
84:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
米農家にバブル崩壊みたいなことが起こって壊滅状態になられても困ると思うんだが
85:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
たぶん価格下がって抱えこんでた連中が一気に放出して米あまりになって大混乱するんやろな
86:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
数が合わない米はどこ行ったんだよ
93:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>86
高く売れるまで隠してる
90:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
上がったもんは簡単には下がらんぞ
91:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
落札業者「安く手に入ったけど卸売価格は今まで通りでええか🤗」
92:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
ちなコロナ前にワイが買ってた米は10キロで3600円くらい
ここまで戻ってくれ
94:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
このビチグソが店頭にでたら銘柄どうなるの
95:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
問屋が溜め込んでるのバレたからな
どうなることやら
96:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
お前ら米買いに行くぞー!!
98:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
ビチグソ🙅
備蓄米🙆
誤変換したわすまん
102:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
結局メディアが煽って業者が米買い占めてただけだよな
政府は生産量と出荷量と消費量を把握してるんだからそりゃ足りるって言うよね
109:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>102
「買い占め」っていうのも悪意あるだろ
去年みたいに欠品起こさないように在庫を多めに持つのは流通業者としてごく当たり前の行動じゃねえの
103:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
どうせ政府が放出しても問屋が放出しない
104:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
でも古古米クラスになるとふつうに炊いたらおいしくないよね
いつぞやのニュースでどこぞの相撲部屋の女将が古古米調達してきて泣きながら食べとるってのあったやん
106:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
卸業者全員殺せ
あいつら凶悪過ぎる
107:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
必需品的なものまで転売価格になるとシャレにならんわな
111:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
コメの放出すらすぐ決められないんだもんな
113:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
一人5kgずつアベノマスクみたいに配布すっか?
114:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
ビーチク米か
115:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
みんなで備蓄米を食べて悪徳卸業者を殲滅しろ😡
116:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
太閤立志伝で近畿の米転がして高騰させてたの思い出した
118:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
トランプにアメリカの米の関税下げろって
石破脅してもらうしか
もう解決策はないよ
119:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
やっぱり農協とか中抜きクソ業者いらんな
農家がテメーで作ったものをテメーで売るようにするべきや
120:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
一番利益を出せる価格にするのは売り手側にとっては当然だよ
対抗手段は「高いなら買わない」だけやろ
結局値段は食パンと大差ないからこの価格でも売れるんや
121:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
ギョースーに2500円でオーストラリア米とか言う謎の米あったんやけど
怖くて買えんかったわ
オージーも米作っとたんか
123:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>121
オーストラリア米とか食ったことねーわからローズ米ならあるんやけどな
146:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>121
むしろそういうのって今みたいな時しか買う機会ないやろうから試しに買っとけばよかったのに
122:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
米って数量管理してるけどどの業者が溜め込んでるかはわからんの?
行方不明の米が21万トンは草
124:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
普段から外国米を好んで買ってたけどそっちも高くなったからお好み焼き ピザ パスタを作る事が増えた
126:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
吉村ハーン内閣やってれば2倍値とかならなかったよな
128:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
やっと5kg3000円になるよなあ
違った1800
136:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
JAも半グレ農家には口座凍結とかしないもあかんな
138:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
他の食い物も高すぎて結局値上げされてる米が1番安いの地獄やろ
1年で食費跳ね上がりすぎや
139:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
すまん、米ってそんなに食いたいか?
140:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
怪しい農家は正しい副業か国にチクっていかなあかん
142:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
半年遅せえよカス
どっかの大臣が新米流通したら価格が落ち着くとか頓珍漢な事言って無能を晒したのは忘れてねえからな
151:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>142
文句の前に米だせバカ卸業者
143:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
ホームセンターなら在庫処分の米が5kg2800で売ってるぞ
149:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
卸売がため込んでるから高い
150:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
アホ「値段を釣り上げようとしてる奴らがいるううう!」
お前ら少し前までは異様に米を糖質糖質言って目の敵にしてたんだから買わずに食べなきゃ良いのでは?🤣
152:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
備蓄米放出しても買うやつほとんどおらんと思うわ
5年前の米食いたいか?
153:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
農家は既に出荷した後だから無傷で済むな
159:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>153
農家的には令和6年産の本精算が高くなるだろうからある程度の価格で推移するのは歓迎やろうしなぁ
161:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>153
今年は無傷で済むけど来年以降また暴落したらどっちみち廃業だと思う
156:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
人件費高くなってるし輸送コストも高くなっているからコメの価格高くなるのは仕方ない
157:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
米は糖質の塊だから食ってる奴は底辺とかドヤ顔で言ってた奴らはどこいったの?🤔
162:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
ありがとう石破さん
164:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
根本的に減反政策やめないとどうにもならん
184:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>164
減反なんか大昔にやめてるし
消費が毎年10万トンずつ減ってたんだよハゲ
165:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
ネットで吉村はん叩いてた知ったかのアホどもは息してる?
169:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>165
仲間だろあれ
168:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
コメ問屋とは全く関係無い業者がコメ買い漁って市場からコメが消えて値段下がらないってニュースで見た
172:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
減量のために米抜いてたけど食費ヤバいことになるから1日1食は米入れて運動量増やす方向にしたわ
174:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
米の生産量は十分なのに末端消費者に行き渡りづらい状況って中間で誰かが溜め込んどるんやろ?
放出しても無駄では?そいつを処さないとダメでは?
177:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>174
十分ではないんだよ
キッチリしか作ってない
だからほんの少し滞ったらこうなる
176:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
バカ業者がよお
179:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
普段は転売ヤーから買う奴が悪いとか言ってるくせに
こういう場合は買えなくて涙目になってるのはなんでなの?🤔
買わなきゃいいだけでは?
180:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
米の定期便やめたわ
182:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
新米流通すれば値段が下がるから備蓄米放出は必要ない(キリッ
↑これなんだったの?
183:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>182
見通し不足でした(迫真)
いやそんなん言うてる場合ちゃうねん
185:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
コメ信者以外はコメ食ってないんだよね
そもそも消費量が年々右肩下がりだから
186:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
米がないならパスタを食べればいいじゃない
パスタは他の小麦製品と違って食物繊維があるから
便通も良くなるよ?
189:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
オーケーでオートミールキロ350円や
チャーハンとかカレーリゾットにするとイケる
栄養もすごいしワイはもうこれで生きていく
193:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
なんGの有識者によると適正価格らしいから…
206:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>193
無職者じゃん
194:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
凶作や災害に備えて備蓄してるんやろ
今回の場合本当に適切な使い方なんか?
197:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>194
まぁ今年ほんまに災害来たら死ぬほど叩かれるやろな
出せ出せ言った奴は絶対責任取らんしというか特定できんし
今めっちゃ嫌な立場やと思うで
199:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>194
民間企業の市場に対して行政が介入して価格操作するのは基本的に避けるべき
死人が出るとかよっぽどの理由がないとな
198:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
それで値下がりすればええけど
店からすれば今の値段で困らんわけやし
今と同じ高い米の数が増えるだけやないの
200:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
絶対農協が怪しいと思うんやけどな
調査してほしいわ文春あたりに
202:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>200
芸能人の女関係とかクソどうでもええの調べるならこういう調べてほしいわ
211:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>200
97%くらい流通わかるのJAの情報からやぞ
謎のはあと数パーの話
209:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
どうせ企業が買い占めてパックご飯にして海外へ
216:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
卸「いくらでも買いまっせ~、主食だしいくら利益乗っけても売れるからチョレーw」
完全にバレたな
218:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
JA庇ってるやつマジでその情報あってるんか?
例年通りの利益しか乗っけてないって
220:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
恵方巻は大量に余らす模様
221:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
久しぶりに政府が仕事したな
でもおせーわ無能
222:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
jaとか農業部門赤字だから早く切りたいまで思ってそう
223:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
あのブラックアンパンマンなにもしねえから
ガソリンも電気もコメもめちゃくちゃだよ
224:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
米が高くて買えないと嘆きながら 何故かポテチを2、3個買い物かごに放り込んでるワイは何なんやろ
226:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
絶対年寄りが備蓄するのに買い込んでるだけで
日本人の米食ってる量自体は変わらんだろ
ほんまアホや
227:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
倉庫あけたら備蓄されてませんでしたのおち
228:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>227
ロシアやん
229:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
買い占め業者が保管できる限界まで買わせたらええんやで
代わりに備蓄してくれるんやから
230:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
消えた備蓄米
231:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
マスコミが騒ぐせいやんけ
234:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
なお備蓄米が尽きたら高騰再開でかつ買い戻し時にさらに高騰する模様
後先考えないアホ政府
236:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
もう米主食じゃなくてもやってけるの分かったんで買わんでええかなぁ
まあ5キロ1000円くらいになったら買ってやるよw
237:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>236
もう2度と米食えないねえ
242:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>236
そのうち麦も値上がりするからパンや麺も上がるしイモくらいしか主食にできない時代が来るぞ
238:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
根本的にはJAと経済連の改革が必要で、米が消費者に渡るまでに中間業者が多すぎてヤクザみたいな連中までいるのどうにかならんのかってことがあるな
239:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
何これ戦時中?
244:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
欧米は主食が大豆かジャガイモの国が大半や
米見限った日本も数年後にはこうなっとるで
245:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
正直農家も儲かったらその分で農業機械の更新するから絶対に利益増えてないって言うで
企業と同じや売上増えても利益はゼロ
246:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
米の買い占めと転売規制すんのが先だろ
この老害共ボケてんのか?
249:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
問屋が止めてるから農家が儲かってるわけでもねえしな
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1738896979