1:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
けどなんのスキルもないし今更やめれない
2:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
働きながらスキルを身に着けたらいいのでは?
4:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
>>2
例えば?
5:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
>>2
知った風な口聞くなよガキが
3:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
わかる
32歳
7:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
>>3
近いな、ワイ今年31や
6:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
工場に転職したい
32
8:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
>>6
それは余裕やろ
10:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
作業が面白く無いって事?
12:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
>>10
まぁそうやな
13:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
ツレが請負フォークマンから大手物流業子会社期間工→正社員ルートいけたで
15:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
>>13
なんかちゃうんか
14:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
運送なら引く手数多やろ
16:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
>>14
結局作業員からは抜け出せないんだよな
17:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
一ヶ月も工場で働いたら既に前頭葉が死んでるやろ
18:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
ワイちゃんの会社ならPC慣れてたら未経験でエンジ学べるで
19:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
生産管理とかやろ?
引く手数多やろそんなの
21:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
>>19
ちゃうよ~、作業員だよ~
20:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
ワイも工場やけど思いの外手作業多くてバカらしくて草生える
いらない人多すぎや人件費の無駄が多すぎる
22:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
人手不足に対応するために自動化は進むし勤務管理はAIがするから
スキルない奴は工場勤務すら難しくなりそうやな
23:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
工場から他の仕事なんて無理やろ
24:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
>>23
だよなぁ、一生これ続けるんだよな
25:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
工場では働きたくと生きてる意味わからなくなりそう
しかも景気良ければ忙しくて悪くなれば仕事少なく給料激減するし
28:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
>>25
自分の力ではどうにもならんしな
26:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
工場ってどんな作業するんや? ワイのイメージは刺し身の横にタンポポ乗せる感じ
29:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
>>26
ワイは自動車関係やからほぼ自動化されてて、原料の交換したり完成した品物検査したりとかやな
27:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
工場から工場への転職なら楽勝やで🤓👍
30:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
工場ってか倉庫?
31:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
>>30
工場や
33:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
新卒カードからずっと工場なの?🥺
36:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
>>33
せやで
34:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
ワイも倉庫で働いてるけどワイが仕事早過ぎて残業させてもらえんから残業代稼げなくて辞めたいわ
42:なんJゴッドがお送りします2025/04/10(木)
>>34
そもそも大手なら交代制やし残業させてくれんやろ
37:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
工場って女も働いてるんか? 男ばかりなんか
43:なんJゴッドがお送りします2025/04/10(木)
>>37
ギャルがいたりするよ
いなかったりもするけど
44:なんJゴッドがお送りします2025/04/10(木)
>>37
うちは2割ぐらいしかおらんな
40:なんJゴッドがお送りします2025/04/09(水)
工場以外なら倉庫警備配送介護ぐらいか
なんも楽しくないで
46:なんJゴッドがお送りします2025/04/10(木)
油使わない工場は女もいるよ
油使って臭くなる工場は女も近寄らない
47:なんJゴッドがお送りします2025/04/10(木)
女はめちゃくちゃ楽やで
よっぽどじゃなければ基本40代くらいまでちやほやされる
48:なんJゴッドがお送りします2025/04/10(木)
今月から品質管理やっとるけど、対面が多くてしんどい
49:なんJゴッドがお送りします2025/04/10(木)
企業HPとか誇り持ってる人達載せてるけどそういうの要らんからゆるく早く帰れる工場に行きたい
51:なんJゴッドがお送りします2025/04/10(木)
>>49
多分その人たち誇り持ってないよ
50:なんJゴッドがお送りします2025/04/10(木)
土日祝休み残業ないなら作業員でもええわ
52:なんJゴッドがお送りします2025/04/10(木)
>>50
土日休みの残業ほぼ無しやで
53:なんJゴッドがお送りします2025/04/10(木)
ゼットキッズは残業したくないとかいうけどゆとり世代になると薄給にに残業させてくれなくて辛いのが現実やしな
54:なんJゴッドがお送りします2025/04/10(木)
>>53
まぁニートやろ
金が使う事増えるとむしろ無駄な休みとか要らんしな
56:なんJゴッドがお送りします2025/04/10(木)
工場で事務系の仕事しとったが現場の連中ほんまに見下しとったわw
給料低いけど、賞与が最低5倍くらいあるからバカは辞めへんのやw
57:なんJゴッドがお送りします2025/04/10(木)
>>56
ほんまそれ、基本給安いけど手当とボーナスでそれなりの年収なるから辞めるにやめれない
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1744208719