0001:なんJゴッドがお送りします2023/07/30(日)
今の時代はアニソンタイアップが最強や
0002:なんJゴッドがお送りします2023/07/30(日)
逆に言えばYOASOBIや Adoは今後アニメタイアップ抜きでアイドル、新時代級のヒットは2度と出せなくなったから諸刃の剣のようにも思うが
0006:なんJゴッドがお送りします2023/07/30(日)
>>2
確かに
このアニメブームがいつまで続くか
0003:なんJゴッドがお送りします2023/07/30(日)
そのへん崩したのはコナンあたりやろか
0004:なんJゴッドがお送りします2023/07/30(日)
>>3
君の名はだよ
あそこから時代は変わった
0005:なんJゴッドがお送りします2023/07/30(日)
日本のクリエイティブの最先端を走ってるのがアニメ業界やからな
実写が勝手に没落して、立場が弱くなった
0009:なんJゴッドがお送りします2023/07/30(日)
あべまがアニソンで聞けるとか思わんかったなw
0011:なんJゴッドがお送りします2023/07/30(日)
最近はアニメタイアップすると海外でも売れるから強いんやないの
0013:なんJゴッドがお送りします2023/07/30(日)
ジョジョのオープニングはオリジナルでエンディングは既存の曲ってよかった
0014:なんJゴッドがお送りします2023/07/30(日)
アニソン一切歌わず今でも売れてる歌手誰いる?
0016:なんJゴッドがお送りします2023/07/30(日)
ポップ歌手なら別にアニソン狙ってもええけど
ゴリゴリに尖った格好してる奴がアニソンやってたらちょっと引くわ
0017:なんJゴッドがお送りします2023/07/30(日)
エレファントカシマシやスガシカオがアニメやるイメージもできない
0018:なんJゴッドがお送りします2023/07/30(日)
>>17
エレカシは知らんがスガシカオはやってるやん
0020:なんJゴッドがお送りします2023/07/30(日)
80年代からアニソンタイアップは多かった
でも他の曲の方が売れてた
今はアニソンタイアップしか売れてない
0023:なんJゴッドがお送りします2023/07/30(日)
そういえばテガミバチやったか
0024:なんJゴッドがお送りします2023/07/30(日)
桑田佳祐てアニソン提供したことないよな?別に断ってるて話も聞かんけど
0025:なんJゴッドがお送りします2023/07/30(日)
調べたらちびまる子ちゃんに提供してたわ
0028:なんJゴッドがお送りします2023/07/30(日)
aimerてサンライズと仲違いかなんかしたんか?
水星のOPもaimerのパチモンみたいなの使ってたけど
0029:なんJゴッドがお送りします2023/07/30(日)
ソニーのアニソンタイアップやないと曲出せないみたいな時代のは正しかったんや
0030:なんJゴッドがお送りします2023/07/30(日)
ガチでアニソンタイアップじゃねえとミュージシャンは売れない
0032:なんJゴッドがお送りします2023/07/30(日)
ラルクとシャ乱QがOPEDのアニメがあるらしい
0033:なんJゴッドがお送りします2023/07/30(日)
>>32
プペル?
0035:なんJゴッドがお送りします2023/07/30(日)
>>32
むしろラルクはアニソン結構やってる
0034:なんJゴッドがお送りします2023/07/30(日)
るろうに剣心のoped、90年代の大御所だらけやな
0036:なんJゴッドがお送りします2023/07/30(日)
ワイの好きな歌手はアニメ合わないからやらなくていいわ
0037:なんJゴッドがお送りします2023/07/30(日)
ワイが好きなとこはドラマやcmはやるけどアニメはないな
0038:なんJゴッドがお送りします2023/07/30(日)
やっぱエレファントカシマシさんって凄いわ
元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1690696807