小学校の校門前で映画の割引チケット配ってたおじさんの正体www

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
何者だったんや…


2:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
昔あったな近くの公民館とかに観に行ったわ


3:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
手作り手品グッズ売りおじさんとポン菓子売りおじさんも居たな


5:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
下校時間にパンフレット配ってたおじさんおばさん
翌日校門に小さいポストが置いてあった


6:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
異常に安くて一度も行かなかったわ


7:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
シネコンができる前の配給会社が映画館経営さてた時代やな


9:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
親が漫画とか娯楽系の読み物一切買ってくれない家庭やったから幸福の科学とかエホバとかが配っとるパンフレット読むのがワイのガキ時代の唯一の趣味やった


10:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
胡散臭い学習教材売ってるやつならよくいた
今考えるとどんな人生送ったらあんな下校中ほガキを騙す職に流れつくんや


16:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
>>10
おったな
あいつらガキの頃すごい怖かった


11:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
ファミコンソフト売りに来たおじさんは許されてたのか



13:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
わいゆとりやけどそういうおっさん居なかったな
ギリゆとりまでそういうおっさんいたようだけど合わなかったわ


14:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
キリストの小冊子貰ったことならある



15:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
>>14
近所の教会のおっさんがジャッキーチェンにソックリやったわ



17:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
謎のプロレス興行の街宣車な


18:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
結構なジジイやがそんなんいつまであったんや


19:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
ポケット聖書とか配ってな
みんなで破って遊んだ


21:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
昔は普通に知らんおっさんトイレ借りに来ても家入れてたな親不在の時でも


22:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
おったような気がする
ワイは逆側の人が少ない方の校門利用者やったからおじさん立ってたけど行かなかったから用知らんなあ


23:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
なんか算数のテストみたいなのやったら図書カードくれる機関あったよな


24:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
池田小事件までは普通に校門自体、開けっ放しだったよな
3つある門の内、住宅街側から大通り側に抜けるショートカットに出来るのでよくやってる住人がいたわ


25:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
ワイが小学3年生くらいの頃までおったけど、高学年になった途端見かけなくなったな
25年ほど前や


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1741000825
未分類