1:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
なお謎のタイ人の情報は出回ってる模様
2:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
スラダン商法といってももう少し情報出してたぞ、、
3:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
んほぉ
4:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
わかってること
・ヒロインのモデルがタイ人
5:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
タイ人んほ映画
6:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
もう終わりだよこの映画
7:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
ジジイの説教なんでしょ?
9:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
パヤオの遺作かもしれんのに日テレ電通はもう見限ったんか
10:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
タイトルも悪いわ
あのメガネの印象が強すぎる
12:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
もう2ヶ月前なん?
13:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
タイ人がモデルってこれ?
14:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
タイトルが説教臭いのはちょっと敬遠されがちや
16:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
今回は電通関与してないんかってレベルで宣伝してないよな
17:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
来年かと思ってた
19:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
普通に視聴者が望んでるもの作って欲しいわ🥺
20:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
電通にも見放されたんか老害ども
21:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
鈴木Pはクビになったんか
23:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
あらすじみるだけで原作全く関係なさそうってのはわかる
24:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
日テレも電通も関わらずにジブリだけの金で作ってるからそりゃ宣伝もしないよ
25:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
タイ人はどう生きるか?
26:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
あの本とは内容関係ないんか?
34:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
>>26
関係ない
27:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
あの殴りたくなるようなガキが主人公なの?
28:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
こんな古くてカピカピカビまみれでもジブリだから見るんやろ
29:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
タイトルのセンスのなさ異常
30:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
タイトルもうちょっと捻ろう
31:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
生き方を他人に定義される時代やないからな
32:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
ある意味見てみたい
33:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
これ多分大爆死するか超大ヒットするかのどっちかだろ
個人的に爆死の匂いがする
35:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
100億はいきそうか?
37:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
去年のすずめに負けたらもう完全に世代交代やね…
38:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
ちょっとファンタジックかメルヘンチックで風景綺麗でちゃんとしたヒロインとイケメンの映像が見たいだけなんや🥺
39:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
どう生きるかって言われてる若い世代
ニュースのせいで強盗や迷惑事件しか思い浮かばん
42:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
チー牛がこっち見てる表紙きらい
ジブリと共倒れして欲しい
48:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
>>42
これw
43:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
こんなにワクワクしないパヤオ作品も初めてや
45:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
原作読んどらんけどおもろいんか
なんか重たそうなタイトルよな
46:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
多分やけど風立ちぬのやり残しやってきそう
47:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
哲学的な原作をジブリらしく冒険活劇にしたものらしいが
49:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
スラダンルートやぞ
黒歴史増やすな
50:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
小説のとは関係ない定期
51:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
そんな直近やったんかコレ
52:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
カリオストロ何度見ても面白い
やっぱ全盛期のパヤオは神だわ
53:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
フィリップチェスターふぃーるとのやつか?
54:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
タイ人に夢中になってそれどころじゃない
55:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
タイトルの時点で説教臭そうやな
ちゃんとエンタメしてんのかしら
56:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
「南の国のカンヤダ」のタイトルの方がヒットしそう
57:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
若い奴って年配の上から目線の説教とかめちゃくちゃ嫌うのに
このタイトルはあかんやろ
58:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
タイ人と温泉旅行行ったりやりたい放題らしいな鈴木
59:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
タイトルを既にある本からタイトルだけ使うって微妙すぎやないか
60:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
タイトルが微妙に説教臭いな
61:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
ベトナム人だっけ
62:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
これあの本と内容一切関係ないと聞いて衝撃受けたわ
絶対みんな勘違いしてるやろ
63:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
>吉野源三郎の小説『君たちはどう生きるか』からタイトルを取っているが直接の原作とはならず、
>同小説が主人公にとって大きな意味を持つという形で関わり、物語そのものは冒険活劇ファンタジーとなる
65:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
>>63
意味が分からん
75:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
>>63
極論ワンピとかハリポタでもええやんこんなの
64:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
風立ちぬ面白かったんやがなんG評価はどうなんや?
ちなジブリは他にトトロしか見たことない
66:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
>>64
ワイは好きじゃない
76:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
>>64
後半からすっげぇ微妙になってラストのあれは一体なんなんって感想
端的に面白くない
86:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
>>64
純文学みたいな話だよな
ジブリにファンタジーやエンタメ期待してた人には肩透かし
94:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
>>64
ワイは1番好き
96:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
>>64
端的に老人になったからあれだけのもの作れたって感じやな
ただゼロ戦の原型完成後の破滅した話は端折り気味になった言うてたからそこを今作で描いてきそう
67:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
あの眼鏡と鳥なんなん
68:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
なんとかのなんとかみたいなタイトルに変えろ
69:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
タイ人の情報見てからジブリがオワコン化しつつある根底が見えた気がしたわ
88:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
>>69
めちゃくちゃ鈴木がやりそうなことで納得しかなかったわ
71:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
思ったより興行が伸びなくて慌てて情報を出すパターンだろ
73:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
でも原作は同じタイトルで売れてるからな
74:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
チー牛メガネがこっち睨みつけてる絵が嫌いすぎて印象悪い
79:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
フィリピンからタイならタイ人の方がまだマシかもしれん
爺さん程あの手の顔立ち好きな人多いよな
82:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
エンタメの癖に説教してんじゃねえよ
83:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
まあ150億円は行くんじゃね
ただコナンやマリオやスラダンやワンピが100億超えしてるからあんまインパクト無い
85:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
あの本なんだったの?
なんか一時期凄いステマだかなんだかで本屋に大量に置かれててキモかったわ
87:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
gでこんなに叩かれとるんやし成功するんやないか?
91:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
まずタイトルが幸福の科学が作る映画っぽいよな
92:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
天声慎吾で情報初出しするぞ
93:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
小中学生に推薦されるあの本とは関係ない定期
95:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
あえて情報隠しとるんやろうけどな
裏目に出なかったらええけと
97:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
マジでタイ人で最後を締めくくるんか?
98:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
タイ人写真家の展覧会地元でやってるんやが鈴木敏夫の愛人のイメージ強すぎて見に行けん
99:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
ホーホケキョとなりの山田くんとかいう知名度の低い名作
100:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
甲子園の開会式でクソ長挨拶してるジジイがドヤ顔で言ってそうなタイトルの時点で見る気が起きない
113:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
>>100
そんなイメージないやろw
チー牛ってほんま勝手やな
101:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
アニメスタジオで独裁してるジジイの説教映画なんか見たくないわ
偉そうなこと言う前にジブリ内部をを改善しろよ
102:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
いよいよハヤオのガチラスト作品だろうしキメヤバ超えを狙ってほしいけど
まぁ無理だろうし200億は超えてほしい
100億はいけるやろ
118:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
>>102
100億ギリ程度やと思ってる
ていうか爆死して欲しいわ個人的に
映画を極めたジブリの終わりは誰にも見向きもされなかったっていうのが見たい
104:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
風立ちぬは、冷静に見ると次郎の世間知らずというか性格の悪さが分かるよな
上司と話してるのに女のコを目で追ってたり、貧乏人に上から目線で物を恵んでやったり、病で寝込んでる妻の前でタバコすぱすぱしてたり
107:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
寿命的に駿の遺作確定やし、どんな駄作だろうと100億は越えるやろ
ワイは売れる方に賭けるで
108:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
今のアニメ映画バブルで100億は行くやろ
109:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
どうせなら高畑勲のかぐや姫みたいに思いっきり自分のやりたいこと詰め込んだ作品にして欲しいんやけどな
122:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
>>109
あれも確か鈴木の発案で「姫の犯した罪と罰」みたいな
本編と関係ないキャッチコピーつけられてたよな
110:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
どんなに説教されても愛人のタイ人をねじ込んだという事実で失笑モンや
114:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
やっぱ中日ファンは人間的におかしいな
115:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
パヤオの晩節を汚した謎のタイ人
117:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
何回も言われてるけどタイトルが説教臭くて気持ち悪いから食わず嫌いせざるを得ない
119:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
宮崎駿って二次創作ばっかやな
オリジナルナウシカしか無くね?
121:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
ナウシカ続編とか言われてなかったっけ
123:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
キムタク参加してるかもしれんてマ?
131:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
高畑勲って物凄いのに何故かあまり話題にならんよな
177:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
>>131
じゃりン子チエは名作やでほんま
133:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
タイトルでどういう映画か想像出来んからつらい
タイトルって大事なんやな
134:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
ジブリが終わりとなると世界的に評価される映画はなかなか生まれてこないやろなあ
138:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
>>134
既にすずめの戸締まりがそれ以上の評価を世界でされてる
135:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
日本人「コナンだー☺マリオだー😍ジブリ…?SPY×FAMILYだー😆」
これが現実
137:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
タイトルだけ借りて全く別作品作るのやめろよ
普通に失礼だろ
158:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
>>137
ジブリ側としても駿の命名に文句つけられんし原作者も視聴者も首を捻るしかなく誰も得してないよな
駿だけは満足してるんか
163:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
>>137
君たちに何がわかるのか
139:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
スラダンもそれで売れたしヘーキヘーキ
140:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
カンヤダなのかカンダタなのか😡
143:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
爺とタイ人に壊されたジブリ
144:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
ジブリもキャラ人気で保ってる部分大きいのにイメージ崩したらアカンよ
146:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
カリオストロやラピュタ、魔女宅の頃のジブリ戻って来いよ
今どき説教臭い内容の映画なんて見ないわ
147:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
結局SF系の作品は作らないままだったのもったいないわ
on your markみたいなのやれるんやから映画で作ってみて欲しかったわ
148:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
流石に引退しそう
149:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
タイトルがもうダメ
150:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
風立ちぬはあれはあれで一つの境地としてありやったけど
最後の最後は最高のエンタメ作品で締めくくってほしい
変に哲学じみたもん作るよりその方がカッコいいわ
151:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
最後だとか何を憂いてるんや
後を継ぐ息子がおるやろが
171:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
>>151
ゴローは谷山浩子の音楽使ってくれるとこだけすこ
152:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
鳥たちはどう生きるか
153:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
アニメはスパイダーバースも来るからな
気合い入れて作らんと比較されまくるで
155:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
才能枯れとるよな?
159:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
>>155
おじいちゃんやからね
157:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
君たちはどう生きるかって聞くとガン飛ばしてるイキリ眼鏡の顔しか浮かんでこねえわ
あいつ本屋はもちろんコンビニにもいたし
170:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
>>157
あのガキほんま評判悪くて草
160:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
まだやっとるんやな
引退したと思ってたわ
161:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
金ローでジブリ映画見ると、さすがにもう古臭さを感じざるにはいられなくなってきたわ
今の時代にまだ通用するのかというのは純粋な好奇心としてある
165:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
どうせ公開遅れるんやろ
盆に集客目論んでたのがズレて年末になりそう
166:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
言われなくても生きてやる
168:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
あの本見かけるたびに丁寧に裏返しにしておいてたわ
褒めて😁
169:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
カンダヤとどう生きるか
172:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
タイトルで警戒してしまう
173:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
タイトルが謎に上から目線だから敬遠されそう
174:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
このタイトルだとよほどいい宣伝しないと見に来ないんでないの?
ジブリの人気ってポニョが最後だし望まれてるのもラピュタや千と千尋みたいなのだろうし
188:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
>>174
宮崎駿の遺作だから内容関係なく日本人なら全員観に行くだろ
175:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
秋元康が付けそうなタイトル
178:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
情報を出さないということが話題になればいいのに、それ以前の空気状態やからなぁ
スラダンとかゲームやと今度のゼルダみたいに隠してることに対する反応があるわけでないし…
180:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
公開前にはまた金曜ロードショーがジブリ地獄になるんか?
182:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
>>180
いつも放送してない作品やってくれるとかならまだええんやけどな
186:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
>>180
ホントならエヴァの新劇も毎年ローテできるはずやったのに
Qとシンみたいなの作ったせいでこぼれ落ちちゃったのは草
181:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
情報を出さないのは単純に駄作で宣伝する価値がないか、売り出し担当の鈴木Pが仕事してないかのどっちかやろ
233:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
>>181
どちらにせよお前は叩きたいってのは伝わる
183:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
同名小説のアニメと勘違いするの絶対おるやろ
190:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
>>183
つーか本気でその小説のアニメ映画化だと思ってるけど違うのん?
184:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
なんだかんだ公開したらみんな手の平返しそう
185:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
ジブリ飯ってポニョのラーメンだけショボいよね
187:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
なんか説教臭いタイトルだな
地雷臭がハンパねえ
189:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
魔女宅のセンスは普通に今でも通用すると思うがなあ
あれ見て古臭いと感じる奴はおらんやろ
192:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
道徳の教科書に載ってるらしい
193:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
パヤオのリアル路線の映画苦手だからファンタジー系だと知って結構期待してる
198:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
>>193
耳をすませばみたいなやつやろか
194:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
本田雄以外のスタッフ誰おるんや
195:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
ラージフォーマットは…まぁやらんのやろな
風立ちぬでもあえてのモノラルやったしこだわりありそうやし
196:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
新海でええぞ
jkかjcやったらjkのほうがええし
204:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
>>196
いろんなのあったほうがええやん
オタクって自分の好み以外いらないと思ってるからほんま頭悪いわ
199:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
集英社が大手になったきっかけの連載作品の絵を元に作ってるみたいやで
ナイフ使いの少年が怪人を倒す冒険活劇
200:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
説教アニメ
201:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
スラムダンクってもう少し情報出してたやろ
202:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
千と千尋の時は画風結構変えてたのにそれ以降また古い感じに戻ってもうたよな
203:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
スラダン戦略にあやかったか
205:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
鈴木に言えよ
206:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
ジブリもtwitterやってたはずやが自前の広報持ってないんかってくらい宣伝しないな
212:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
>>206
なんか前にスラダンみたいに宣伝少なくする的なこと言ってた気がするわ
208:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
パヤオ.. どうして…?🥺
209:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
あの変なイキリメガネの漫画のやつ?
210:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
タイパブにハマったせいでブランドごと終わりそうなの草生える
211:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
もういい加減引退しろ
ポニョぐらいのときには終わってた人やろ
213:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
吾朗を貶してたパヤオなのに..
自分の作品が1ミリも話題にならないなんて…
214:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
タイ人って今に始まった話やないんやろ?
216:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
そいやそうやったな
217:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
爆死したらジブリスタジオ解体やろな
円谷みたいな真似は出来んやろし
218:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
>>217
爆死しなくても解散や
もう作るときだけ集まる会社やし
219:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
パヤオは原作つまらんくらいの方が良いんじゃないの
未来少年コナンとか原作引くほどつまらんかったぞ
220:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
ハウルや千尋で上げた評価を少しづつ着実に下げ続けた男
221:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
岩波の原作読んだことあるのワイだけ?
ちょっと前の単行本化ブームの時も原作エアプ勢多かったわ
222:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
読んだ記憶あるけどどんな内容か忘れてもうたわ
どんな内容やっけ
223:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
昨日のカリ城の後にPV流すと思ってたけど無かったな
224:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
スラムダンクの過ちを忘れたんかなんG爺は
225:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
20年前にオワコンやん
226:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
冒険活劇って初心に戻る感じでちょっと期待
タイ人の存在はノイズだわ
227:なんJゴッドがお送りします2023/05/06(土)
過去の遺産を汚しながら生きながらえていくんやろな
わーくにの企業らしい末路
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1683328734