
1:なんJゴッドがお送りします2025/05/02(金)
見た事ないんだが見る価値ある?
2:なんJゴッドがお送りします2025/05/02(金)
価値しかない
3:なんJゴッドがお送りします2025/05/02(金)
あるよ
4:なんJゴッドがお送りします2025/05/02(金)
結構面白い3回は見たかな
5:なんJゴッドがお送りします2025/05/02(金)
鳥映画
6:なんJゴッドがお送りします2025/05/02(金)
海外では宮崎駿の最高傑作とゆあれてる
日本では賛否あるけど賛のほうが多いよ
7:なんJゴッドがお送りします2025/05/02(金)
?ってなるシーン多いからようみとけ
8:なんJゴッドがお送りします2025/05/02(金)
AIがそれっぽく作ったみたいな駄作
22:なんJゴッドがお送りします2025/05/02(金)
>>8
これちょっとわかるわ
9:なんJゴッドがお送りします2025/05/02(金)
多分風立ちぬと似たような感じなんやろな
10:なんJゴッドがお送りします2025/05/02(金)
テレビ初やろ
11:なんJゴッドがお送りします2025/05/02(金)
正直、つまらん
12:なんJゴッドがお送りします2025/05/02(金)
キムタコに注目
13:なんJゴッドがお送りします2025/05/02(金)
エンタメには全く振ってないから面白いって感想はクリエイター系しか持たんと思う
興味深いとか描写が素晴らしいとかそういうのは随所にある
14:なんJゴッドがお送りします2025/05/02(金)
ワイは…5回見たわ見れば見るほど価値が出る
15:なんJゴッドがお送りします2025/05/02(金)
映画見に行ったけど30分で帰った
17:なんJゴッドがお送りします2025/05/02(金)
エンタメ作品としては失敗
ジブリらしくない
18:なんJゴッドがお送りします2025/05/02(金)
宮崎駿の実話らしいな
19:なんJゴッドがお送りします2025/05/02(金)
波平「君は生き延びる事ができるか?」
20:なんJゴッドがお送りします2025/05/02(金)
ジブリは王道ファンタジーのラピュタみたいなの作って欲しいわ
23:なんJゴッドがお送りします2025/05/02(金)
ワイたちはどうイキるか
24:なんJゴッドがお送りします2025/05/02(金)
風立ちぬが家族への言い訳映画ならどういきるかは仕事仲間への言い訳動画
25:なんJゴッドがお送りします2025/05/02(金)
ぶっちゃけ千と千尋の神隠し以降駄作しか作られてないよな..
29:なんJゴッドがお送りします2025/05/02(金)
>>25
これ
76:なんJゴッドがお送りします2025/05/02(金)
>>25
また面白さ絶対主義で作って欲しいよ…
26:なんJゴッドがお送りします2025/05/02(金)
二度は見る気は起きないな
27:なんJゴッドがお送りします2025/05/02(金)
なんか草食ってるキモいやつがいることは知ってる
30:なんJゴッドがお送りします2025/05/02(金)
くっそつまらん
31:なんJゴッドがお送りします2025/05/02(金)
昔のジブリの方が良かった
32:なんJゴッドがお送りします2025/05/02(金)
高畑なんかに憧れずにエンタメ突き進んでればな~
33:なんJゴッドがお送りします2025/05/02(金)
哲学アニメ
35:なんJゴッドがお送りします2025/05/02(金)
異世界に継母を探しに行くだけ
36:なんJゴッドがお送りします2025/05/02(金)
今のジブリでナウシカをリメイクしたらヒットするか気になる
39:なんJゴッドがお送りします2025/05/02(金)
ゲド戦記とどっちがおもんない?
55:なんJゴッドがお送りします2025/05/02(金)
>>39 流石にゲド戦記
40:なんJゴッドがお送りします2025/05/02(金)
パヤオが見た夢や言いたい事をを寄せ集めたような支離滅裂感
41:なんJゴッドがお送りします2025/05/02(金)
おもんないとか以前に意味がわからん
映画館で終わった後全員浮かない顔してた
43:なんJゴッドがお送りします2025/05/02(金)
ぶっちゃけ原著をあまり理解していない
45:なんJゴッドがお送りします2025/05/02(金)
好きな作品がラピュタ、ナウシカ、紅、もののけ姫だけど楽しめる?
50:なんJゴッドがお送りします2025/05/02(金)
パヤオのウィキペディアで生い立ちだけ見ておけば理解しやすい
52:なんJゴッドがお送りします2025/05/02(金)
パヤオは父親の後妻との関係に苦しんでたってことけ?
54:なんJゴッドがお送りします2025/05/02(金)
共産主義思想出過ぎててきしょい
56:なんJゴッドがお送りします2025/05/02(金)
パクさ~んパクさ~ん
58:なんJゴッドがお送りします2025/05/02(金)
あいみょんが可愛い
60:なんJゴッドがお送りします2025/05/02(金)
駿の老化を確認する作品
62:なんJゴッドがお送りします2025/05/02(金)
ママァ⋯
63:なんJゴッドがお送りします2025/05/02(金)
くそおもんなかった
64:なんJゴッドがお送りします2025/05/02(金)
千と千尋要素がある
66:なんJゴッドがお送りします2025/05/02(金)
たかだか数十年しか生きてないじじいの説教アニメなんか見てどうすんだ
68:なんJゴッドがお送りします2025/05/02(金)
>>66
見た後に何を説教されたのかも結局よく分からないっていう
67:なんJゴッドがお送りします2025/05/02(金)
批判してる人って見た事すらない人多そう..
69:なんJゴッドがお送りします2025/05/02(金)
風立ちぬも放送しろや
70:なんJゴッドがお送りします2025/05/02(金)
つまらんと思うよ
71:なんJゴッドがお送りします2025/05/02(金)
コペルくんやっけ?あの話とちゃうんか?
72:なんJゴッドがお送りします2025/05/02(金)
来週の紅の豚が楽しみ
73:なんJゴッドがお送りします2025/05/02(金)
つまらんかった
もう2度と観ないだろうな
74:なんJゴッドがお送りします2025/05/02(金)
この映画ってジブリにしては印象に残るBGM無くね?
作曲久石譲やろ?
77:なんJゴッドがお送りします2025/05/02(金)
>>74
音楽も感性が大事な所あるからな
年波の衰えはどのジャンルにもある
75:なんJゴッドがお送りします2025/05/02(金)
言われてる程意味不明な話ではない
映像は綺麗
78:なんJゴッドがお送りします2025/05/02(金)
ハゲ達はどう生きるか
79:なんJゴッドがお送りします2025/05/02(金)
野球終わってればみよかな
81:なんJゴッドがお送りします2025/05/02(金)
パヤオ爺さんを楽しむ映画
83:なんJゴッドがお送りします2025/05/02(金)
パヤオ版ゲト戦記やぞ
84:なんJゴッドがお送りします2025/05/02(金)
公開初日に見に行ったわ
時間の無駄だった
85:なんJゴッドがお送りします2025/05/02(金)
ようわからんけど退屈しないで
86:なんJゴッドがお送りします2025/05/02(金)
アカデミー賞やな
87:なんJゴッドがお送りします2025/05/02(金)
終始意味不明やった
89:なんJゴッドがお送りします2025/05/02(金)
石で自分の頭をグリグリやって血まみれになるシーン意味不明だったんやけど
あれも宮崎駿が昔そういうことしたっていう自分語りなのか?
93:なんJゴッドがお送りします2025/05/02(金)
ラピュタが100点でゲドが50点だったら何点?
94:なんJゴッドがお送りします2025/05/02(金)
>>93
58点〜63点くらい?
ゲドを0点にしてくれた方が採点しやすい
95:なんJゴッドがお送りします2025/05/02(金)
映画館で見たけどつまんなかったなー
97:なんJゴッドがお送りします2025/05/02(金)
ゲドより下なんでありえるんか
98:なんJゴッドがお送りします2025/05/02(金)
アカデミー賞作品やぞ
99:なんJゴッドがお送りします2025/05/02(金)
>>98
アカデミー賞の権威も地に落ちたと思うわ
100:なんJゴッドがお送りします2025/05/02(金)
わりと説明してくれるから全然わからんってことはない
ただ初見実況しながら見るのはオススメしない
101:なんJゴッドがお送りします2025/05/02(金)
冒頭の階段駆け降りるとこの作画がとんでもなかった
102:なんJゴッドがお送りします2025/05/02(金)
不思議の国のアリスみたいな話だった
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1746140761