実際ノースフェイスとかのブランドとワークマンどっちが高性能なんよ

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
春から現場作業になるかもしれないワイに教えてよ


2:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
なんの現場?


3:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
何と何で比べるかくらい書けよ


4:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
ノースを作業着とかブルジョワかよ


5:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
登山現場?


6:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
お外で調査のお仕事になりそうなんじゃよ
汚れる感じじゃないからシンプルにあったかいのがいいと思うんやけど


7:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
+phoenixが1番やで


8:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
ほなもん羽毛使ってる方が暖かいしゴアテックス使ってる方が性能ええに決まっとるやろ
ワークマンは安い割に高性能なんや


9:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
山に行くのか仕事に行くのかで変わる


10:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
山行かないならワークマンで十分だろ


11:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
ワークマンはすぐほつれる
パンツならケツが割れる


13:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
チーズフェイスを買うくらいなら
ワークマンで良いよ


14:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
ワークマンで買った防寒服買って三日目でポケットの内側穴空いたわ
二シーズン目が終わろうとしてる


39:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
>>14
ワークマンのポケットはザルやぞ
ワイのダウンもポケットが貫通してた


15:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
かろうじてノースフェイス


16:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
現場の人間なんてインナーにアディダスナイキなんて普通やぞストレス多いだけにこういうとこは金持ってるし金かけてる



19:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
>>16
言うほど高いか?


17:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
価格度外視ならノースとかカナダグースとかモンベルとかの海外仕様がそら温かいやろ
国内仕様はダウングレードされとる
コスパ込みならワークマン最強


18:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
冬山行くわけでもないのに登山ブランド着てるやつは笑う


31:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
>>18
夏山舐めすぎ


21:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
ダウンて性能表示あるやろ
あれで十分


23:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
春からなら空調服買った方がええわ


25:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
修理が充実してるパタゴニア1択やろ


26:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
ワークマンってコスパはええけど絶対値としてのパフォーマンス自体は微妙やろ


28:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
流石にノース


29:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
ワースマンならモンベルでええやろ


30:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
お察し系チーズフェイスはお断り


32:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
雨降るしゴアテックスはあった方がええかな
マウンテンくらいはいるよな


33:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
ユニクロの極暖着てワークマンでええやろ
ワイならそうする


34:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
>>33
汗かいたら辛くね


35:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
チンチラのパクリ見たいのでも温いからな
コスパいいよな


40:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
ワークマンはアルミ箔で暖かいけど洗濯できないのがね


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1741007166
未分類