漫画「キングダム」ってどこが面白いの

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
あれ


2:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
ルアア!


4:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
ルアア!


5:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
っし


6:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
惰性で読んでるが戦闘はほんまいつも一緒やなーと思う
大将軍の一撃!!ゴラァ!で終わる


7:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
そりゃまあ物理攻撃はワンパターン化しやすいし
突然空飛んだりビーム撃ったりするよりはマシでしょ


9:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
>>7
漫画ちょこっと見たんだが大抵同じような絵が続いてるだけやん


21:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
>>7
たから弓矢兄弟が必要だったんですねぇ
なお出番がない模様


8:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
進歩が無いなら
アヘン戦争でも日清戦争でも負けるわそりゃ


12:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
またワープしてきた


13:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
「つまらぬ、だ」
「暗い……あまりにも……」
「国を建て直す! よいな!」
のような語録


15:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
戦闘で珍しく集団戦描いたから
っても
結局最後はタイマンだけど


16:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
信が下僕から成り上がるのは面白いけどもうルアアしてるだけで最強だもん


18:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
桓騎が活躍してたときがピーク


20:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
進って将軍になったんか?


28:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
>>20
今は将軍やな
6大将軍一歩手前くらいだった記憶



22:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
なんなんやろな
読んでる最中は確かに面白かったんやが


23:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
リーボック出てくる辺りまでは糞おもろかったやろ
そこからは異次元の引き延ばしで糞化したけど


24:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
この漫画一般兵が弱すぎるから「10万の大軍が来ました!」とかいわれても「そう……」としか思えないんだよね


25:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
原家が滅亡したとこ



26:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
ずっと同じことしてるクソ漫画 いつまで経っても戦闘シーン描けないの致命的やろ


30:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
買って褒めちぎらないといけない人を見てるとおもしろいよ


31:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
絵柄が読む気しない
横山三国志とかヴィンランド・サガとかヒストリエとかは抵抗ないんだけど

これだけは読む気しない


32:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
部下たちは何人将なんや


33:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
>>32
千人将とかは結構いたはず
副将クラスだと五千人将になってる


34:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
漫画は読んだこと無いが作者の下半身事情がおもろい


35:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
史実通りなら王翦、羌瘣、楊端和さえいればいいよね


37:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
全国の各大隊にいるモウブ級の猛将


38:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
基本ノンフィクションやからな
歴史モノとして面白い


39:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
途中まではまあまあおもろかったけど
最近は覚える必要のない死ぬだけのキャラのほうが多いから


40:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
キングダム見るならセンゴクの方がええわ
史実ねじ曲げとオリキャラクソ過ぎる


41:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
顔の輪郭が卵みたいなのしかおらん


42:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
ワープありならビーム発射する軍師も出せよ


43:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
ドン!ドドン!汗明!


44:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
合従軍までは面白かった


48:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
幼少期に敵国で虐待されて育って
人の本質は光だと宣って侵略戦争仕掛けるところ


49:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
統一したあと15年で滅びるという史実があるから何か虚しいよね


50:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
流石に途中で飽きたわ


51:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
合従軍辺りまでは間違いなく面白い



52:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
合従軍編までは面白いんだ


54:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
途中までは面白かった
今は誰が喜んでるのか謎


56:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
あったけぇんだ…


57:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
蒙武って何年か前にどっかの国境を守ってた変な武将にタイマンで負けて以来全然出てこんな
数年越しに顔見る将軍ばっかや


58:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
>>57
南に張ってるからしょうがない
今は北の戦いばっかりや


59:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
序盤しか読んでないけどこんな売れるほど面白いとは思わなかったな
春秋戦国を舞台にした作品が少ないのと集英社のマーケティングが当たったんだと思う


60:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
途中までは面白かったよ


61:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
フー


62:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
キングダムのモブって豆腐みたいやん


63:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
李牧がやたら強キャラ感出しておいて連戦連敗なのほんまダサい
これで史実やと最期身内に殺されて終わりやろ?


66:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
>>63
史実ならリボクの初出はカンキボコった戦の時やから負け無しやぞ


69:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
>>63
本来ならギョウまでは合從軍からずっとホウケンが指揮してて負けまくる
リボクはその後出て来て秦をボコボコにするはずだった


64:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
ヤンジャンのワンピースってくらい売れてるよな

癖がある絵なのに凄いわ


67:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
絵は下手でもいいから誰か書き直してくんないかな
途中からリボクがバカすぎてつられて周りがどんどん間抜けになってしまった


68:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
20くらいまでは面白かった気がする


70:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
桓騎軍いなくなって悲しい😭


72:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
趙王みたいなクズいのもっと登場してほしい


73:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
司馬遷が嬴政嫌いすぎて悪いやつに書いてる可能性ある?


75:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
古典をヤンキー漫画風にアレンジしたところ


80:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
どの巻のどこを開いてもなんか似たような展開なんだが
マンネリ化しすぎやろ


81:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
最弱の韓でも○○級のオリジナル将軍生やすのやめーや
史実なんて李牧の押し返し以外消化試合なのに


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1743025425
未分類