実家暮らしで手取り20万以下なんやが

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
これって一人暮らしできる?
ちなみにアルバイトで地方


2:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
10万でもやろうと思えばできる


3:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
できる


5:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
そういや貯金ないから家具も買えないんだが…この場合洗濯どうすりゃええんや


6:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
>>5
探せば備え付けのとこもある


34:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
>>5
ジモティーでふるいの安く貰ってこい


7:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
どのレベルの地方や
自動車必須な地域?



9:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
>>7
いや自転車で済ませられるな

自動車はいらん


11:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
貧乏暮らしなら出来るよイッチくん


12:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
ワイは手取り15万で一人暮らしや


14:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
実家暮らしで貯金ないならまぁやめた方がいいやろ
先に転職したら


22:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
>>14
正社員経験ないから無理やね


15:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
貯金はしたほうがええな


17:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
家賃4・5万なら


18:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
ちなみに食費に関しての節約には少し自信がある
食事は素パスタ、夏は扇風機、冬は布団ぐるぐるマキ

月の食費は1万以下にできるんちゃうか?多くて2万か


20:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
>>18
まず実家暮らしで節約から始めなよ


21:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
>>18
扇風機食べるんか?



19:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
なんで20万全部使っとんねん


26:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
手取り20万ならぎりいけるんちゃう?
貯金は厳しそうだが


30:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
だから選り好みしなきゃいくらだろうと一人暮らしはできるんやで



31:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
こんなことなら高卒で働いたほうが良かった
18の時大学行っとけて無理やり言われて嫌々入ってしまったもう大人だったのに流されちまったよ


40:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
>>31
若い間にどこか正社員に入ったがええよ
バイトだと具合悪くなって休んだらお給料減るやん

家具家電付きの学生街のアパートだと初期投資は少なくて済む
壁は薄いけどね
お金貯めて普通のアパートの方が満足度は上がると思う


36:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
Fランのくせに肉体労働は嫌って人生放棄やん


38:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
このままフリーター生活続けて
取り返しつかなくなってから後悔するパターンだな 終わりやね


41:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
ワイローソンでバイトをずっと続けて店長になったけどフリーターに戻った


43:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
地方ってウサギ小屋で家賃3万くらい?
ガスがプロパンだろうからそこは高くつくとして
一人暮らしできなくはないんやない


55:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
>>43
なんかLPガス?とかそこらへんは高いって聞いたんだけど近くに銭湯とかジムがあるところのほうがええかね
まあまあ風呂入るからきついかもしれん


45:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
最初に家具揃える時に死にかけるんだよなそれ
少し貯めよう


49:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
>>45
やっぱ死ぬよなあ
洗濯機、電子レンジ、冷蔵庫、カーテン、食器

これで10万行くかな


46:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
34までバイトと無職繰り返してたけど正社員なったからいつなっても遅いことはない


50:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
20代年収500万ワイ、高みの見物
今も昼からビールや😁🍺



52:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
ランニングコストはどうにかできるけど初期費用はきつい
実家ぐらしなら初期費用は貯めれるだろ


56:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
>>52
参考に聞くけどあなたはいくらかかった?大体で良いから教えてくれ


58:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
家賃5万食費2万光熱通信費1.5万
8.5万あれば暮らせる


64:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
実家暮らし手取り20万で貯金できないなら一人暮らししたら4ぬやろ


65:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
ワイ手取り18万やけど一人暮らしできてるで


68:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
>>65
おお!良かったら生活費の内訳とか参考までに聞かせてほしい
自分は食品2万あたり
日用品やらの雑費1万ってのは確定してるんですがそれ以外の費用が経験ないんでわからんのや


66:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
てかWi-Fi必須って時代でもないよな
スマホキャリアの通信量も増強しとけばほぼ無制限みたいなもんやし


67:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
マイネオの1.5mbps使い放題990円で大抵なんとかなる
お昼の低速時だけ別sim用意すれば完璧や


71:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
今は家賃6万5千のとこで毎月8万ほど貯金してる
趣味はランニングとゲームやから基本的に余計な金は使わん


73:なんJゴッドがお送りします2025/05/27(火)
>>71
補足やが給料は手取りで22万くらい


元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1748323892
未分類