実家だと金バカ貯まるって言ってる奴

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
多少はわかるがそんな変わるか?

副次的な要素含めてるんか?
例えば実家なら女と遊びにくいから金溜まる的な


2:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
単純に家賃食品光熱費が浮くと考えたらかなり変わる気がするが
実家にお金を入れる必要があるなら話は変わるが


4:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
>>2
>>3
これ


7:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
>>2家賃→月5000円だったり、大体8割負担
水道→対して負担ではない
でんき→月5000円くらいやろ
ガス→対して負担ではない


3:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
飯も家賃も光熱費も持ってもらうんだから溜まるに決まってんだろ


9:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
>>3
確かに通信費だったりは、家族割、光回線も親負担で安くはなるが、個人でどうにでも安く出来る範囲


5:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
あと突発的な家電壊れで買わないといけないとかいう糞イベも被害ないぞ


10:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
>>5
家電で壊れるものなんて持ってなくね?
例えば何?


6:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
イッチ家から出たことないから一人暮らしがどれだけ金掛かるかわからなそう


13:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
>>6
大学卒業してからずっと一人暮らしだが?
今30やし、転勤で引越しは4回してるからね
ベテランよ


8:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
食費→これはそこそこあるが、普通に健康的な食事なら自腹でもそこまで費用ない(卵、胸肉、ブロッコリー等)、実家だと筋肉に適した食事出てこない可能性代



20:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
>>8
筋肉に適してるかどうかがメリットになるかってひとによりすぎん?


11:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
話になんねえにもほどがあるだろ


17:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
>>11
実家ならバカほどたまるらしいが、バカほど溜まるとは思えんのだが。
だから副次的な効果の話をした


15:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
全国転勤だからバンバン飛ばされるし、むしろ一人暮らしの良い悪いも知り尽くしてるとおもうが


16:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
うさおじマウントすな
イッチみたいなやつのせいで生きづらいねん😡


18:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
家賃月5,000円ってどういうこと?


24:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
>>18
大体家賃5000円くらいでは?ってこと
ワイの会社は8割負担でゴミだが、友達や新卒時に内定もらってた企業は月5000円のとこでしかも食事手当などもついてた


19:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
バカ


21:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
あほ


22:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
首都圏に実家があること前提で話すのやめてほしいよな
日本人の半分以上は田舎に住んでるんだぞ
田舎だと賃金も低いし車必須だし


23:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
高卒で毎年150万円貯まって40歳で3300万円
投資してたら6000万円くらい


27:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
>>23
だから実家暮らしだと人付き合いも悪くなるし、女遊びも減るだろうし、それ含めたら貯まると思うが、単純に家賃やらなんやらだけなら大して変わらんやろ


28:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
家賃と生活費を払ったこと無いんか……?


31:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
>>28
こどおしやからわからんのや許したれ


32:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
専業主婦のママと、働いてる自分が終業後に作った料理なら

間違いなくママのが栄養ちゃんとしてるわ


35:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
例えば、大豆の水煮使うってなったら人に提供するときは、タコス?とかドライカレーに使うのかもしれんが

自分一人なら水煮ふくろのまま食べる



38:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
>>35
『見た目は悪いけど栄養はある』『見た目はいいけど栄養はない』って話かと思ったら
見た目の話十割で草


36:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
理解不能人


39:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
社宅とか住宅補助がない零細企業勤めの話やと理解してる


45:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
自分の周りを世の中の基準みたいな話し方するなこのイッチ


47:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
家賃食費光熱費がガッツリ抑えられるからな


50:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
水道光熱費で1.5万
家賃で7〜8万
食費で4万位は浮くやろ
家賃は補助あるから考えないにしても5万は浮くはず
しかもこれに生活雑費もあるし


54:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
さらに
人に提供するなら見た目気にして中華スープつけるが、自分だけなら見た目に合わない卵スープにする
餃子に合うのは中華>卵スープ



55:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
個人的な価値観だが


56:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
もちろん中華スープより卵スープの方が栄養価高い


60:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
このイッチアスペなんかな


61:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
家だと健康面が低下する料理が出てくる可能性が高いって話


71:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
>>61
人に出す食事だからこそ栄養考えるやろ、普通は
イッチの家庭環境がどうか知らんが
あと、今は野菜が高いし栄養バランスの良い食事しようと思ったら結構金かかるよ


62:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
皆様お分かりだろうか?


65:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
色んな料理が出てくるより毎日同じもの食べ続ける方が体によくないやろ


70:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
金貯まったから一括で車買って一文無しや


73:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
実家に住んでるなら結婚資金くらい貯めなさいよ!
よくマッマに言われてたわ


74:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
世共働きなら知らんけど
専業主婦のママと、自分の料理で自分のが栄養的に優れてるんなら
気の毒やが親ガチャ大ハズレとしか言えん


87:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
>>74
親ガチャハズレかもしれんわ
カレーとか出してきやがるからな



82:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
結局、親は見た目も意識してくるから余分な物も出してくるわけよ


83:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
なんやイッチは自分がデブになったのは親のせいって言いたいんか?


86:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
ひき肉の話やろ


88:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
ハンバーグも


91:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
なんでも親が悪いって言っちゃうのが子供脳なんだよね


92:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
>>91
ええこと言うな🥺


93:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
実家に家事付き家賃なしで住んでるよ


94:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
意図があって実家暮らしと親離れできないだけなのは違うよ🥹


95:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
またイッチ負けてるやん


97:なんJゴッドがお送りします2025/04/01(火)
一人暮らしやけど好き勝手遊んでも大体15万貯まるで


元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1743473927
未分類