1:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
これにあまり文句言う奴いない印象
2:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
しょーがない
3:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
文句言ったら低学歴バレるしな
4:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
だって生まれとか殆どのケース関係ないじゃん
ガチの実力勝負だし
9:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
そりゃそうやろ
フィルター無しだとしたら採用担当の仕事が増えるし、そうなれば少なくとも人事に配属された奴らのホワイト待遇維持できんやろ
11:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
SDGsで職業差別やめようをアピってた大企業が
ESの学歴見てSランしか相手にしてないという
12:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
Fラン通ってる時点で今までの人生ろくなことしかしてないんだなってわかる
ただ稀に違うやつもいるから書類選考通ったりする
18:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
学歴不問←うそ
年齢不問←うそ
経験不問←うそ
21:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
学歴不問←これブラック確定やろ
27:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
>>21
そりゃ門戸が広ければ広いほど民度が下がるからな
24:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
学歴フィルターは実在するけどみんなが思ってるほど多くはないってfラン大学就職チャンネルが言ってた
25:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
高学歴は容姿もしっかりしとるやろ
低学歴ほど容姿がゴミw
29:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
低学歴の方がアホなんだからそら高学歴より弾かれやすいやろ
当たり前の事やん
32:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
でも低学歴が学歴関係ないって言ってくるとちょっとムカつくんだよなぁ
34:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
実際マジでバカな大学の就職実績とかみても無名企業ばっかじゃん
40:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
高学歴より優秀な低学歴は確かに居るけど、
全体の割合としてはやっぱり高学歴の方が優秀な割合は高いだろうから まあ当然
46:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
まぁ大学受験が予備校ゲーになって経済格差はある程度学歴にも響くんやろうけど結局一定より下のラインはそんなん関係なく本人の要領の問題よな
52:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
>>46
予備校ゲーではないやろ
やっぱ周囲の生徒ゲーだと思うよ
今は進学校以外は推薦とかが8割とかだったりするし、そうなると周囲は誰も受験勉強しないわけで
50:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
まあ上位大学はとりあえず確保して、その下もその後選考枠あればエントリーシートパット見して入れるって感じじゃね
54:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
ある意味学歴って差別から1番遠いことね?実力なんやし
56:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
実際18才の時点での到達度をその後の数年で覆せるかっていうと、それは難しいからな
58:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
浪人生なんやが受験って予備校ゲーなんか?
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1740993226