
1:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
宇多田ヒカルが一歩リードってところか?
2:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
どっちも過大評価
127:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
>>2
わかる
172:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
>>2
正直わかる
3:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
比べるもんじゃないよ
4:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
Ado田ヒカル
5:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
流石に後者^^
6:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
親補正の無いあど
7:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
Adoってそんなに儲けてるの?
8:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
そらアメリカで失敗して逃げ帰った宇多田ヒカルとアメリカで大成功しとるAdoならAdoやろ
10:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
比較にならない
16:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
宇多田の方が人間的に強い、2人同士で会話させたらAdoはすっげぇドモりそう
17:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
流石に比べるのは失礼なレベル
18:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
勝手に張り合わせて勝手に貶していくスタイルとか最強やん
19:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
流石に余裕で宇多田ヒカル
22:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
どっちも微妙
26:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
Ado←ゼレンスキー
宇多田ヒカル←トランプ
みたいなもんやろ
30:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
>>26
なにがみたいなもんだよハゲ
31:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
>>26
全然芯食ってねえよバカ
27:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
ギャーギャードスが効いた歌い方しか芸がない時点でな
33:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
Adoはキンタマとか言わないから宇多田の勝ち
35:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
Adoの声って新喜劇の珠代姐さんやと気づいてから聞くたび笑いが止まらん
36:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
宇多田ヒカルは血統も確かやん
37:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
まず絵な時点で
43:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
大友康平は許さんけどな
50:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
アメリカで成功!(キャパ300人の箱をツアー客含めて満員にする)
みたいなのから脱却出来たんか?
61:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
Adoはアメリカで成功した実績がデカすぎるわな
62:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
結局時代だよな
今の時代単純な歌唱力じゃ人気でないしもし今宇多田が出てきても埋もれてそう
逆も然りやろ
63:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
Adoアゲしたいがうまくいかんからって宇多田サゲに切り替えてるやつがおるな
64:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
>>63
宇多田ヒカルだって十分に凄いんよな
国内ならファンモンに匹敵するレベルのレジェンド
68:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
適当書いてるやつおるやん
70:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
宇多田とAdo比較しようと思ったけどやっぱりCD世代とストリーミング世代では比較できんかったわ
71:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
宇多田は90年代00年代10年代とヒット曲あるからなあ
並ぶにはまず同じだけの期間活動しなきゃ
75:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
>>71
せやな
今のところAdoは一発屋って言われてもおかしくないし
72:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
Adoの低音で抜いた
73:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
>>72
頭良さそう
76:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
そういやこないだ60年代って書いたらいつだよって突っかかってきたガイジおったなおらでてこいやカス
77:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
これは圧倒的に宇多田ヒカル
デビューアルバムの売り上げ800万枚越えはぶっちぎりの日本記録やで
78:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
AdoもYOASOBIももう消えかけてる気がするわ
83:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
Adoは昔の歌謡曲歌手みたいなもん
宇多田ヒカルは一昔前のシンガーソングライター
86:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
キングダムハーツプレイすれば嫌でも聞くしな宇多田
89:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
Ado高音弱い
裏声に逃げすぎ
94:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
>>89
いや、出せる
注文があって裏声出してる
90:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
今の40代、50代しか聞いてない宇多田ヒカルは
全世代が聞いてるAdoには勝てない
103:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
>>90
全世代は聴いてねえよ
92:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
Adoは自分で曲作らない椎名林檎だと思ってる
96:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
>>92
それただのAdoじゃん…
93:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
ワイ十八番が宇多田ヒカルで誕生日も宇多田ヒカルと一緒
97:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
>>93
因果が逆で誕生日同じってネタにできるから宇多田を十八番になるまでやったのでは
98:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
Adoはワイの娘より若い
宇多田ヒカルはワイの妹より若い
99:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
>>98
親父とお袋もなんか出せよ
102:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
Adoが天下取るって予想できた奴いる?
107:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
>>102
ミセスぐらい売れてから言ってもろて
106:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
多分その通りやったと思う
ちなユーミンも一緒やけど十八番ではない
108:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
そもそもアーティストが天下取らなくなって久しくないか
最後の覇権だれやねん
109:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
>>108
乃木坂ちゃうの
111:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
Adoは本人じゃない周りの大人たちが稼げるだけ稼ぎまくってそう
118:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
>>111
作詞作曲の印税がなくてもぼろ儲けやろ流石に
120:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
>>111
作詞作曲してないと収入そんなぱっとしなさそうやな
113:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
Adoと比較するなら浜崎あゆみやと思うわ
117:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
浜崎あゆみも作詞はするからなあ
129:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
僕は熊←なんだったのこれ
137:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
>>129
これすき
130:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
今の10代、20代「宇多田ヒカル…?」
134:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
別にどっちも上手いとしか言えんが、勝ち負け決めんとアカンのかねぇ
136:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
>>134
決めなくていい
138:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
決めてもいい
140:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
同じ日に似たような規模の会場でそれぞれフリーライブやって
どっちがたくさん人来るかで勝負させてみたい
146:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
>>140
良いねえ
143:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
対バン的にやんねえかなコンサート
145:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
まあでも世代的に若い頃は街中で洗脳レベルに曲が流れてる=覇権ってイメージあるからなあ
カスラックのせいでもう二度とそんな状況にはならんから多分もう一生流行ってるんやなこのアーティストがって実感するようなことはないと思う
147:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
Ado「顔出します」←売れなくなってもこれができるの強い
148:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
当時はイースト・エンドプラスユリみたいなのですら
おおお!新しいぜえええ!かっけえええ
って持てはやされてしまった時代やからな
149:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
まあどうせ一生出さないだろうけど
151:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
どうせブスやから顔出さなくていいやろ
156:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
ふぁーwwwwwwwwww
157:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
まあ宇多田ヒカルの曲落ち着いててワイは個人的には好かんけどな
XJapanとか小野正利の方が良い!
159:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
加齢臭と乳臭さが相まって地獄のような臭気を放ってるやん
163:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
Adoもいつまでも顔出しなしって訳にはいかんやろし将来的には顔出しして天童よしみみたいになっていくやろ
165:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
>>163
あー
想像できたわ
166:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
海外ヒットはアニメの力だろ
時代が違う
186:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
>>166
これほんとそうなのよ
170:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
中島みゆきvs宇多田ヒカルvs松任谷由実
173:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
歌手やないけど凄いのはパパスやろ
178:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
宇多田は背中に響かせて歌ってるから背筋の発達がすごいらしい
182:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
Adoの歌ってる曲って本人より誰かのcover聴くほうがグッとくることがよくある
185:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
Adoってただの歌い手やろ
194:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
うっせぇわって令和の15の夜じゃないのか
195:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
>>194
15の夜自体に他責思考って煽るガイジがわくからそういう意味では同じちゃう
197:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
比べ物にならないレベルで宇多田ヒカルやろ
198:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
なんでその二人を比べようと思ったんや?
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1740989899