変化が苦手な奴は悪者みたいな風潮ガチでなんなんや?

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
なんでそんなに変化を好まないといけないんや


2:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
普通にキツすぎて泣きそうやが
ワイは変わらない毎日がええわ
安心がないわ毎日しんどい心情で


3:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
わかる


4:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
変化できるヤツが生き残れるらしいで


5:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
退屈なやつだな


8:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
>>5
変化の先がきついことばっかりやん世の中
つまんない方がキツイよりマシやろ


6:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
変化してええ方向に行ったり幸せになることばっかならまだええけどさ


9:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
ガチで一年前の方が幸せだった
一年前より二年前の方が幸せだった
そのときできることできること一生懸命やっとるのにどんどん不幸になる


10:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
>>9
病んでて草


11:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
それでも変化を好ましく思ったり変化を愛さないといけない風潮が満ちてるの辛い


12:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
いうほどそんな風潮あるか?


19:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
>>12
政治とかはそんな感じあるな
都知事選とかでも「ここ数年で何か変わりましたか?」ってよく言われてるけど、そもそも変わらないとダメなん?って思う


13:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
お前の幸せはお前にしか決められない
普通に


14:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
すまん成人男性なのに泣いて良いか?


16:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
世の中刻々と変化していくもんや
無常ってやつやぞ
それに合わせていくのが大事
セルフレジでけへんってグズるジジイと同じになってまうで


20:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
>>16
そもそも諸行無常アンチなんやが


17:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
変化すりゃいいと思ってるやつは間違ってる


18:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
世間「はぁ~(クソデカ溜息)」

世間「君さあ『アップデート』しなきゃだよ・・?!(のけぞり鬼見下し)」


21:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
まあ変化に弱いってのは辛いわな


22:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
いや変化の先がええことならええねん
今のところは幸せが減っていくばかりや


23:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
世の中が自動的に変化するのはわかっとるけど
せめてそれにゆっくり着いていくくらいは許して欲しい


26:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
合わせなくても生きていける強さを持てよ
普通に


29:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
改善するなら変わってええやん?ダメ?


30:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
>>29
改善ならええけど
年々ワイの幸せは減っていくで


32:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
ゆっくりでいいと思うけどね


33:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
ワイの心の内側を守らせてくれ
どいつもコイツも受け入れろ受け入れろってしんどいわ


49:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
>>33
人に迷惑かけてないなら守るべきやし守られるべきやろ


35:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
合わせなきゃいけないって自分を脅迫してるだろ
普通に



36:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
>>35
そら周りがそういう空気やから
「ちょっと待ってくれまだついていけん…」ってワイが悪者みたいや


37:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
なんかほん、あに疲れてしもうた


38:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
おんJに救いや理解求めんな
やめろ


39:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
>>38
なんでや
ここしかない


40:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
明日も明後日もワイに味方はおらん


41:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
まぁ今は変化がドラスティックすぎて人の心が置いてけぼり感は否めないわ


42:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
例えばセルフレジなら
普通のレジがあるならそっち使えばええけど
セルフレジしか無いところだったらトロトロして周りに迷惑かけてそう


46:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
>>42
その失敗を踏まえてそこに行かなければそれも時代に合わせたって形にならんか


47:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
>>42
セルフレジ以外で社会に迷惑かけてそう


43:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
変化が苦手なのって変か?


44:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
段階的に考えられないから極端な変化だけが意味をもつんや


45:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
変化に着いてけないのはどうでもいいけど
それで新しいのに文句つけ出すとあれだよね


51:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
異常に電子マネーが好きで現金を馬鹿にするひとはレジで人と接するのが怖いだけの憶病ものだってばっちゃんがイってた


54:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
変化に対応しなきゃいけないという強迫観念こそ現状維持じゃん


63:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
やはりワイが悪いのか


64:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
良いのお手本が欲しいわ


65:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
スマホ出てきたのも10年かそこらや
今はキャッシュレス決済も流行ってきている
世界ではもっと早くキャッシュレス化している


66:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
ワイから質問なんやけど
変化する過程で好きだったものとか大切だったものとか幸せだったものが失われたり減って行ったりするわけやん
そう言うのも全く気にも留めずに受け入れるんか


68:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
>>66
煽り抜きで言うけど
いっぺん精神科とかカウンセラーとかそんなんにかかった方がええんちゃうか
大概の人はその辺の感情思春期ぐらいまでに処理できるようになっとると思うんやが
イッチの年齢知らんけど大人になってまでそんな考えガチでしとるんならおんJ民ごときじゃどうこうできんレベルやろ


69:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
>>66
1つでいいから具体例出してくれよ
普通に
セルフレジは本質じゃないだろ


72:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
変化は自分に関係なくしていくもんなんやから変化を拒否するより許容して生きていく方がいいだろ


77:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
>>72
せやからその押し付けが辛いねん
ずっと大事に持っていたいものがあるのもあかにあ


74:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
キリスト「急いでるときにコンビニで小銭ジャラジャラ出して数えてる奴に苛つかないやつだけが石を投げなさい🧔✝」



75:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
>>74
急いでる時にコンビニなんかいくなよ


78:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
大多数がアップデートして得する場合、アップデートしない人の面倒を見るのが嫌なんだよ


79:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
便利さで言うならセキュリティを何も考えないのが一番便利やけどそう言うわけにもいかない


80:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
人間は社会的動物だからね
世間がどんどん進むなら自分も進まないと集団に迷惑が掛かる


81:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
結局ここでもワイは爪弾きか


82:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
悪なら悪とシンプルに言って欲しいわ


元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1719412174
未分類
なんJゴッド