1:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
そろそろ付近住人の不安は不満に変わる頃やな
2:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
もう生きてないやろ何日経ってると思ってるんや
3:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
何日もウンコ我慢したら死ぬやろ
4:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
だ埼玉定期
6:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
く埼玉定期
7:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
行政の怠慢だよね?ワイは使うことは悪くないと思ってるけど
8:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
作業してる人はどこでウンチしてるんやろ
9:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
住民が運転手を殺そうとしてるんやな
12:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
埼玉は海ないけど川がある水の国ですとか抜かしてるからや
16:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
この規模の道路陥没が日本全国で起こり得るってマジ?
30:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>16
そりゃ今のインフラは50年前のだし
17:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
まだうんち(うんこ)我慢してるのか
20:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
ポンプ室まで行って処理施設に汲み上げられるのでは
22:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
運転手は下水管を通って既に難を逃れている事も考えられる
23:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
断水は無理やろな
取水制限とかすればいいんじゃないの
水不足のときにそういうのやるらしいやん
31:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>23
これ
何で強制的に断水をしないのか謎
性善説に頼っても住民が節水に協力するわけないやろ
24:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
じいさん今どのへんまで流されてるんやろ
25:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
運転手さんってうんこ食べたん?
26:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
70越えて働いて最後はうんこで溺死
あまりにも可哀想すぎる
27:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
J民の未来
29:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
オッサンのうんこだと思うからかわいそうなんや
この中の何%かはかわいいJKのうんこやから
33:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
そもそも死んでるからな
34:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
救助作業もゆっくりやってる
35:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
近隣「もう死んでるんやしさっさと直して終わりにしろや…」
ってなってそう
37:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
やはり外は危険だ
引きこもりが最強
39:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>37
せやせや
38:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
感染性大腸炎が流行っているらしいな
42:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
助かってもあらゆる方面から恨まれそうで怖いな
43:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
急にお前らの家が陥没して生き埋めになったらどうする?
44:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
なんか誰も責任とりたくないから良い救助方法思いついても口に出さなかったんやろなって感じする
60:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>44
電話線とか色々複雑に通ってるんやで…どうしようもないわ
45:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
さっさと断水して埋め立てないと周りが更に陥没するんやないのか
46:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>45
埼玉から穴が広がり続けて日本全国が陥没するんやな
48:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
幼稚園バスだったら何としても助けたんやろうかね
52:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
いま下水管に落ちたおっちゃんのトラックキャビンが穴開けながら移動してるからな
震えるんやで
57:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>52
ももたろう
53:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
1/28に落ちて今も生きていると思うか
55:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>53
肉体が人智を超越してたらワンチャン
59:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>53
真面目に考えたら100パー無理やな
56:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
下水ってほんのり温かいんならワンチャンあるやろ
61:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
生存が不可能なくらいの時間が経過するまで待ってるんじゃ
62:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
まだ救助されてねーの?
64:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
カーネルサンダース人形「18年恨むで?」
65:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
なんでタイタン号より時間かかってるんや?
66:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
近隣住民がお湯流して支援
67:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
これから先こんなニュースが増えてまうんかな
72:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>67
まあ日本のインフラって戦後の短期間で一気に整備されたから老朽化もほぼ同時期に集中するやろな
68:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
あんだけ崩れ落ちてきたら圧死か酸欠で亡くなっててもおかしくはないよなあ
70:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
浄水場手前の下水が最もあつまる所が陥没したっていうのも運が悪い
71:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
これからは普通に車で走ってたら穴に落ちて下水と流れるか水道管の噴水で月まで飛ばされるかやろな
73:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
レスキュー隊「2トントラックかぁ…2トン用のワイヤーでええやろ!」
75:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>73
うーんこの
86:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
武蔵小杉のタワマン民も生きていけたし
同じ環境のじいさんも生きてるやろ
87:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
おじいさんかわいそう埼玉県民サイテー!@横濱
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1738565669