1:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
下手したら死ぬやろ
2:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
スポーツなんて大体下手したら死ぬ
3:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
>>2
危険度がダンチや
4:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
運動神経無くても
死を恐れぬ度胸さえあればメダル取れるかもしれない
5:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
飛べる人だけが参加できる競技だよね
6:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
>>5
競技人口がね…
7:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
風受けながら斜めにぶっ飛ぶことで衝撃を緩和するからセーフですって雑すぎるよな
8:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
スケルトンとか滑降のが怖そう
9:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
スケルトンかリュージュか忘れたけどうつ伏せで小さいソリに乗って滑るやつの方が
体感速度ヤバいしコース曲がり切らんで壁に刺さったら一撃死やろ
10:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
あれテレビ画面からしか見たことないけど競技者の視界とかどうなってるんやろな
恐怖心なければめちゃくちゃ気持ち良さそう
11:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
調べたら死亡事故って起きてないのね
12:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
初めて飛ぶときどんな気持ちなんだろ
13:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
意外に死なないんやで
アルペンスキーの方がヤバい
19:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
>>13
下手くそスキーヤーワイは里谷多英さんに憧れてモーグルコース行ったら死ぬかと思った
22:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
>>13
出してるスピードはアルペンのがやべーよな
ちょっとでもミスるとかっ飛んでくし
14:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
スーツとか板の長さとかいろいろ規制がうるさいのも放っておいたら自殺飛行にしかならんからやね
15:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
でかい大会に雪ほぼ降らんワイの地元から出てる選手いてほんま競技人口少ないんやなーって思ったで
16:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
実際頭おかしい競技よな
38:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
>>16
元が死刑の刑罰だったらしいし
17:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
飛ばなくても100キロ前後で滑るだけで怖えよ
18:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
言うほど危なくないから怪我も少ない
モータースポーツの方が頭おかしいで
20:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
小さい頃から小さなジャンプ台飛んで徐々に伸ばして行かんと無理やろ
23:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
高層ビルから飛び降りてるようなもんやろ
これ半分自殺やろ…
25:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
元々処刑から始まった競技やからな
26:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
ヒカキンが全国8位
27:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
結局風邪任せなんでしょ
運では?
28:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
藤浪の160キロ頭部に当たるのも下手すりゃ死ぬ
29:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
あれの世界記録ってどんだけ飛んだんやろな
30:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
ウィンタースポーツは命がけ系と
まったり系にハッキリ分かれるね
31:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
フライングヒルは見てるだけで怖い
33:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
あれなんであんな高さとスピードから普通に着地できるんや
34:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
ワイが飛んだら身体バラバラになりそう
身体を相当軽量化しないとアカン競技だわ
36:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
葛西とか頭おかしくなってもうとるやろ
ジャン中なってそう
39:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
>>36
試しに加藤鷹と仕事入れ替えてみたい
37:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
採点する意味が分かりませんね
40:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
これをなんで競技にしたん?
趣味でええやろ
41:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
着任のとき足開いたらどうなっちゃうのってなる
43:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
最初に競技として成立させようとしたやつがおかしい
44:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
重力がなければ存在しない競技
45:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
ジャンプが採点競技なの意味分からんよな
こんな分かりやすい競技なんだから着地まで成功して一番飛んだ奴が勝ちでええやん
46:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
前屈みになったら顔から着地しちゃいそう
47:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
鳥「落ちてて草」
48:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
スキージャンプと棒高跳びの1回目はどう考えても無理やろ
50:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
>>48
棒高跳びって最初はどのくらいの高さ跳ぶところから始まったんかな
49:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
国内女子の競技人口3人とかだからな
56:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
>>49
さすがに嘘やろ?
52:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
スノボのラージヒルの方がワイは見てて怖いわ
良くあの距離をちょっかり出来るなと思う
53:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
最初に始めた奴すげーよな
57:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
あれどうやって練習するん?
そもそもが怖いのに
58:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
斜面と並行して慣性で移動してるだけだから落下ではないとか言うけど
なんであんなこと出来るのか本当わからん
59:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
人間ロケット
60:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
囚人にやらせたというデマ
61:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
高く長いジャンプはホンマにカッコいい
62:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
子供用の小さなジャンプ台からちょっとずつ距離伸ばしていくんやろ
忍者の修行みたいやな
64:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
スキー場の凸凹でちょっと浮くだけでもワイは怖いわ
65:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
あの高さから滑り降りるだけで無理
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1739688921