1:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
なぜなのか
2:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
そうやってネタにしてくれるのぶっちゃけおいしいよな
3:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
そらそうよ
4:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
海がないのに山もパッとしないのがいけない
5:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
川越←小粋
川崎←小汚い
6:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
東海道と東北道の差
7:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
埼玉→ホワイトカラーが多い
神奈川→ブルーカラーが多い
これだろ
8:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
神奈川は鎌倉小田原横浜と、歴史的な街も多いからなぁ
格が違うよ
埼玉が比べられるべきは千葉
9:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
神奈川は珍走団が多い
12:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
横浜←おしゃれ 川崎←ダサい
13:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
でも埼玉には吉見百穴があるから
15:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
栃木は?
16:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>15
日光あるから強いね
修学旅行でも行くところ多いし
17:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
湘南、葉山、鎌倉
こいつらで相当イメージ上げてるわ
18:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
さいたま→うんこ水垂れ流し
神奈川→半分関西人
19:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>18
川崎住んでるけど関西人なんか見た事ないぞ
20:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
埼玉ってなんとなく田舎のイメージあるな
多分某球団の本拠地のせいだ
21:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
埼玉の風景って言われて頭に浮かぶのって、真っ平らな地面に延々と畑と田んぼが続く感じなんだよな
25:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>21
電車も徒歩30分以上かかるような八潮みたいな地盤がプリンの上にゴミみたいな性能の建売のウサギ小屋が立ち並ぶシムシティ失敗都市のイメージ
22:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
そういえば埼玉の人って信長の野望っていうゲームやる時どの戦国大名でプレイするの?
23:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
秩父、所沢、狭山
こいつらのせいで相当イメージ下げてるわ
24:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>23
行田、深谷も
27:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
横浜と鎌倉、湘南くらいで後は埼玉とどっこいだろ
川崎、相模原が足を引っ張ってる
28:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
相模原は確かに埼玉寄りの雰囲気ではえるけど、川崎みたいなカオスとディープとハイソが同居してる感じは埼玉にはない魅力だべ
31:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>28
わー! 中居語だー!
川崎のハイソってうんこタワマン地区?
30:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
横浜←臭い
33:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
✕神奈川
○湘南鎌倉
神奈川の海沿いはまあオシャレかも知れんけど
家賃もバカ高やし庶民には関係ない話や
34:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
埼玉は企業が無いんだよね…
35:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
埼玉ってクルドと陥没しか浮かばないんだけど
36:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
千葉←笑
37:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
しゃーない
38:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
おしゃれなのは横浜市西区と中区だけだろ
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1738506697