国の借金ってなんや?

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/03/22(土)
国民ひとり頭うん百万だかうん千万だか借金あるって聞いたんやが


2:なんJゴッドがお送りします2025/03/22(土)
国と国民の一体感を育む伝統のワードや


3:なんJゴッドがお送りします2025/03/22(土)
誰に借りてんのや?
アメリカ?


6:なんJゴッドがお送りします2025/03/22(土)
>>3
国債は銀行や保険会社がほとんど買ってる
国民の貯金や国民のかけた保険料で買ってるので
国の借金とやらの貸主は国民
国民が国に貸してるの


4:なんJゴッドがお送りします2025/03/22(土)
いつまでに返さなあかんの?


10:なんJゴッドがお送りします2025/03/22(土)
銀行から借りてんだぞ、で銀行は国民からお金を借りてる、つまり国の借金は国民に借りてる


11:なんJゴッドがお送りします2025/03/22(土)
てかお札刷りまくれば良くね?


13:なんJゴッドがお送りします2025/03/22(土)
>>11
お前らの持ってるお札の価値減るけどええ?


17:なんJゴッドがお送りします2025/03/22(土)
>>11
実際にそれをやって価値がなくなったジンバブエドルという物があるんですよ


26:なんJゴッドがお送りします2025/03/22(土)
お前ら公民の授業中寝てたの?


28:なんJゴッドがお送りします2025/03/22(土)
>>26
公民ってなんや?政治経済やろ


29:なんJゴッドがお送りします2025/03/22(土)
国民の借金って言い方は
財務省さんが考えた税金を増やすための方便


46:なんJゴッドがお送りします2025/03/22(土)
日本円の発行高や
ワイらの借金と違って基本的には返したらあかんやつ


48:なんJゴッドがお送りします2025/03/22(土)
ワイ貸した覚えないけど返してくれるの?



53:なんJゴッドがお送りします2025/03/22(土)
>>48
東京ドーム何杯分みたいなもんだよ
国民一人当たりに換算するとってのはただの例え


67:なんJゴッドがお送りします2025/03/22(土)
ぜんぜんわからん
お前ら天才かよ


74:なんJゴッドがお送りします2025/03/22(土)
国民の借金ではないのは事実だがだからといって国の借金をむやみに増やしていいわけでもないからな
そのへん勘違いするなよ


81:なんJゴッドがお送りします2025/03/22(土)
外国の評価が下がればハゲタカさんが投げ売って暴落するんやが


84:なんJゴッドがお送りします2025/03/22(土)
国民→(銀行預金など)→銀行→(国債)→日銀
これで国民全員が一斉に預金引き出す取付騒ぎ起きたらどうなるんやろな


85:なんJゴッドがお送りします2025/03/22(土)
財政赤字はなんら問題ない
社会に出回る通過量を増やしただけやろ?


93:なんJゴッドがお送りします2025/03/22(土)
政府の借金な


99:なんJゴッドがお送りします2025/03/22(土)
ぜえむしょうの陰謀や


105:なんJゴッドがお送りします2025/03/23(日)
結局貨幣数量説の実証に関する実証は無い
これが全てや
根拠が無いんじゃ反証にしようがないからな


106:なんJゴッドがお送りします2025/03/23(日)
仮に日本の借金を全て返せたとして、国は豊かになるの?


112:なんJゴッドがお送りします2025/03/23(日)
>>106
仮に全部返したとしても国民の税金負担が無くなるわけじゃないから
むしろ国債に頼らないってことはさらに増税することになる


108:なんJゴッドがお送りします2025/03/23(日)
金ないなら金刷れば良くない?


109:なんJゴッドがお送りします2025/03/23(日)
国債返済を永遠に先送りすれば良いやん


110:なんJゴッドがお送りします2025/03/23(日)
ものの例えとはいえ日本国民がオギャって産まれたときには既に借金漬けとか笑えねえんだけど


111:なんJゴッドがお送りします2025/03/23(日)
>>110
借金じゃねえだろ
貸してんだから


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1742650796

未分類